昨日使用した装備を洗いながら反省
今回使用した装備の特徴は2人前の袋ラーメンを作る。
水の無い場所での調理。
フル装備で出かけたので 使わなかったものは盛りだくさんなので、
使ったものと 使っても役に立たなかった なんだかなー?を語る。
火力はCB缶ガスストーブ、330円風防 水1.5リットル 机とイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/976fa2e894143e599d02f46263bb6cf6.jpg)
ガスストーブを使用したのは 灯油ストーブ点火で火柱を上げたくなかったから。
秘密基地がまるコゲに成ったら大変だ。
水は0.9リットル使用した
イスに2時間近く座っているので 小さなイスは窮屈だった。
クッカーは 30年以上前から使っている モリタ ハードクッカーS (2-3人用)を使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/c2edf52deda792256afeb0493561d047.jpg)
鍋大 不使用
鍋小 ラーメン2人前に使用したが 小さかった
ヤカン 不使用(食後のコーヒー用)
フライパン 肉・野菜・ギョーザと 焼きから、揚げ焼きと大活躍
しゃもじとお玉 使用
大活躍のフライパンは 使いづらかった。
過去に諸先輩方が指摘している プラスチックの取っ手が重くてひっくり返るが連発した。
食材を沢山入れないと ストーブ上の座りが悪いのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/3629584d3fd9600bdf1b91655700fe84.jpg)
そんな訳で この度 取っ手のプラスチックを取り外した。
食器類は いつものラーツー装備+α
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/18/278031d45a19419b3b1db33fedf92ea1.jpg)
組み立て式の箸は 使っているうちに緩む、増し締め数回・・・う~む・・・
トングは 重いステーキ肉 丸い鳥肉がつかめない 今後は割り箸だな
ほかにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/3ef5c22c51939b5c2c2634d05b0a481b.jpg)
ラージメスティンには レンジでチンご飯とコーヒー粉を入れて行ったが 不使用
まな板 ソーセージ切りに使用
コーヒーカップ 不使用
塩&胡椒 不使用
ライター 不使用(ガスストーブに点火スイッチが付いているから)
そして、食材コンテナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/4fd7aae3ad9a81e1c7e8fa952eed5c5c.jpg)
弁当箱 下味付けた鳥もも肉細切れと ピーマン細切れを入れた
弁当箱袋は 保冷剤と弁当箱を入れた
持って行ったのにコースバックから出しもしなかったのは マナスル121と灯油・アルコール・風防 コーヒドリッパー アルミ食器 食器洗いセット アルコールストーブ・・・etc、 etc
汚れもの掃除のキッチンペーパーとポリ袋を持っていけばよかった。反省
今回使用した装備の特徴は2人前の袋ラーメンを作る。
水の無い場所での調理。
フル装備で出かけたので 使わなかったものは盛りだくさんなので、
使ったものと 使っても役に立たなかった なんだかなー?を語る。
火力はCB缶ガスストーブ、330円風防 水1.5リットル 机とイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/976fa2e894143e599d02f46263bb6cf6.jpg)
ガスストーブを使用したのは 灯油ストーブ点火で火柱を上げたくなかったから。
秘密基地がまるコゲに成ったら大変だ。
水は0.9リットル使用した
イスに2時間近く座っているので 小さなイスは窮屈だった。
クッカーは 30年以上前から使っている モリタ ハードクッカーS (2-3人用)を使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/c2edf52deda792256afeb0493561d047.jpg)
鍋大 不使用
鍋小 ラーメン2人前に使用したが 小さかった
ヤカン 不使用(食後のコーヒー用)
フライパン 肉・野菜・ギョーザと 焼きから、揚げ焼きと大活躍
しゃもじとお玉 使用
大活躍のフライパンは 使いづらかった。
過去に諸先輩方が指摘している プラスチックの取っ手が重くてひっくり返るが連発した。
食材を沢山入れないと ストーブ上の座りが悪いのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/3629584d3fd9600bdf1b91655700fe84.jpg)
そんな訳で この度 取っ手のプラスチックを取り外した。
食器類は いつものラーツー装備+α
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/18/278031d45a19419b3b1db33fedf92ea1.jpg)
組み立て式の箸は 使っているうちに緩む、増し締め数回・・・う~む・・・
トングは 重いステーキ肉 丸い鳥肉がつかめない 今後は割り箸だな
ほかにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/3ef5c22c51939b5c2c2634d05b0a481b.jpg)
ラージメスティンには レンジでチンご飯とコーヒー粉を入れて行ったが 不使用
まな板 ソーセージ切りに使用
コーヒーカップ 不使用
塩&胡椒 不使用
ライター 不使用(ガスストーブに点火スイッチが付いているから)
そして、食材コンテナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/4fd7aae3ad9a81e1c7e8fa952eed5c5c.jpg)
弁当箱 下味付けた鳥もも肉細切れと ピーマン細切れを入れた
弁当箱袋は 保冷剤と弁当箱を入れた
持って行ったのにコースバックから出しもしなかったのは マナスル121と灯油・アルコール・風防 コーヒドリッパー アルミ食器 食器洗いセット アルコールストーブ・・・etc、 etc
汚れもの掃除のキッチンペーパーとポリ袋を持っていけばよかった。反省