過充電する CB125号
今日のお題は モアイまで昼ライト・オンで走る、バッテリー消費は いかほどか。

モアイに到着 バッテリーを一休みさせて、エンジンスタート!

バッテリー電圧が6V以下になり エンジンの掛かりが悪い。
やっとエンジンが掛かったものの プラグをかぶらせた様だ。
エンジンパワーが片肺のようだが ヘッドライト。オフで だましだまし 帰宅しよう。出発。
時々アフターファイヤ!するが 走れる。
ところが、帰宅途中 症状悪化 アイドリングしなくなった。坂も上れなくなった。
そんなわけで 道端で 点火プラグの確認 ダメダ、電極真っ黒

すぐさま 予備のプラグに交換
そして、走りだしたものの 今度は アフターファイアとバックファイヤ連発????
だましだまし にぎやかな音を出しながら走り やっとの思いで自宅に到着。
手始めに バッテリー電圧確認 OK! 不調は電圧低下が原因ではない。

セルでエンジン掛けても 電圧の回復早く異常なし、OK!

不調の原因はプラグかぶりか 鼻歌しながら プラグ電極ののカーボン掃除 ♪ どうしたんだ ヘヘイ ベイビー ♪

電極磨きは 久しぶりだ。懐かしい作業だ。
ついでに ギャップ確認 0.7mmで OK!
ところが 掃除した点火プラグを装着してエンジン掛けると バックファイヤの連発 何も変わっていない・ダメダコリャ
電極のカーボン汚れが 不調の原因ではない。????
でもね、点火不良を起こしているのは明らかなので、
光るプラグキャップ付けてみたら・・・エンジン絶好調?

それ取ったら バックファイヤー 連発。
何度確認しても 同じ結果。
左プラグキャップが フラッシュー・オーバーしてるぞ、あ~あっ。
結論、思ったより ヘッドライトは電気を食う バッテリー電圧が下がると プラグがかぶる。
左気筒のプラグキャップがフラッシュオーバーしている。
今日のお題は モアイまで昼ライト・オンで走る、バッテリー消費は いかほどか。

モアイに到着 バッテリーを一休みさせて、エンジンスタート!

バッテリー電圧が6V以下になり エンジンの掛かりが悪い。
やっとエンジンが掛かったものの プラグをかぶらせた様だ。
エンジンパワーが片肺のようだが ヘッドライト。オフで だましだまし 帰宅しよう。出発。
時々アフターファイヤ!するが 走れる。
ところが、帰宅途中 症状悪化 アイドリングしなくなった。坂も上れなくなった。
そんなわけで 道端で 点火プラグの確認 ダメダ、電極真っ黒

すぐさま 予備のプラグに交換
そして、走りだしたものの 今度は アフターファイアとバックファイヤ連発????
だましだまし にぎやかな音を出しながら走り やっとの思いで自宅に到着。
手始めに バッテリー電圧確認 OK! 不調は電圧低下が原因ではない。

セルでエンジン掛けても 電圧の回復早く異常なし、OK!

不調の原因はプラグかぶりか 鼻歌しながら プラグ電極ののカーボン掃除 ♪ どうしたんだ ヘヘイ ベイビー ♪

電極磨きは 久しぶりだ。懐かしい作業だ。
ついでに ギャップ確認 0.7mmで OK!
ところが 掃除した点火プラグを装着してエンジン掛けると バックファイヤの連発 何も変わっていない・ダメダコリャ
電極のカーボン汚れが 不調の原因ではない。????
でもね、点火不良を起こしているのは明らかなので、
光るプラグキャップ付けてみたら・・・エンジン絶好調?

それ取ったら バックファイヤー 連発。
何度確認しても 同じ結果。
左プラグキャップが フラッシュー・オーバーしてるぞ、あ~あっ。
結論、思ったより ヘッドライトは電気を食う バッテリー電圧が下がると プラグがかぶる。
左気筒のプラグキャップがフラッシュオーバーしている。