1/48 AH64
砂漠色のダイキャストモデル ロングボウ アパッチの色を塗り変え、
塗装しやすくするために分解する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/3e6b6b7420ebcd16dad7795ef1f03522.jpg)
アパッチは砂漠の戦車には強かったが砂に弱かった、高価な電子機器が砂まみれ・・・
ところで、こんな色のアパッチ有ったのかな。
このダイキャストモデルは東日本大震災で茶の間に展示中 落下し破損したもの その修理をしながら自衛隊風に塗装する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bd/6d132ab834e0bf6ae79676b99cfb5614.jpg)
水性塗料のオリーブグリーン・オリーブドラブ・艶消黒(筆)を塗る。
さて、ここでデカールの話題へ
問題の疾風デーカールを小さく切って アパッチに日の丸が貼れないか、
行先の無いデカールに こじつけである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/a2a0d451aebe0d2f20d159e1201ceb4b.jpg)
破れ止めにニスを 赤丸の内側に一回塗りと 二回塗りを試す。
赤丸内側なのは ニスが台紙に染みるのを減らすためである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8a/b201325f115e6ad655e05eb63bc9120d.jpg)
それでも台紙にニスは染みるようだ、台紙の裏が均一に濡れていない。二回塗りは特に濡れない。
5時間経っても自然に剥がれない。 軽くこすったらニス一回塗りはデカールが破れた。
失敗と思われるので 日の丸塗装の準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/4cc152e1873da93015c2d8fd35702543.jpg)
10mmポンチで丸を抜いて 白丸用マスク紙を作る。
続いて8mmのポンチで赤丸マスクを作り 赤を塗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/d78ae467cf4687c39466102e78441942.jpg)
ポンチの切れ味が悪いので マスキング境界が滲む。 OTL
さて、一晩経ち ニス二回塗りデカールをこすって剥がした 剥がれたと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1f/4316205f872f5c4c7827df8d44f297d5.jpg)
すくい上げたらバラバラになった・・・失敗
細かいヒビ割れが多数あるデカールは 修復不可能なのかなー
日の丸塗装が入り、ロングボウアパッチ完 でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/039714611bab310ef39c19b505401000.jpg)
チェーンガンとテールローターブレード一枚は行方しれず
砂漠色のダイキャストモデル ロングボウ アパッチの色を塗り変え、
塗装しやすくするために分解する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/3e6b6b7420ebcd16dad7795ef1f03522.jpg)
アパッチは砂漠の戦車には強かったが砂に弱かった、高価な電子機器が砂まみれ・・・
ところで、こんな色のアパッチ有ったのかな。
このダイキャストモデルは東日本大震災で茶の間に展示中 落下し破損したもの その修理をしながら自衛隊風に塗装する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bd/6d132ab834e0bf6ae79676b99cfb5614.jpg)
水性塗料のオリーブグリーン・オリーブドラブ・艶消黒(筆)を塗る。
さて、ここでデカールの話題へ
問題の疾風デーカールを小さく切って アパッチに日の丸が貼れないか、
行先の無いデカールに こじつけである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/a2a0d451aebe0d2f20d159e1201ceb4b.jpg)
破れ止めにニスを 赤丸の内側に一回塗りと 二回塗りを試す。
赤丸内側なのは ニスが台紙に染みるのを減らすためである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8a/b201325f115e6ad655e05eb63bc9120d.jpg)
それでも台紙にニスは染みるようだ、台紙の裏が均一に濡れていない。二回塗りは特に濡れない。
5時間経っても自然に剥がれない。 軽くこすったらニス一回塗りはデカールが破れた。
失敗と思われるので 日の丸塗装の準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/4cc152e1873da93015c2d8fd35702543.jpg)
10mmポンチで丸を抜いて 白丸用マスク紙を作る。
続いて8mmのポンチで赤丸マスクを作り 赤を塗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/d78ae467cf4687c39466102e78441942.jpg)
ポンチの切れ味が悪いので マスキング境界が滲む。 OTL
さて、一晩経ち ニス二回塗りデカールをこすって剥がした 剥がれたと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1f/4316205f872f5c4c7827df8d44f297d5.jpg)
すくい上げたらバラバラになった・・・失敗
細かいヒビ割れが多数あるデカールは 修復不可能なのかなー
日の丸塗装が入り、ロングボウアパッチ完 でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/039714611bab310ef39c19b505401000.jpg)
チェーンガンとテールローターブレード一枚は行方しれず