目が見える、耳が聞こえる、手足が動く、あなたはこのことに感謝をしたことがあるか、こんなことを言われたことがあります。
これと同じような詩が出ています。
きょうの新聞の文芸欄に、特選になられた三浦さんの詩です。
「有る」 三木市 三浦清香
詩を作るのに 与えられた
字を見る目がある
そして動く手がある
それから出来上がった詩を持って
立ち上がって歩いていく足があり
そして看護婦さんたちに
手渡す手もある
障害よ 向こうに行け
病よ これだけでも
君に勝っている
きょうは雨のなか NTTのタウンページの配達に出かけた。
300部をそれぞれのお宅に駆け足で配達です。
この詩を見て、健康な体に感謝をせなあかん・・・。
古い電話帳の回収も、昨年より一時間も多くかかり疲れたが・・。
それでも「めぐりあいのよろこび」も。
私の木彫、4軒のお宅の玄関に置いてあるのに再会・・・。
<写真 笑い・野ボタン>
この木彫りは、家を建て替えられたお宅のご主人が、なにかカタチを残したいと、古い柱に彫ってくれんかと頼まれた作品。
これと同じような詩が出ています。
きょうの新聞の文芸欄に、特選になられた三浦さんの詩です。
「有る」 三木市 三浦清香
詩を作るのに 与えられた
字を見る目がある
そして動く手がある
それから出来上がった詩を持って
立ち上がって歩いていく足があり
そして看護婦さんたちに
手渡す手もある
障害よ 向こうに行け
病よ これだけでも
君に勝っている
きょうは雨のなか NTTのタウンページの配達に出かけた。
300部をそれぞれのお宅に駆け足で配達です。
この詩を見て、健康な体に感謝をせなあかん・・・。
古い電話帳の回収も、昨年より一時間も多くかかり疲れたが・・。
それでも「めぐりあいのよろこび」も。
私の木彫、4軒のお宅の玄関に置いてあるのに再会・・・。
<写真 笑い・野ボタン>
この木彫りは、家を建て替えられたお宅のご主人が、なにかカタチを残したいと、古い柱に彫ってくれんかと頼まれた作品。