レガシィ号のLLC(冷却水)漏れ修理が終わった。すると、除雪機に入っているLLCの状態が気になった。
小生 一度も除雪機のLLCを交換した覚えはない。もしかすると15年は入りっぱなしか?
確認、以前黄緑色だったLLC、今は黄色と茶色?の中間色。ダメじゃん。
交換決定、作業開始。
冷却水ドレンプラグを発見。(赤丸)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/51fce892dea745824e6c76c2d7c36ab1.jpg)
外したがなにも出てこない。ホースを外して排出した。
排出口はサビ&ゴミでつまっていた。(ドリルを通して開通しておいた。)
さて、買ってきたLLCを投入。4ℓのところ3ℓで満タン。空気が抜けてないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/aa7cd286fa577832d8cc04f628259aed.jpg)
そのうち坂を下りて車体を傾け 空気を抜こう。
今度のLLC色は青だ でも一度エンジン掛けたら既に緑がかった青。しょうがないね。
カア太郎が来る、おまえブドウ狙っているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bb/17742224b8a1154cdf9dbdff38561853.jpg)
ブドウを観ているな。熟し具合確認か。食ったら許さんぞ。
次は、エンジンオイル交換、前回交換したオイルの空き缶に抜いた廃油を入れてお店に持参、
そして買ってきた特売品オイルをエンジンに投入する。ディーゼルエンジン対応オイルだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/370144cea84977aa7829bf44a49d54d7.jpg)
3.3ℓ入るところ 2.8ℓでアッパーレベル。あとはオイルレベルの様子を見よう。
次回の整備は#90のギアオイル買ってきてミッションオイルを交換するかな。
作動油も交換したいが抜き方が分からない。補充かな、勉強だね。
小生 一度も除雪機のLLCを交換した覚えはない。もしかすると15年は入りっぱなしか?
確認、以前黄緑色だったLLC、今は黄色と茶色?の中間色。ダメじゃん。
交換決定、作業開始。
冷却水ドレンプラグを発見。(赤丸)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/51fce892dea745824e6c76c2d7c36ab1.jpg)
外したがなにも出てこない。ホースを外して排出した。
排出口はサビ&ゴミでつまっていた。(ドリルを通して開通しておいた。)
さて、買ってきたLLCを投入。4ℓのところ3ℓで満タン。空気が抜けてないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/aa7cd286fa577832d8cc04f628259aed.jpg)
そのうち坂を下りて車体を傾け 空気を抜こう。
今度のLLC色は青だ でも一度エンジン掛けたら既に緑がかった青。しょうがないね。
カア太郎が来る、おまえブドウ狙っているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bb/17742224b8a1154cdf9dbdff38561853.jpg)
ブドウを観ているな。熟し具合確認か。食ったら許さんぞ。
次は、エンジンオイル交換、前回交換したオイルの空き缶に抜いた廃油を入れてお店に持参、
そして買ってきた特売品オイルをエンジンに投入する。ディーゼルエンジン対応オイルだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/370144cea84977aa7829bf44a49d54d7.jpg)
3.3ℓ入るところ 2.8ℓでアッパーレベル。あとはオイルレベルの様子を見よう。
次回の整備は#90のギアオイル買ってきてミッションオイルを交換するかな。
作動油も交換したいが抜き方が分からない。補充かな、勉強だね。