![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/9eb065fe163f7fa399f7f0cda7c14f6b.jpg)
オシドリです
これは♂、メスは抱卵中、カルガモの雛を探しに出かけましたが
渓流でオシドリに会いました、繁殖期は冠羽が伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/c9de2605e8c6a268b0ae9c4572dd65f0.jpg)
こんな小さなカメラでは巧く写りません
ピンボケですが・・・美しい野鳥です。
オスは繁殖期には大きな銀杏羽(いちょうばね)になります、メスは非常に地味な灰褐色、目の後ろに伸びた白い線が本種のメスの特徴である。繁殖を終えたオスもエクリプスと呼ばれる地味な羽色にかわるが、嘴(くちばし)が赤いことでメスと区別できます。
水辺の樹洞などに巣をつくります。
ふ化したヒナはすぐ巣穴から出て、親について泳ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/2eb18f9b920ba9e1884b9192cde6f723.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます