PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



ホテルなんかでパーティの間、子供を預かるサービスがあります。
欧米では親が子供を預ける前にじっくりと時間をかけて子供と遊び、「それじゃあお母さんがパーティに行っている間、こちらのお兄さんの言うことをよく聞くのよ。出来るわよね?」と言って子供をしばらく抱きしめてからボーイさんに子供を預けるそうです。

一方、日本では親は子供を預ける前にじっくりと時間をかけてお化粧をし、「ちょっとママは病院に行って注射を打ってくるから。子供は病院には入れないからここで待ってるのよ」などとデタラメなうそを言ってボーイさんに子供を投げるように押しつけると颯爽と去っていきます。そして子供は不安に怯え、泣きわめきながら時間を過ごすことになるそうです。

この間、臨時に頼まれてお通夜の回向をしたのですが、そのとき何で自分がここにいるのかまるで分かっていない子がいました。その子はひたすら母親に
「なんで?なんで座ってなきゃダメなの?」
「ねえ、なんであの人ハゲなの?」
「ねえ、まだ終わらないの?」
とずーっと話をしていて、正直まいりました。
僕りんより若いその子の母親はひたすら
「静かにしなさいっ!」
「あとで話すからっ!」
「あと、2,3分よっ!」←おいっ(^^;)!
と言うだけで、何も説明しないのです。いや、まいりました。

その場を取り繕うようなウソをつくから、かえって事態が悪くなっているのに何で気付かないんでしょう?まわりに聞こえてもいいからハッキリと
「これからみんなでおじいちゃんとお別れをするのよ。」
「あの人はパンクだから剃っているのよ」
「あと30分くらいだから我慢してね」
とかなんとか言えばいいのに。

もっともまわりの声が聞こえるようじゃ僕りんもホント修行が足りませんが、、、。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




「それではグループに分かれてディスカッションをしましょう。あっ、念のために、この中で日本語しか話せない人いますか?」

この言い回しはなんなのでしょう?ちなみに僕りんは日本語とトラヴィダ語しか話せません(^^;)

日本国憲法第九条を考えるつどいで、会場にそのとき100人以上いた中で“日本語しか話せない”のはホンの15人くらいだったでしょうか。

「日本人は外国の人を見ると“外人”という。もっとニューヨークやロンドンのようになって欲しい。」
「日本で自殺者が多いのは貧富の差が広がっているからだ。アメリカが持ち込んだ自由主義の被害者だ。」
「もっと親子関係がよくならないといけない。国粋主義、軍国主義を推し進める小泉内閣は史上最悪の政権だ。」

いやあ、みんな言う言う。しかし、僕りんのハートにはどの意見も全然響かないのです。一つとして「その通り!」なんて思えないんです。一生懸命フラットになろうとしたけどダメでした。泥水貯まってんのかなあ?

大学教授らしきアメリカ人とも結構1対1で話しました。

米教授:「九条は世界に誇る平和条約だよ。それを変えようなんておかしいよ。そんなに人殺しがしたいのか?」
プリンコ:「日本人は誰だって戦争なんてしたくない。だけど、今実際に領空や領海を侵され、領土までも勝手にヘリポート作られたりしてます。向こうはもう戦争を仕掛けているんです。」
米:「話し合いで解決する問題でしょう。誰かが殺されたんですか?」
プ:「北朝鮮に現に何十人も拉致されて、話し合いをこちらが求めても応じてくれないじゃないですか。」
米:「それくらいのことで、憲法を変えるなんて」

この言葉で温厚な僕りんもきれました。

プ:「それくらいって何ですか?拉致被害者の人数が足りないって事ですか?じゃあ100人だったらどうです?1000人だったらいいですか!?」

すると、彼はだまってしまいました。「ちょっと言い過ぎたかな」と反省したや否や

米:「靖国どう思います?」

がびょーん!

米:「あんなに中国や韓国が傷ついているのに何で参拝するんです?」
プ:「問題は、なぜ傷つくか、です。それは中国韓国の偏向教育のせいでしょう?わざわざ反感を買う行為をしているわけじゃないんです。何をやったって向こうがそれを悪と見なす報道や教育をしているからじゃないですか!?」
米:「ちょっと失礼」
↑実話です(^^;)

なんちゅうか本中華。みんな話すといい人なんです。だけど、自分の仲間を失うのが、孤立するのが怖いんです。仲間と同じぬるま湯に浸っていたい弱い人たちなんだな、というのがぼんやりとした感想です。

争いのない世界、という目的は一緒なんです。もう言葉遊びはやめましょう!

追伸:鳥肌実の素顔は“やけにいい人”でした。握手してハグしてもうやりたい放題(^^;)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




一昨日の話です。六本木ヒルズに行きました。パチパチ!
今まで脇を通り過ぎたことは数知れずありましたが、ついに生まれて初めてその中へ潜入です。
噂では一番安いのが『オレンジジュース700円』だと言われていて、庶民派代表の僕りんは多いにびびっておりましたが、なんてぇこたぁない。スターバックスがありました。ホッ。

その日の目的はテンプ○大学の主催するイベントで、実際に参加したのですが、、、、。

はっきり言ってこんなブログのテキスト情報じゃ書き切れませんっ!

アメリカ人、イギリス人、チリ人、あとは不明と話、イマジンしました。『僕は地球人です。』と自己紹介する人は僕りんにとっては「私は金星人です」という由美かおるとなんら変わりありませんでした。ご機嫌いかが?

なんで「争いのない世界」という目的は一緒なのに、みんな仲良く出来ないのでしょう?徒党を組んで異端(と勝手に決めつけている)を排する。そして悦に入る、、、。

六本木ヒルズは蜘蛛の糸に絡め取られていました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日は某大学の勉強会という名の秘密集会、今日はLIVEハウス。パチパチ!
およそ30男の生活とは思えません。連日、午前様。
飲んでもいないのに(私はもともと聖職者なのでお酒は飲みませんが)帰りの電車で睡魔が襲ってきます。
睡眠不足はいけません。何となく心が荒みます。
何か都内を往復する回数がやたらと多いんです。明日も2往復。いや、やっぱり一旦うちに帰らずにドトールで瞑想に耽るか、、、。こういうことを夜中に考えていると結局寝不足です。

昨日、今日のご報告は明日、じっくりと!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




師僧のお寺のすぐ側にローソンができました。パチパチ!
やっぱりオープニングスタッフって気合いが入っているのか、帰り際に「ありがとうございました。またどうぞいらしてください!」なんて言ってくれちゃうんです。それともローソンって全部そうなのかなー。
今、歩いて5分以内に、ローソン、ファミマ、セブンイレブン、サンクス、JCと5つもコンビニがあります。僕りんは全然行かないんだけど、一人暮らしの人なんかは重宝してるんだろうなあ。

1月29日にラーメンズの小林賢太郎氏一人舞台が発売されるので我が家から最終兵器“奥ちゃま”をローソンのLoppiに派遣することになっています。

ローソン、これから何かとお世話になりそうです。

先月はミニストップも自転車で5分くらいの所にできました。僕りんはまだ行っていませんが、愚妻と豚児らは即行で「ぐるぐるを食べに行ってくる!」と出掛けました。ソフトクリームはダメだぞ!と昔さんざん高速のSAなどで言っていたせいか、我が家ではいつしかソフトクリームの事を“ぐるぐる”と呼ぶようになりました。そういう問題じゃ無いだろう、、、。

ミニストップ、歩くとちょっと遠いのがせめてもの救いです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夕方、ちょっと時間が出来たので、すかさず歩いて50メートルの公園へジャグリングの練習をしに行く。パチパチ!

ここんとこ体調不良と忙しさで全然練習できませんでした。その間西村さんの練習日記をこっそり読んでテンションをあげる。こういうパソコンに向かってばかりで全然練習しない人をデスクトップジャグラーと言うのだそうだ、、、。

まだあちこちに雪だるまが残っており、渇いた場所を選んで小1時間ほど。あーもっと明るいうちに時間が欲しい、、、。途中、学校帰りの女子中学生2人組が近くまで寄って来て「何回続くか予想」を始めるもんだから非常にやりづらい、、、。

帰り際、遠くから「がんばれー!」と声をかけられる。「お前らこそがんばれよ!」と言いたかったが、公園で変なおじさんに声をかけられた、と言われたら大変なのでニヒルに頬をヒクヒクさせて応える。

家に帰るとうちの子が帰って来ている。
「父ちゃん、公園に行くときはもっとお洒落して行ってよ!全身黒だと怪しい人だと思われるよ!」と言われる。「、、、バカだなあ。今年はこのスタイルがくるんだから。中学生にはモテモテだぞ」父親の威厳を見せるべく頬をピクピクさせて答える。

♪僕が言ってやるでっかい声で言ってやる~がんばれって言ってやる~
聞こえるかい、がんばれ~!

明日はお寺の地盤調査です。境内から油田でも出てこないかなあ。実際に出たら出たで困るけど(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




レスリング部OB会の新年会でした。パチパチ!

~私は聖職者なのでお酒は飲みません~

昨日よりは随分調子も良く、結局かっぱかっぱと麦茶を飲んでしまいました。するとあら不思議。どんどん鼻も通るようになりました。自然の生薬なんだなー。

若手OB同士で堀江社長の話になる。
“金で何でも買えると言うことは、結局、売る人間がいるってことなんだよね”
は至言でした。株価が下がって大騒ぎしている人間は、ホンの数ヶ月前まで上昇を煽っていた人たちです。全てものごとは裏と表、陰と陽、北斗神拳と南斗聖拳。浮く人がいれば沈む人がいる。問題はいつだって自分が満足しているか否かです。

僕りんは気が小さいから賭け事はやらないけど、競馬の馬券を正しくは『勝ち馬投票券』というの、何か好きです。

「あの馬を応援したい!がんばってね!はい、お小遣いあげちゃうから!」って感じがします(実際買っている人のほとんどは違うのでしょうが、あくまでも語感のお話)。

そして、そのお馬さんが勝ったら
「ヒヒヒーン、ヒヒン!アヒアヒ~ン」
(訳:ドモアリガトネ。ニポンジンミナイイヒト。アナタトクニイイヒト。ワタシノショウキンカラ スクナイケド トットイテネ。マタシメイシテネ。)
というお返しがあるのです。

あの馬を、あの会社を、あの社長を、応援したい!それで満足だ!という気持ちがあれば、仮に結果が多少うまくいかなくてもそんなにがっかりしないでいつだってハッピーになれるはずなのに。

かくして万年アンハッピーな我々は、ハッピーを求め二次会へ、、、(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




バルーンツイスターのデイジーさんがまたまたやりました!パチパチ!
バルーンにまだまだこんな世界があったなんて、という驚きと賞賛でもうクラクラしてしまいました。
これは、もしかすると今年のTWISTERS2006には海外からの参加者もいるのでは、、、と思っちゃいます。
ジャグリング、バルーンと僕りんの趣味のモノが次々と日本が世界トップレベルになっていくのは偶然でしょうか?

あともう一つの趣味、マジックですが、相変わらずマジック界での日本人の活躍はパッとしません。もちろん日本は世界の中でも有数のマジック大国で実力も人気も兼ね備えたマジシャンがたくさんいます。しかし、金銀銅独占!とかにはならないんです。もう一歩なんですがその一歩がすごい大変なんでしょう。シンクロの日本とロシアみたいな。
今年はマジックのオリンピックと言われる3年に一度のFISMが夏に開催されます。日本人もたくさんコンテストに参加する訳ですが、さてどうなるか!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




結局、鼻が出て、目がしょぼしょぼして、扁桃腺が腫れて、体がだるく、熱があるだけで、風邪をひかずにすんだようです(^^)。パチパチ!

思いっきり辛そうな表情と仕草でアピールしたのですが、やっぱりやらされちゃいました。参道の雪掻き、、、。
ふんがーっ!ほんげーっ!雪掻きスコップで雪をバックドロップしているとだんだんハイになってきます。 
労働歌、とでもいうんでしょうか。日本に昔から「仕事の時に歌う歌」ありますよね?雪掻きにもそういう歌があるのかなあ。
♪ふんがほんげ~

家に帰って30分爆睡すると、ガッツで流ジャグの練習へ。最近、どんどん新しい方が参加するようになり、僕りんのような未熟者でも「教えて下さい」と言われることがあります。

「すみません。まったくの初心者なんです。」
「ふふん。誰だって最初からできる訳がないですよ。さあ、僕の目を見て。そして僕を信じることから始めよう、、、」

指導法は正しいはずなのに、なかなか女性会員は定着しません。

けん玉には
♪もしもし亀よ亀さんよ~
と歌いながらやる技があります。やっぱり日本人って歌が好きなんだなあ。
ジャグリングでもそういうの作ろうかな。
♪ふんがほんげ~



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




バ〇は風邪をひかないといいますが、これで風邪をひかなかったら僕りんは正真正銘の〇カでしょう!パチパチ!

改良服(坊さんルック)でチェーン装着、高速道路でチェーンが切れてシャフトに絡まる、ジャッキアップして前輪を外し絡んだチェーンをほどく、、、次々にかかる雪しぶき、、、これでもかというくらいシャーベットまみれになりました。体の芯から冷えるとはこういうことを言うのだなあ、というくらい冷えました。
はっきりいってもう何も怖くありません。♪お任せ下さい車(水)のトラ~ブル!
でもよく考えたら全て準備不足の自分の責任なのでした、、、。

今日は1月21日、初大師のご縁日なので朝から西新井大師に行ってきました。そして午後4時過ぎに足立区の大師を出発して目的地の横浜のお寺に着いたのは8時過ぎ、、、。始めて法話で穴を空けてしまいました。迷惑をかけてしまい申し訳無いです。今朝、西新井大師で遅刻した学生に小言を言っていたのは内緒です。

学生時代に端艇部のヤツが言ってたんだけど、冬の川で沈(チン:船が沈んじゃうこと)すると、あまりの寒さに泳ぐ気力すら失せ、
「もうどうなってもいいや、、、」
という気分になるそうです。

東名高速道路で脇を走る大型トラックにひたすらしぶきを浴びせられ
「もうどうでもいいや、、、どこか遠くへ行きたい、、、」
という考えが一瞬脳裏をよぎりました。恐ろしいことです。

しかし、恐らく僕りんは明日も風邪をひかずぴんぴんしていることでしょう。
バカとは敢えていいません。深く悩まない性格で良かった(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ