PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



平塚に行ってきました。パチパチ!
小学生の時に平塚棚ボタ、もとい、七夕祭りに行って以来だから、20、、、、もとい!30年ぶりですかっ!
東海道線で東京から1時間。それなりに楽しい道程でした。


電車の中で最近気になるのは、一時期は全くいなかった車内で携帯電話で話す人が増えてません?それも中年以降、お年寄りが多い!
若者はみんなメールだから話す必要が無い、だから車内で話すのは自然とお年寄りになる訳だけど、それにしても老人の車内通話が多すぎる気がします。あの方たちはパブリックという言葉を知らないのか?知らないんだね、きっと(^^;)
何が恐ろしいって、僕りんの隣の隣で、和服を着たお上品なおばあちゃんの電話の通話内容。


「最近の若者は理解不能」という批判を延々と。


いや、、、、あなたもみんなに睨まれているの気付きましょうよ(T_T)



でもね、いろいろあっても心晴ればれなの。
ホント目出度いヤツじゃね、僕りんったら(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昼過ぎから奈良まほろば館というトコで声明のミニライブ。パチパチ!誰でも入場可なのかな?大勢にいらして欲しいんだけど…。

我孫子市出身のあめ細工師吉原さんが昨日の新聞で紹介されててびっくり。アトリエも順調なようで、なによりなにより。いつの間にかお弟子さんもできたようです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日、豚児の机を買いに行きました。小学3年生も終わろうと言うに未だに学習机って無かったの(^^;)
そしたら!欲しかったタイプは早くも品切れ。秋頃にならないと入荷しないって、ガーン!
店内は給料日後の土曜夕方ということで激混み。奥様を連れた初老の男性が「いつまで待たせる気だ」と店員さんに怒っていました。怒ったって何にも解決しないのにね。



あ、そうか!きっとおトイレに行きたかったのね(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




満月でした。パチパチ!
♪泣かないでといいながら 泣き顔がかわいいのでずっと見ていたくなるよ~

ぼーっと月を見ていると夜が更ける。そしてまた陽は昇る。ちっぽけな自分が浄化されていく、、、、、と思いたい。相変わらず自分でも惚れ惚れするくらい前向きじゃん~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「おびしゃ」での僕りんの写真を撮ってくださった方がいるようでポストに写真が入ってました(^^;)。どなたか知りませんがありがとうございます。パチパチ!


流鏑馬とかと違って、歩いて射る、歩射(ぶしゃ)が「おぶしゃ」→「おびしゃ」になったようです。
また、この辺りでは身内に葬儀などがあると「ボクがかかる」と言います。これは「喪に服す」の服すで「服す」→「ぶくす」→「ぼくす」になったという説が有力です。他にもいろんな方言があったのでしょうが、だんだん標準語に押されて、古老と呼ばれるような方がたが辛うじてそれらを伝えておりまする。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




レスリング部OB会の新年会でした。パチパチ!
ここ数年、アトラクション担当になっています(ま、嫌いじゃないんですが^^;)。
同期のヤツと「マスターズに来年でないか」トークで少し盛り上がる。トレーニングしてから出ようと思っていたらいつまでたっても足踏みしちゃうから、とりあえず出よう、と決めてトレーニングをしようじゃないかと。




しかし、、、、




恐らく、今のままじゃ30秒も持たないでしょう。肩の調子も悪いし。そういえば膝の調子も。さらに腰の調子も、、、、よくよく考えたら新しいルールよく分かんないや。頭の調子も悪かった(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




外での神事が終わると社務所で直会(なおらい)です。打ち上げだと思っている人もいますが、直会自体も立派な神事です。

~僕りんは聖職者なのでお酒は飲みません~



しまった~、案の定、記憶が無い、、、、マジックをやったのは覚えてるんだけど(^^;)11:30くらいから始まって、家には午後3時過ぎに帰ってきたそうです、、、、気付いたらもう夜。うちの床で寝てました、、、。


写真~
亀くんは大根とゴボウで作ります。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




射られちゃうのはこの方。恐怖に打ち震えています。でも射っちゃうの。五穀豊穣の為なの。ごめんなさいね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




初天神でした。パチパチ!
初天神は金坊と凧上げと相場が決まっておりますが、市野谷では「おびしゃ」という行事を行います。狙いを定めて矢をビシュッと放ちます。結構気持ちいいです(^^)
氏子なら誰でも参加できます。見学は自由です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに所沢のBT-FLYに遊びに行きました。パチパチ!
Pippiさんに飴細工を学ぶもやはりハードルが高く、そうだ、まずは粘土だ!と思いついた時点で終了。
夜はいつもの3割うまい店へ。今夜の肴は、婚約指輪の話。

“ダイヤモンドの行商人がやってきて、このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうの言うとるけど、せいぜい百年しか生きられん人間に、永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らがほしいのは今だけです”
by甲本ヒロト

そもそもダイヤモンドなんかに興味無い人もいる訳だから。



写真~
先日、闘病の末に他界された「風船のまなさん」への追悼ツイスト。みんなでまなさんの真骨頂、バルーンドール「まことちゃん」をひねる。僕りんはまことちゃんのアバターを(^^)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今更ですが、、、『アバター』観に行きました。パチパチ!
だってだって、、、じぇったいに映画館で観るべきってみんな言うんですもの。

噂通り凄い映像。途中から3Dだということを忘れるくらい自然に観られました。ストーリーもひどいひどいと言われまくっている割には、まずまず。どんなピンチでもヒーローは助かるし、恋敵は戦闘中に死なねばいけないし、悪役は悪役らしく。ナウシカやもののけと似ててもいいじゃない。王道で問題無いッス。僕りんはでっかい怪獣がガオガオ吠えてれば大満足だから。ヒロインも観慣れてくると美人に感じるのが不思議。それくらい、作りものだということを忘れさせる技術に拍手。パチパチ。

でもあんだけ長尺なんだから、主人公の足や兄貴のこととか人物像をもっと掘り下げて欲しかったし、地球の現状も少しは触れて欲しかった。あと、倒すべきは地球から来た傭兵ではなく、先住民族よりお金儲けを優先させる「企業」なのに。あのナンチャラカンチャラという1キロ20億円の鉱物の使い道がじぇんじぇん分からなかったし。


それともう一つ、、、、


続編はやめて欲しいなあ。犬のおしっ○じゃないんだから、一回で全て出し切って欲しい。村上春樹の『1Q84』も3出すそうだけど、、、、。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ