1/48 ライトニング
シルバーとスカイブルーのツートンカラー
鮮やかなカラーリングが気に入り購入したキットなのだが、
肝心のスカイブルーのデカールが破ける。曲線の強いところは必ずデカールが砕ける・・・
慎重に ねばり強く 貼り続けたがもう疲れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/899851b12c76b5444214e1fba1cff55b.jpg)
機銃、脚ドア、エレベーターのカウンターウエイトと まだ接着していない部品があるが スカイブルーのデカール貼り終えたら残りの作業が面倒になった。
最高速度666km/hの高速と高い上昇能力を誇った機体 時が早く進みすぎて老朽化が目立ってきたぞ。排気タービンの実用化も達成できたことだし 2000馬力級のエンジンも出来上がってきたから
P-47とP-51にバトンタッチだ。(次に作るプラモのことではない)
追伸
エンジンナセル周りを観察したら、エアインテークと排気ダクトが多すぎて どれがなんの目的かよくわからない。
エンジン吸気口と排気口それと排気タービンは分かる。
ラジエターと オイルクーラー インタークーラーの位置も分かる。
排気タービンの軸受け冷却水路とか コックピット暖房用エア取り入れ口もあるようで・・・確信はないがここかなの程度
排気タービン周辺の冷却に苦心したことは伝わってくる。
シルバーとスカイブルーのツートンカラー
鮮やかなカラーリングが気に入り購入したキットなのだが、
肝心のスカイブルーのデカールが破ける。曲線の強いところは必ずデカールが砕ける・・・
慎重に ねばり強く 貼り続けたがもう疲れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/899851b12c76b5444214e1fba1cff55b.jpg)
機銃、脚ドア、エレベーターのカウンターウエイトと まだ接着していない部品があるが スカイブルーのデカール貼り終えたら残りの作業が面倒になった。
最高速度666km/hの高速と高い上昇能力を誇った機体 時が早く進みすぎて老朽化が目立ってきたぞ。排気タービンの実用化も達成できたことだし 2000馬力級のエンジンも出来上がってきたから
P-47とP-51にバトンタッチだ。(次に作るプラモのことではない)
追伸
エンジンナセル周りを観察したら、エアインテークと排気ダクトが多すぎて どれがなんの目的かよくわからない。
エンジン吸気口と排気口それと排気タービンは分かる。
ラジエターと オイルクーラー インタークーラーの位置も分かる。
排気タービンの軸受け冷却水路とか コックピット暖房用エア取り入れ口もあるようで・・・確信はないがここかなの程度
排気タービン周辺の冷却に苦心したことは伝わってくる。