日課の ブドウの木、芋虫駆除。一週間毎朝実施し 日に二匹程度駆除。
本日は一匹でしたが過去最大 大物が取れました。貴重なブドウの葉を食べやがって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/9b/83cfe3365c5c9ef7b28b1f6fdd1b0997_s.jpg)
コスズメガの幼虫らしい。CB80号用 13Tのフロントスプロケと比較 コスズメとはいえデカイ。 ライムグリーン芋虫デラックス。
現在ブドウの葉を入れた虫かごにて観察中。フンは すれどもまったく動かん。蛹になるつもりか? 寄生ハチにやられてるか?
体に不規則な黒い斑点があるので心配。
昼めし食べてからは ZRX号でプチツー。 江別、新篠津、札比内、月形 当別 江別で走る。
当別ダム周辺でキタキツネに遭遇 数百メートル離れてもう一匹遭遇、両方子狐の様でかわいい。
兄弟で親離れ中かなと思い走り続ける。 わざわざ止まって写真撮る気はない。
景色が似ていたからか、五十里湖を走っていて、路上で はぐれ猿を見つけた様な感覚とおなじだ などと思う。
道々を モンシロチョウとツーリング のどか? いや、北海道らしくモンシロチョウが ビキニカウルにヘルメットにジャンバーに パチパチとお星様。 南無~。200Km弱走行。
本日は一匹でしたが過去最大 大物が取れました。貴重なブドウの葉を食べやがって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/9b/83cfe3365c5c9ef7b28b1f6fdd1b0997_s.jpg)
コスズメガの幼虫らしい。CB80号用 13Tのフロントスプロケと比較 コスズメとはいえデカイ。 ライムグリーン芋虫デラックス。
現在ブドウの葉を入れた虫かごにて観察中。フンは すれどもまったく動かん。蛹になるつもりか? 寄生ハチにやられてるか?
体に不規則な黒い斑点があるので心配。
昼めし食べてからは ZRX号でプチツー。 江別、新篠津、札比内、月形 当別 江別で走る。
当別ダム周辺でキタキツネに遭遇 数百メートル離れてもう一匹遭遇、両方子狐の様でかわいい。
兄弟で親離れ中かなと思い走り続ける。 わざわざ止まって写真撮る気はない。
景色が似ていたからか、五十里湖を走っていて、路上で はぐれ猿を見つけた様な感覚とおなじだ などと思う。
道々を モンシロチョウとツーリング のどか? いや、北海道らしくモンシロチョウが ビキニカウルにヘルメットにジャンバーに パチパチとお星様。 南無~。200Km弱走行。