STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

ヨダレ掃除

2020-07-15 10:52:06 | CB125
左マフラーのオイルヨダレ
おそらく5W-50のオイルに変える前のオイルがマフラー内に溜まり それが出ていると思われる。
マフラーの芯を外して掃除 開始。

右マフラーとは違い 左マフラー芯はプラスネジ一つ緩めれば外れる

マフラーの芯を灯油で洗う 焼きついたオイルコゲは落ちないなー

天日干しを少々実施し灯油を乾かす

天日干しと言えば カビ臭いシートも天日干し

ハネ上げて シート裏の風通しをよくする

左マフラーは マフラーの芯を止めるナットプレートの ネジ山が生きているので
スクリュー一本でマフラーの芯を止められる。ノーマルな状態を維持している。

これからもネジ山を壊さないよう注意し 定期的に掃除して行こう。

この後 50キロほど走ったら またヨダレが・・・OTL
コメント

お散歩ツー

2020-07-14 18:37:11 | CB125
初心に帰り 整備したCB125号
先日オイルを5W-50に交換したので、 交換以前と走りの違いを確認すべく お散歩ツーにGO!
滝野-里塚-北広島-南幌-江別-厚別とほぼ左回りコースで散歩
3時間90キロ走行で帰宅

排気ガスがオイルの焼けた臭いを含まなくなった。 GOOD!
煙を引いて走ってる感じもない。GOOD!
気になるオイル消費だが

うーむ、あやしい、
オイルレベルを確認すると 減っている
ゲージのUPPER LOWER間を 1とすると 250キロ走行で1/4は減った

左マフラーだけ ヨダレが出てるなー 
コメント

暇な日曜日

2020-07-12 21:26:44 | ZRX400
午前はスーパーに食材買い出し
午後は暇、
そんな訳で ZRX号でGO!
きらら街道を進む

北長沼水郷公園で引き返す
なぜなら この先は、

この雲、明らかに 降っている。 帰路に就く
3時間 88.8キロのプチツー完

さて、晩飯に蟹・・・・むふふ

小さい蟹の特売品

おいしくないカニだったので 味付けしてカニ甲羅焼きにした。
せっかくの贅沢が残念 ハズレだった。
コメント

トルク管理

2020-07-11 08:20:46 | CB125
ちゃんとボルト&ナットを締めないと 緩んでくるCB125号
昨日 手トルクで アクスルナットを締めたのですが、・・・・トルク値が気になる

トルクレンチで確認、
アクスルシャフト&ナット 7~9kgf・m

あっ、 トルクが少ない 手トルクがダメダだ

スイングアームも確認
ピボットシャフト&ナット 5~6kgf・m

ここも若干 トルクが少ない。

しっかりトルクが掛かっていれば緩まないはずのボルト&ナット
緩むのは手トルクの感覚が低い方で悪いから・・・鍛練不足反省
当分の間は トルクレンチで確認が必要だ
コメント

初心に帰る

2020-07-10 08:55:49 | CB125
最近、部品脱落 故障が連発。
いつもの小生なら 弄りすぎで故障を起こすのだが
最近は、振動による ボルトの緩みが原因
乗りっぱなし だからだ

最近のオートバイは 増し締めなる儀式は存在しないが 昔は点検項目だったことを思い出す。

整備を覚えた この本に書いてある

おまじない
ネンオシャチエブクトウバシメ

燃料 有るか
オイル 減ってないか
車輪 異常無いか
チェーン 緩み
エンジン 異音・オイル漏れ
ブレーキ 遊び
クラッチ 遊び
灯火 切れ
バッテリー 液レベル  加えてハンドルガタ
締め 緩みの増し締め

昭和の時代 振動でボルトが緩むのは 当たり前だった・・・と思う。
ウインカー落としだり タコメーターケーブルワイヤー落としたり、etc

乗っているCB125K3は 1969年製造 アクスルルシャフトに 割りピンが付かない初期型
ボルトナットの増し締めが必要な 年式だ 日常点検必須だ

ここ数日の不具合原因は ここ

フレームとエンジンと バッテリーのマイナス線をつなぐ ナットの緩み。

今日はプチツー行く前に、 各部 ボルトナットの緩み確認
すると、発見
マフラーフランジナット緩み
サイドグリップハンドル緩み
えっ リアアクスルナットが緩んでる・・・OTL
では ついでにチェーン張って トルク掛けて
アクスルナットも緩むんだ・・ トホホ
コメント

オイル交換 試運転で えっ

2020-07-09 09:00:09 | CB125
オイル消費の激しいCB125号
10W-30に変えてからは 以前より排気ガスのオイル臭が目立つようだ
そんな訳で 臭い対策とオイル消費を抑える目的で 安い5W-50に交換するぞ

安い高粘度オイル 探せば有るものだ
粘度を高くし オイル消費量を抑える作戦 けっして高回転エンジンとは思っていない

もったいないがフラッシングのつもりで 10W-30を抜くと 言い聞かせ、
燃焼室とマフラー内のカーボン堆積防止と 念じ、

5W-50を1.1リットル投入 
缶には省燃費車には使用できませんと 書いてある 大丈夫、
CB125号は 125ccなのに250cc並みの燃費
V8エンジンに例えると リッター700m相当だ
そして4stなのに2st並みのオイル消費
全く 省燃費車ではないから これでOK!

オイル交換と 球切れ修理の試運転で 近場を走る。
うーむ 5Wはエンジン始動がスムーズ アイドリングの安定も早い。OK!
50を試すべく 堤防(オリンピック道路)へGO! 加速!
えっ、 エンジンストップ すべての電気系が落ちた、 ニュートラルランプすら点かず。

路側で トラブルシュート 
バッテリーアースが緩んでいるのを発見 締めるもダメ電気は復旧せず。エンジン掛からず。
仕方なく押して帰る・・・・・汗だくである

帰ったら バッテリーを確認 6V以上ある。OK!

バッテリーアースを確認、導通あり 断線ではない

イグニッションスイッチ確認、コネクタ抜け無し

イグニッションスイッチの故障無し


バッテリーから イグニッションスイッチ・コネクタまで確認、導通無し??? メインハーネス??
ヒューズのところで確認 導通あり と無し・・・??

ヒューズを見たら 切れて無い????

なんと ヒューズのこんなところがが切れてた

エンジンストップ現場で見つけていたら 押さずに済んだのに・・・・OTL

結論 
バッテリーアース緩む → 瞬間断線起きた →  ロービーム切れる
バッテリーアース緩んだまま → 試運転 振動多い → 瞬間断線 → ヒューズ切れる  →  エンジン止まる

言い換えると、
度重なる定速走行 振動デカイがつづいて ネジ緩む 不具合発生。てことだな。

話はもどり 5W-50は CB125号にはベストかな。

コメント (1)

切れた・・

2020-07-08 12:02:21 | CB125
先日 郊外をツーリングした帰り道、自宅近くのことである。
最近は昼間ライトオンで走っているのだが、
信号待ちで、CB125号のヘッドライトが点いていないことに気付く
既に消えているが ライトオフ。
過発電して バッテリーに負荷がかかるからである。

帰宅早々に バッテリー確認

ケースが熱いぞ・・・

液が沸いたような跡がドレンチューブ内に・・・液は減っていない セーフ

電球の確認

ロービームが焼き切れている

予備の電球に交換

さて、切れた原因は 何、 2年で電球の寿命は来ないだろう
CB125回路図確認、 バッテリー点火式で、ヘッドライトもバッテリーで点灯。
交流発電、整流、バッテリー充電、ライト点灯と電気は流れる
バッテリーの接触不良は発生しないボルト留め結線。

球切れと関係無いと思うが 被覆の劣化発見

ビニールテープで 補修

うーむ 切れた原因は わからないなー
とりあえず発電から電球までのギボシをしっかり再接続してみた。
そもそもとても古いオートバイを昼間ライトオンで走行するのが間違いかも


コメント

臭うぞ

2020-07-07 09:48:54 | CB125
最近、小生の部屋が臭う、加齢臭???
何だろう・・・・ この辺だ
バイク用ジャンバーが 3着
春、夏、秋用がそろっている コレダ

CB125号の排気ガスがオイル臭いので 着衣に 臭いが付いたようだ、

昔々 2stバイクのKMX乗っていた時も ジャンバーからオイル臭がしていた なつかしい。
コンサートホールやコンビニに漂うオイル臭、 臭いの元は俺だ・・・
CB125号のオイル臭は 不快で嫌いだ、

またまた昔々 クラブツーリング途中で 渋滞に巻き込まれ
ストップ&GO の繰り返し エンジンは過熱ぎみ そして 皆ポンコツバイク
渋滞の間 オイル臭に囲まれていた・・・ 誰だオイル排てるの 漏れて焼けてるの、

さて、そんな訳で、春秋ジャンバーの黄緑色二着は洗濯
これで 部屋は臭わなーい??? メッシュのジャンバーも臭うな・・・
コメント

あ~あ 失敗

2020-07-06 09:36:15 | CB125
CB125号は オイル消費が激しい。
ガソリン給油2回走行分で UPPERのオイルレベルがLOWになるまで減る。
オイルが減ったら継ぎ足し それを繰り返したので オイル交換はしていない。
そんな訳で 2年で走行2400キロ 今日オイル交換

墨汁のような黒
そして除雪機用で購入の安オイル10W-30鉱物油を 1.1リットル UPPER近くまで投入
オイル消費量が多いなら 安オイルで 安上がりにするぞ

さて、過去のオイル補充量をエクセルに記入していたので 表計算すると
2シーズン 2400キロ走行で 計2.35リットル オイル補充

空き缶とオイル残量数えても ほぼ同じ結果 (1.2リットル入れて、2.35補充して 残りが0.4リットル)

ここで気づく、 10W-40でもオイル消費の多いエンジンは さらに粘度の高い  10W-50あたりのオイルを入れるのが筋では・・・
安オイルの10W-30では よりオイル消費量が増えるのでは・・・
とりあえず 試運転、
エンジン回転が滑らかになり 音も軽くなったが オイル下がりの煙が・・・・多いような・・・
燃焼室が燃えカスだらけになる前に 10W-50入れた方が良いな 10W-30入れたのは間違いだ
コメント

除雪機整備2

2020-07-05 18:43:52 | その他
昨日の続き、
除雪機のバッテリー液補充

点検パネルを外して、

バッテリーを下す、


あれっ、まったく液が減っていない アッパーレベルぴたぴたまで入っている

見た感じ減っている様に見えるが・・・・
2010年1月から使用と表示されているが・・・
良く見ると減ってない、何度確かめても減ってない。・・・・無駄な作業をした。OTL

元通りに組み立てて 今日の作業はおしまい。
これって、MFバッテリーなのかな、
コメント