STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

ムスタング一休み

2020-02-27 11:35:00 | プラモデル
1/48 ムスタング
残るはデカール貼り あのデカール貼り すぐ破れるデカール貼り

やる気が失せましたので、一休み。

ここで、プラモの未完成在庫を思い出して・・・次はどれに、

宇宙往還機・飛行機
スペースシャトル
エアロスバル


ロータスヨーロッパ
ポルシェ934
ダッジチャレンジャー '70
ダッジチャレンジャー '73
レガシィワゴンGT
サンダーバード ドラッグレーサー

オートバイ
GPz400R
Z1300

建築物・ジオラマ?
松の湯

etc.

次はロータスヨーロッパに決定

小学校低学年の時買ってもらった お気に入りミニカーがロータスヨーロッパ あこがれのスポーツカーだ

このキット1999年製か・・・
それより数年前 友人の友人がロータスヨーロッパSPを持ってまして、助手席に乗せてもらいプチドライブ。
オーナーは自動車整備士なのでベストコンディションのフルノーマル車だった。
インプレ 座椅子のようなイス 伸ばした足先にはタイヤハウスがあり 身体が真直ぐ前向いてない感じ、
エンジン音と馬力は たよりなさそうな音と感じで そのときはじめて排気量が1500~1600クラスと知った。
走りは フロントが軽いからか ひょこひょこ上下に動いて視界に入り変な感じ。
同時期ポルシェカレラに乗せてもらった時も 同様にフロントの上下動が気になった。
ミッドシップエンジンの走りは・・・・
二代目MR2を雪道で運転したことがあり、重量バランス感が違うな、と思っていたら 
交差点右折で四輪同時に流れて 目が点に・・・・も思い出し。
話はもどりヨーロッパのオーナー曰く タイヤハウスの出っ張りでアクセルとブレーキペダルが近くて 踏みそこないアブナイ
バックは後ろが見えないのと 縁石にミッションぶつけるので要注意だそうで、
運転させてあげたいけどヤメトケでした。
別な人にS2(改)を見せてもらいましたが エアコン付けられないだの窓が開かないなど言ってたような・・・
憧れのスーパーカーイメージとは違い 形も中身もヘンテコな車だ 

思い出深いロータスヨーロッパ作ろっと。 妄想は無敵のスーパーカーだ


追伸 昼飯時
ちょうど炊き上がる、火を止める頃に 来客がっ

ほんの数分差で パエリヤがおこげに 焼きおにぎりのつもりで食べるが・・・・硬い ちょっぴり苦い、orz。 
コメント (1)