示玄

日々の雑感

2009-06-20 12:59:29 | 
明日は父の日。
娘夫婦から花キューピット、家のなかが明るくなった。
いつも気をつかってくれて感謝です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日

2009-06-19 19:43:30 | 日記
きょうも暑い一日、気温32℃もありました。
野菜に一雨ほしい・・・・
サンルーフガレージに植えたトマトがだいぶん大きくなった。
ぼちぼち「ヒヨドリ」がこれを狙っているようす。
ブリキで作った黒猫、スプレーで化粧直しをして警戒。



鉢植えのトマト、娘が来たとき持ち帰る予定だが・・・大きくなりすぎた。
車に乗せることができるか・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンソーアート

2009-06-18 13:14:39 | 日記
チェンソーアートを車庫のサンルーフへ運びました。
近所のかたたちに手伝っていただきました。
重くて難儀なこと・・・チョット頭が窮屈だが、首をかしげて辛抱してください。


杉の中でも、芯の黒いものは非常に水に強い性質を持っています。
この辺りではこれを「くろす」といいます、谷筋など水分の多い場所に生えるものは芯が黒くチェンソーで彫り物にすると面白い作品になります。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園

2009-06-17 19:54:49 | 日記
きょうは早朝にグラウンド整備、9時から障害者の機能訓練へ。
前回はインフルエンザで休みでした。
いつもの顔ぶれ皆さんお元気で出席されました、家に過ごされることが多く、この時とばかりいろんな話をしていただけます。
地域のことから政治のニュース解説、時事放談まで・・・これがまた的を射た話し。


夕方は我が家の農園の手入、毎日ちょっと覗くだけでも成長が楽しみ。
トマト、茄子など夏野菜もずいぶん大きくなりました。
きょうはいい写真がありません、前の畑でも・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲

2009-06-16 20:25:18 | 
野菜も花も一雨ほしいこのごろです。
梅雨は何処へ、きょうも暑い一日でした。


この花もいま人気の「けむりの木」
この頃あちこちでよく見かけます。

サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ・・・昔こんな歌が流行ったと新聞に・・・。
この頃は勤め人もリストラだの減給だのとそんな時代は終ったらしい。

市・県民税の納付通知書が届いた、ずいぶん高くなり年金族も気楽な稼業とは言えなくなった・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カズラの花

2009-06-15 11:54:39 | 
樫の木に登る「テイカカズラ」
初夏の木漏れ日のなかで涼しげに、風車のような花が咲きジャスミンの香りがする。
幹にへばりつき登られる木にすれば迷惑な植物かも知れません。
気根が多くあり空気中から水分を取り、木には負担をかけないようです。


我が家に「ガジュマル」の鉢植えがありますが、この木も気根が多く出ます。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチアオイ

2009-06-14 19:50:54 | 
我が家の前の畑、タチアオイが今満開です。
花が順に上に咲くと下の方から落ちていきます。
たくさん種をまいてもなかなか増えません、道路工事で白の花がなくなってしまいました。


ここに古い道しるべがあります「右京大阪道」と達筆で書かれています。
安政5年に近江商人の立てた道標、江洲あきんどは大物が多いのだと祖父の言葉をおもいだす。
なにげなく見過ごす碑に歴史を再認識させられます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ログハウス

2009-06-13 20:02:09 | 日記
棚田の風景に響くチェンソーの音・・・
毛原のログスクールを訪ねた。
ここは日本棚田百選の一つ、大自然ほしいまま・・・気のあう仲間たちの集まりです。


私も若ければ参加したいログスクール。
男のロマン、夢中になれる何かがあることはすばらしい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村の風景

2009-06-12 19:42:17 | 日記
私のPCの写真フオルダーのなかの今日の一枚です。
我が家の前の山にログハウスのペンションです。

                <ログハウスから遠望>

<この道ばたに「姫風露」の花がいま盛り>
 
このペンション、以前は都会からのお客さんで賑わった施設です・・・
最近はさっぱり、不景気なのか灯りの見えない夜が多くなりました。
「万緑に一握の邑沈みたり」こんな句を作られた老婦人がおられました、村が沈むほど緑いっぱいの郷。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家

2009-06-11 20:20:33 | ギャラリー
今朝は姉夫婦が来た、舞鶴の松尾寺(西国三十三箇所第29番札所)に参拝の途中・・・
昼には弟が仕事の途中に立ち寄った、柴の子が5匹産まれだいぶん大きくなった、来月連れてくるそうな。
こりゃ大変、犬の家の普請をせな・・・。
来客の多い日でした。


自給自足の百姓もあぜ草刈り、玉ネギ、エンドウも終った。
久しぶりチェンソーアートに挑戦、何とか仕上がったが大きすぎて立てることが出来ない、上に小熊を抱えた親熊がいます、こうして畑に置いておくか・・・
ユニックでないと動きません。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする