畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

3日田植え終わり

2018年06月03日 | 日記
 田植えが終わりました。
左から2番目の人、牛や馬を使って代かきをした人、3番目の人の○のところを見てください。
四番目からは今日初参加の人たちです。





 肘を膝の上に置いたのでは苗を右手で取る時間がかかってしまう、その分田植えの時間がかかってしまうと言われますが出来ません。
体がふらついてしまうので肘をつけてしまいます。
婿さんに行かれていたらとてもクラブで田んぼ仕事できなかったことでしょうね。

 ブログを始めて10年を超えたのに今まで皆勤したことがありません。
願掛けのつもりではないのですが、野菜の苗や稲の苗も畑や田んぼに巣立っていき、
毎日面倒を見る事もなくなりましたので余裕が、梅雨入りすればもっと時間が取れる今がチャンスと思い立ったのです。
せめて30日間頑張ってみようと、コメント欄だけは週休六日間とさせていただきます。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (ひまわり)
2018-06-04 11:10:17
機械ではなく手植えですね
確かに恰好からして違います 足の踏ん張り方も違いますね

30日間の皆勤を目指して頑張ってください
ここで公言したからには後には引けませんよ
毎日訪問 楽しみです
お疲れ様でした (miyotya)
2018-06-04 20:48:07
こんばんは。
田植えお疲れ様でした。
田植えは春の一大イベントですね。
田植えも慣れないと、肘に手を置いてしまいますね。
植えた列も曲がってしまうし、私も経験があります。
ひまわりさんへ (ブルーメ)
2018-06-04 21:22:10
 後に引けなくなりましたね。
今日で4日目、三日○主はなくなりましたがまだ1/10です。この人80代後半、年配の人が頑張っているので弱気は禁物ですがとても真似できません。
miyotyaさんへ (ブルーメ)
2018-06-04 21:27:21
 肘にどうしてもいってしまいます。そうしないとよろけて倒れる不安があって真似ができませんね。
田植えが終われば、水の管理は水利組合の役員さんが見てくれるのでしんぱいないです。あとは雑草との勝負です。
田植え (吾亦紅)
2018-06-05 11:54:38
形からして、違いますね。本職とは違って当たり前、いいんじゃないですか。

連続UP頑張ってください。
吾亦紅さんへ (ブルーメ)
2018-06-05 20:33:25
 婿さんの話もなかったなかった人ですから仕方ありませんね。連続UPネタ探しに頭が痛いです。
 夏休みの絵日記みたいになってしまうかもしれませんが見守ってくださいね。

コメントを投稿