![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/69/7c048b1957e074a4ddaa9ec00ee724ec.jpg)
裏庭の雀・・・中古物件の巣箱。
四十雀が巣作りしていたのに、横取りして子育て、もうこんなに大きくなって
まもなく巣立ち、5~6羽いるようです、3分くらいおきに青虫を運びます。
野鳥の世界にはコロナなど関係ない、給付金も家賃補助も・・・
こんなボロ屋でも立派に巣立ちさせる、人間も見習いたい・?
ヒナは餌をもらったら、今度はお尻を突きだし排泄をする。
糞はオブラートのような膜に覆われています。
実に巧くできていて、親鳥はそれを銜えて捨て、巣箱の中は常に清潔に保つのです。
糞は遠くに捨てて匂いを消し、蛇などの天敵から雛を守るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/4c8dbf6aa85b659981d3abaa522776bc.jpg)
<親鳥は排泄を促すとお尻を穴から出す>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/a5de7cdc80f60de86a9b7121fe624999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/53/3f145bdc3d0408099e88caa3ebef3df5.jpg)