CB50初期型のガスケット類は絶版なので 作ってしまおう。
過去の検証で APE50のガスケットとCB50初期は穴位置が同じ、外形は若干違う、外形の違いは現物合わせで修正して作る作戦だ。
続いてはクラッチカバーのガスケットも同様に作る。
出来上がったら 違和感、
穴位置が一ヶ所APE50と若干違う・・・・気づかなかった。
小生 「 でたな妖怪 トンボに化けてもバレバレだっ、 悪霊退散! 」
妖精 「 うひひっ、バレたか でもガスケットの違いは見破れなかったな ひゃっひゃっ 」 妖精は飛んで行った。
ぱっと見APEと外形が同じなので 穴位置も同じと思い込み、APEのコピーガスケットを作ったら 一ヶ所だけ穴位置が違っていた。
妖精のいたずらか?
そんな訳で出来上がったガスケットは クランクケースセンター1枚と シリンダーベースガスケットの型板とガスケットの2枚
シリンダーベースガスケットは APE50と全く違う形状だ。
材料切れで 今日の作業はここまで。
過去の検証で APE50のガスケットとCB50初期は穴位置が同じ、外形は若干違う、外形の違いは現物合わせで修正して作る作戦だ。
続いてはクラッチカバーのガスケットも同様に作る。
出来上がったら 違和感、
穴位置が一ヶ所APE50と若干違う・・・・気づかなかった。
小生 「 でたな妖怪 トンボに化けてもバレバレだっ、 悪霊退散! 」
妖精 「 うひひっ、バレたか でもガスケットの違いは見破れなかったな ひゃっひゃっ 」 妖精は飛んで行った。
ぱっと見APEと外形が同じなので 穴位置も同じと思い込み、APEのコピーガスケットを作ったら 一ヶ所だけ穴位置が違っていた。
妖精のいたずらか?
そんな訳で出来上がったガスケットは クランクケースセンター1枚と シリンダーベースガスケットの型板とガスケットの2枚
シリンダーベースガスケットは APE50と全く違う形状だ。
材料切れで 今日の作業はここまで。