畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

雛菊

2011年04月18日 | キク科
 日曜日、城址公園の桜が残っているかと出かけた。
神奈川県には城跡がたくさんあります。といっても天守閣を備えている近代的な城は小田原にしかなく、あとは砦、山城、館のたぐいで城址公園として整備されていなかったり、寺や、大学の校舎等ほかの建物が建っているところもあります。

 
 空堀の上に雛菊が植えられ、公園としてよく手入れがされています。
国破れて山河ありの趣が感じられます。
ここで写真を撮っていたら親切な公園の係りの人が明るい所にもあるよと教えてくれました。

 白、ピンク、赤、黄と色が豊富でした。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~きれい (バジル)
2011-04-18 11:06:01
目が覚めるような可愛い雛菊たち。
なんだか「私はここに居るよ」って存在感をアピールしているようですね。
春らしく可愛い花たちですね。
城跡 ( 吾亦紅)
2011-04-18 11:57:52
似たようなものです。病院になったり、公園になったり。

写真撮りの人も多いのでしょうか。
係員も丹精込めた花たちを、明るく綺麗な写真に撮って欲しいのですよね。
Unknown (のん太)
2011-04-18 16:36:36
雛菊の素朴な感じが城址公園の雰囲気とあっているようですね
そろそろお花見も終わりでしょうか?桜吹雪が、、彩りになっていますね^^
城跡 (miyotyan)
2011-04-18 20:41:19
城址公園は歴史を感じるせいか、心が落ち着きますね。
桜の花弁と雛菊の花の組み合わせも素敵ですね。
そろそろ若葉の季節ですね。
バジルさんへ (ブルーメ)
2011-04-19 10:32:01
城春にして草青みたり。ぴったり雰囲気のあった城跡のようでした。たくさん咲いていた花が静かでのんびりとして落ち着いているようでした。
吾亦紅さんへ (ブルーメ)
2011-04-19 10:37:49
 散り始めて撮る人よりも、家族連れ、グループの花見客が多かったです。渋谷氏が住んでいたと言われているお城でよく手入れされています。
のんちゃんへ (ブルーメ)
2011-04-19 10:50:55
 天守閣のあるお城も優雅で素晴らしいですが、散った花びらにぴったりの素朴な城跡でした。回りが新興住宅地に変わり子どもの遊び場は休日賑わっています。
miyotyanさんへ (ブルーメ)
2011-04-19 10:57:57
 掘りの所の湿生地には花菖蒲が植わってました。若葉が過ぎると菖蒲客で混むかもしれませんね。住宅が増えて、一年中楽しめる場所になってきました。

コメントを投稿