goo blog サービス終了のお知らせ 

示玄

日々の雑感

テーブル

2023-03-07 18:12:34 | Weblog
 
 きょうも暖かい、明日は22度になるそう・・・
春の農作業はまだ早い、暇つぶしに「軒下のテーブル」1m x 3mの天板直し。砂防堰堤工事で立ち退き伐採した杉、チェンソーで伐り作ったが・・・分厚いので毎年のこと天板を削る、椅子は熊の背中に座る。軒下の応接テーブルは便利だが椅子が50kgも・・・いずれ大型ゴミとなろう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山

2023-03-06 16:16:15 | Weblog


 きょうも素晴らしい天気、由良ヶ岳へ登山している友人からTEL、白山連峰がきょうは良く見えると、急ぎ山へ行く、暖かすぎて靄がかかり今ひとつ、何回も挑戦しながら若狭の向こうの白山が巧く撮れません。下らぬことに一生懸命、年齢も考えてボチボチあきらめようかと思ったり・・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラツグミ

2023-03-05 14:07:37 | Weblog

 夜明が早く暗がりに散歩に出ると「ヒューヒュー、ヒョーヒョー鳴く声が聞こえる。この鳥は「トラツグミ」森の中で夜中に細い声で鳴くため、鵺(ぬえ)または鵺鳥(ぬえどり)と気味悪がられる。「鵺鳥」は「片恋づま」「のどよふ」という悲しげな言葉の枕詞らしい。トラツグミの声で鳴くとされた架空の動物はその名を奪って鵺と呼ばれるとのこと。
春の繁殖の季節に相手を呼ぶのか。夏は高い山で過ごし冬場は降りてくる漂鳥、冬しか見ない野鳥・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分譲住宅

2023-03-03 16:14:30 | Weblog

 北国に春が来た、今年も野鳥の巣箱分譲の季節。ピカピカの新築より古いほうが安心なのかよく入る。去年の巣材を掃除、太い孟宗竹の巣箱が人気「ヤマガラ」が入居してくれるはず・・・雀が横取りするもので入り口の穴を小さくします、天敵の蛇やカラスに雛を捕られぬよう場所を考えて、今年は七戸の分譲、一戸は丸太で大きな入り口「ブッポソウ」か「アカショウビン」が入ると嬉しいが・・・・・? 昨年は一戸が売れ残った、裏窓から見えるように、老人のささやかな楽しみ、ヤマガラは餌付けすれば手乗りにできる、今年は完売したいもの。



<写真下は昨年のもの>


 




 アカショウビン用巣箱、これは前に撮った写真、5月頃に来るが高い山のブナ林へ行ってしまいます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする