PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



今年の円東寺『夏期早起きレディオ体操会』の最終日でした。パチパチ!
雨だったので本来中止なのですが、、、、皆勤賞を狙っていた子たちがパラパラと10名ほど、やってきました(^^;)
この10年で、最終日が雨だったのは、初めてカモ。お菓子を気前よく、どどーんと配り、バルーンもプレゼントし、終了いたしました。

明日から9月です。今日のハートネットTVでも、学校に行きたくない、死んでしまいたいという少年少女に向けた番組が放映されたようです(録画したので後で見ます)。
長期休暇の後、そのまま学校に行きたくなくなる子がいます。本人が一番辛いけど、親も辛いです。そして、辛そうな親を見ると、本人もますます辛くなり…

円東寺では年に3回程度、不登校・行き渋りのお子さんを持つ親御さん同士の茶話会を開いています。お知り合いで悩まれている方にも、ぜひ、お教えください。


【学校へ行かない子どもたちの「親カフェ」】

■会の主旨
現在、小学生で200人に1人、中学生で30人に1人(1クラスに1人)の子どもが不登校だと言われています。そして、その子どもの親や兄弟は、本人とともに、非常に辛い気持ちを抱えながら毎日を送っています。
そこで、そのような親御さん同士が、お互いの気持ちを分かち合うことで、少しでも心を楽にしてもらおうと企画している茶話会です。今回で5回目になります。

「あなたの100円と私の100円を交換しても、お金は増えも減りもしません。しかし、辛く苦しい気持ちはお互いに交換すれば、軽くなり、情報は交換すれば、お互いが倍に持つことが出来ます」

■開催概要
主催: 不登校に向き合う親の会    
後援:円東寺
日時:平成29年9月26日(火)10時から12時
会場: 円東寺(えんとうじ)
(千葉県 流山市 市野谷563-1)
『流山おおたかの森』駅 徒歩13分  駐車場有
参加費:300円 茶菓代として
参加申込:準備の都合上、事前にお申し込みいただいております
TEL/Fax:O4-715O-1313  
E-mail:ms48アットマークtbu.t-com.ne.jp
締切り:当日朝、ギリギリまで可
参加資格:不登校や行き渋りの小中高生の子を持つ親
参加人数:およそ10名





おまけ~
方言はいいなー。博多の心に出会いました~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




福岡空港から羽田に着くと、ダッシュで新木場スタジオコーストへ。パチパチ!
それなりに、保護者も来場してましたが、チームTシャツを着ていた人には、ついに最後まで遭遇しませんでした…
博多からずっと着てたのに…ううっ。



学生の素人大会なのに、なんなの?このフラワースタンドの列は!とりあえずバルーンスタンドがどこのショップ経由か気になる…。



早稲田大学男子チアリーディングチームSHOCKERSによるオープニングアクト。



MCは元℃-uteの岡井千聖ちゃん。



3000人の前で踊れるなんて、本当に貴重な経験だと思います。





オープニングゲストが、な、なんと、ベボガ!(虹のコンキスタドール黄組)
そして、シークレットゲストが、SUPER☆GiRLS!さらにNMB48!


わーお!

、、、、ウソです。ごめんなさい。まったく分かりませんm(_ _)m
観客は学生がメインでしたが、私と同い年ぐらいの人も、そこそこいて、みんなノリノリでぴょんぴょん跳ねながら踊っていて、うらやましかったです。私も基本的にヲタク気質なので、これからは踊れるヲタクを目指し、、、、

なんて思いも一瞬、脳裏をよぎりましたが、とりあえず重い足を引きずりつつ、ディズニー帰りの若者にもみくちゃにされながら、武蔵野線で帰りました、、、、。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




福岡(博多)の続きです。パチパチ!

ローソンの看板はこんな感じ。年配の尼僧さんに聞いたら「ホークス?私らは西鉄ライオンズったい」って、ホント(^^;)?




ん?何これ??




うっかり登ってしまいました。アクロス山




大汗をかいたので、空いてそうな涼しそうな場所へ。旧福岡県公会堂貴賓館。



「パトロンはツラいよTシャツ」を乾かす。




案内のお姉さんが「じゃあ次は、視線こっちにもらえますか」とかノリノリで写真撮ってくれました(^^)




櫛田神社へ




山笠。『部長島耕作』で予習済みです。




そして…。ここに来てみたかった!博多大道芸の聖地、キャナルシティ!ここでやったら気持ちいいだろうけど、ドロップが怖い(^^;)





噴水ショー。平日昼間に保育園児と一緒に観る。





さよなら、福岡…博多の街よ…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大阪に引き続き、今度は超宗派の僧侶の会合で、福岡へ行きました。パチパチ!
プライベートでは無いので、福岡の芸人の皆さんにご挨拶できず失礼しました…m(_ _)m
無事に講習会と全体会も終了し、街をぶらぶら。

親不孝通りは、今は「親富孝」と名前が変わったんですね。少子化で、浪人する子が少なくなり、予備校経営も大変なんだと聞きますが…




天神の地下街は、石畳でシャレてます。




むむっ!?どこのショップが卸しているのか気になる…。まさか、セカンドサプ…




おおっ!学生時代(20年以上前)に行った屋台を発見!代替わりして、ちょっと小ぎれいな感じ。



続く

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、大阪に行ってまいりました。パチパチ!
ショーで開口一番、「今日はヒコーキで来ました。」なんて、よく、ふざけて言うのですが、ホントにヒコーキで行っちゃいました。
『女房が宇宙を飛んだ』じゃないけど、PRINCOちゃんの相棒(ハットやボール)が初めて、高度10000mまで飛びました。しみじみ。


ホテルでは、広陵高校とニアミスでした。


会場には、流山で知り合い、現在、大阪在住の方が、家族で観に来てくれたりと、感謝感激ひでき還暦。
日本は大きく分けると、東日本、西日本、そして、大阪と、3つの地域に分けられますが(ウソ)、大阪のおばちゃま方に大いにツッコまれ、大いにふれあい、楽しい時間を過ごさせていただきました。
帰りのヒコーキまで時間があったので、とりあえず、阪急で梅田まで行きました。ミナミの方は、ちょこちょこ行く機会がありましたが、キタは久しぶりです。




ごめんなさい。大阪、なめてました…。




🎵頬よせあって あなたと踊る~ 別れに似合いの 新地のクラブ~
と、まあ、こんな猥雑淫靡なイメージだったのですが、、、、何ですか、この、第三の波のような勢いは!?新しくて垢ぬけたビルだらけです。

グランフロント大阪。人工池や滝が至る所にあり、ハイソ感がハンパ有りません。



大阪スカイビル。アジア系の観光客団体に紛れ、潜入します。「展望台、大人一枚…」



わーい!スペースマウンテンみたいっ!



空中庭園から、ラピュタごっこ。「見ろ!人がゴミのようだ!」



なぜか、千葉のガチャガチャ。商魂たくましい…



屋上はそこそこ混んでましたが、この椅子には、さすがに誰も座ってませんでした…。



伊丹空港から帰ります。ちょうど伊丹市で花火大会をしており、出発ロビーからよく見えました。どうしても室内が写り込んでしまい、こんな写真しか無くてすみません。



今度は、前後に予定が無い時に行きたい、、、、と、いつもの愚痴をつぶやきつつ、帰りました~



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、東京ビッグサイトへ『エンディング産業展』を観に行ってきました。パチパチ!
東京駅から無料バスが出ていると思い込み、バス乗り場へ行ったら…
「あー、今日はバスは無いね」
「がびーん」

転んでもタダでは起きず、東京駅一番街の「パンパカパンツ×ポムポムプリン」期間限定ショップに寄り道しつつ(実はこっちがメイン^^;)、ようやく会場へ。



真宗本願寺派の方々が相談ブースを開いてました。本音を語ってきました。



今は、カロート型のお墓でなく、納骨堂などで、骨壺そのものに手を合わせることが増えました。結果、華美な骨壺の需要が高まっているのでしょう。




マンションなどでは、壁掛け型の仏壇の需要があるのでしょう。なんかIKEAっぽい。




提灯の需要は、、、よく分かりません、、、




お骨をペンダントなどに加工します。どこぞの宝石売り場かと思います…




やりたいことは、なんとなく分かるのですが、ちょっと軽くないかと…




やりたいことは、なんとなく分かるのですが、やっぱり、ちょっと軽くないかと…



今回、時間が無いのであまりじっくりとは見られず、セミナーも受講できませんでした。人がやらないことをやるという、会社の姿勢は分かるのですが、葬送をエンディングと言ったり、ちょっと軽くないかなー、と思います。
もちろん、あくまでも入口なんですよね。選択肢はたくさんあっていいのでしょう。
かくいう我々僧侶も、選択されるようにあり続けないと…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺地蔵盆おこもり会2日目の様子です。パチパチ!
朝は、一般の方も合流し、レディオ体操から始まります。




朝のお勤め。外へゴミ拾いも行きました。




朝ごはんは、お外で食べます。グランピングみたいじゃろ?(ウソ)




食後は、ディアボロのミニショー(^^)




かっこいいポーズでパチリ。元気で、また会おうね!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おこもり会の夜の部。パチパチ!

男の子は例年12時くらいに寝ますが、今年はまだ半分くらい起きてます。


女の子はいつまでも布団でひそひそと恋バナ。


私は寄る年波に勝てず、廊下でダウン…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成29年・円東寺地蔵盆おこもり会、始まりました。パチパチ!
昨日からの激務と猛烈なストレスで、午前中から、ふらふらしてたのですが、何とか消灯時間を迎えました。ほっ。


始まる前に、最近の小学生の動向をリサーチ。




花火。光と熱は、人をコーフンさせます。




流し素麺。食べ物は、人をコーフンさせます。




スピード枕片付け。コーフンしてます。




今年の肝だめしは、うれしはずかし男女ペア。たいてい男の子の方が怖がりです。コーフンは冷めます。




四谷怪談の話をしたのですが、、、、、
「伊右衛門は、お岩という奥さんがいるのに、他の女の人が好きになっちゃったんだ」
「ああ、浮気?不倫だね!」
最近の小学生はこんなです(^^;)
テレビの芸能ニュースの影響だよな~

さてさて、もう、こっちはいい加減、眠くて堪らないのですが、、、、、12時近くなっても全然寝る気配が無いな~(^^;)

~2日目へ続く~



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月22日恒例、駒木の諏訪神社神幸祭と成顕寺諏訪霊王大祭でした。パチパチ!
もともと、この神社とお寺は、明治になるまで一つのものだったので、今でも同日開催なのです。

私は、もう青年じゃないけど、流山市仏教青年会メンバーとして、萬灯練供養行列に参加。


纏(まとい)を回しているのを見ていると、「ちょっとやらして!」と言いたくなるようですが、実際に持ってみると結構重いので、皆さん驚きます。また、素人の場合、手袋をしていないと、手の皮が危険です。とはいえ、女性で小気味よく回す猛者も、中にはおります。


成顕寺境内に帰ってきてからも、祭りは続きます。

これが終わると、「ああ、そろそろ夏休みも終わるなー」と、いつもしみじみ思います。


去年は大変だった(^^;)


おまけ~
こども用お菓子満載の宝船に、最後まで乗っていたキリンさん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ