示玄

日々の雑感

初夏

2008-05-17 21:18:00 | 
初夏の日差しで汗ばむ陽気です。
田植えも夏野菜の植え付けも終わりやっと一段落。



いつもこと田植えが終ると手荒れで大きな手もガサガサに。
この前ガーデニングの鉢植え教室のとき、ご婦人にスゴイ大きな手ですねぇ・・・
びっくりされた、グローブのよう。

夜店で飴のつかみ取り、おっちゃん私の分を掴んでョと頼まれ、よっしゃ任せとすごくたくさんつかんで喜ばれたことがあったが・・・
手は年は隠せん・・・年寄りじみた手。

庭のバラも咲きだし木陰がいい季節です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花

2008-05-16 20:15:16 | 
庭石菖(ニワセキショウ)の小さな花が咲きました。
散歩の途中に取ってきた庭に植えたもの。
ずいぶん増えてピンクや紫の花です、北米原産の帰化植物です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-05-15 21:17:58 | 
庭の花が賑やかになりました。
日高町の花と緑の協会のオープンガーデンショーが月末から始まります。
今年もカミサンのつたない庭ですが、参加させていただくようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリス

2008-05-13 17:43:23 | 日記
裏庭にジャーマンアイリスが咲きました。
日当たりのいい乾燥した土地を好むようです。
アイリスとは、ギリシャ神話のニジの女神で、虹のようにさまざまな美しい花を咲かせるという意味、雨にも似合う美しい花です



この花が咲く頃田植えが始まります。
きょうは肌寒いなか田植え、昔は時間がかかったが
このごろは一枚のたんぼも30分で終ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代かき

2008-05-11 21:18:27 | 日記
きょうは代かき、ぼちぼちコシヒカリの植え付け準備、日曜日で前の露天風呂も入浴客が多く見えます。
自給自足の生活、友人や子達にもふるさとの香りを提供します。
写真は代かきの終わり鏡のような田んぼに写った露天風呂。
新緑の山々が写る水面が美しい季節です。
もう少しすると蛍も。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターとオカリナ

2008-05-10 20:23:05 | 日記
豊岡市民プラザでのコンサートの帰り道に立ち寄られ、オカリナとギター「木もれ陽」の演奏を聞かせていただきました。
プロの演奏、その音色のすばらしさ、あらためて実感いたしました。
真ん中は私のブルースハープの先生です。



雨の日は雨の日の生き方、ふりしきる雨のなか野菜と花の種を蒔き、夕方は友人宅でこんな音楽に出会った一日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-05-08 21:08:09 | 
母の日が近くなりました、きょうは娘からカーネーションが届きました。
暁烏 敏(あけがらすはや)の歌にこんなのがあります。
「十億の人に十億の母あらむも わが母にまさる母ありなむや」この母への讃美に共感する人は多かろう・・・
親とすれば「娘の幸せは母の幸せ」



昨年からの株からまた新しい芽が出て、玄関の鉢植えが花をつけました。
季節がくればやがて芽を出し花も咲く、愛情をそそげば。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原

2008-05-06 16:08:56 | 日記
GWもいよいよ終わりました。
子達も帰りまた静かな二人暮らしとなりました。


きょうは兄弟で神鍋高原CCの芝刈りにでかけました、爽やかな風に5月晴れのすばらしいお天気でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲ

2008-05-03 23:02:34 | 
庭のシャクナゲが咲き始めました。
工房にご夫婦がみえました、熊のチェンソーアートを見たいと。
お住まいがどうしても分からなくて、インターネットで知り合いに探して
いただきました、とうとう見つけましたと・・・。
よくわかりましたねぇ、住所はHPにも載せていませんのに・・・。


クマが嫁ぎました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月

2008-05-01 20:54:54 | 日記
ちまたはゴールデンウィーク・・・
我が家は相変わらず貧乏暇なし、春の雨が多かったので田圃の耕運に夏野菜の植え付け準備が遅れた。
ここのところは夏日で30度の暑さ、日焼けで真っ黒、手はガサガサ。
きょうはやっと一段落です。



午後は製材所へ、ダムの工事で伐採された杉の木を挽きました。
先祖の植えた木、直径1m長さは5mあります、樹齢200年ほど、せめて1本だけでもテーブルでも作って我が家に残して置きたいと思っています。



もう5月、夏も近づく八十八夜、我が家の夏バージョン、軒下にウッドテーブル、お客さんも家の中に入らず気軽に使える「これぁええわ」人気です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする