PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



まもなく年明けです。パチパチ!
結局、紅白とダイナマイトとハッスル(^^;)を5分ほどザッピングして結局、録画してた豚児のドラえもんに破れる。
やっぱりタレント主体のテレビ番組はすぐに飽きちゃうなあ。



流山SNSの申し合わせにより、今年の私的重大ニュースを勝手に発表でしゅ!

◆おうちを建てた
アパート坊主として11年。別に冷や飯を食べていた訳ではないのですが坊さん仲間や学生時代の友達たち、周りの人たちには何かと心配をかけました。取り敢えずお寺に引越せました。

◆お寺でいろいろ始めた
毎月1回の写経会、4月のはなまつり、5月のお施餓鬼、8月のお篭もり会、12月に市の谷の市。人寄せが好きなんです。さみしがりなんです。

◆お犬さまが来た
捨て犬を引き取り飼うことに。散歩する場所に困らないのが流山のよいところ。

◆なんだか肩書きが増えた
青少年補導員の支部長になったり、宗派の常勤研究員になったりと肩書きが増えて当然だけどその分責任も重くなった。そんな訳で毎日すんげー肩こりです。

来年はどんな年になるかなあ。目標はいっぱいあるんだけど。まずは明日に向かって走れ~!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




実家で餅つきでした。パチパチ!
うーん、総勢で何人だったかなあ。僕りんの家族四人。兄貴のトコ五人、妹のトコ三人、うちの両親、近所の人は爺婆世代三人、父母世代二人、同世代三人、その子供五人、、、かな?合計すると、、、、27人かっ!
餅つきの後は大忘年会。僕りんが生まれる前からだから40年くらい続いてる親族行事です。


朝からたっぷりバルーンをちびっこたちに配り、ジャグリングのDVDを見せて一生懸命洗脳してました(^^)


いよいよ年の瀬クライマックスです。この一年、個人的に一番大きかった出来事は『引越』です。それから後は毎日がジェットコースター、毎日がタワーオブテラー。タワーの無い寺ー。地域の皆さん、そして家族に支えられ本当に充実した一年でした。本当にありがとうございました。

あれ?何かもう大晦日みたいになっちゃった。仕方ない、明日は「無かったこと」にして一日寝て過ごそうっと(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いやあ、ホント僕りんって芸能ネタ弱いッス。パチパチ!
叶姉妹ってずっと実の姉妹だと思ってました、、、。
ホラ、あの方達が実の父親に傘で脅されたとか、妹に貴金属を持ち逃げされたとか、何かと話題になったんで奥ちゃまにいろいろ聞いたんです。そしたら、「姉妹って【ユニット名】なんだってよ」というじゃないっすか!何じゃそりゃ~っ!そうきたか~っ(^^)!

奥ちゃま曰く、
「叶恭子の凄いところは“美には努力が必要”って言うだけで、絶対に努力すれば痩せるとか美人になれるとか、努力すればセレブになれるって言わないトコだよ」だそうな。妹は単純に恭子のマリオネットなんだと。おそろしや、、、。

それにしても、近い将来映画になりそうな壮絶半生ですなー。何つうかこう、存在そのものが全てウソな訳でしょ?あそこまでウソで塗り固めると、もはやあっぱれです。
彼女にとって人生とは所詮、泡沫の夢なのか。
僕りんはどうせ見るならいい夢見たいけどなー。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




納め不動でした。パチパチ!
お不動さんの縁日は28日、お薬師さんは8日、お地蔵さんは24日。縁日は不思議です。お大師さんの21日は大師入定の3月21日にちなんだ物ですが、他の由来は坊さんである僕りん自身不勉強でよく知りません、、、。

縁日なんてデタラメだ!六曜なんて意味がない!という言葉はよく聞きますが、僕りんはそれはそれでまあいいじゃないという考えです。突き詰めれば全て“我々凡人の考え”では意味は分かりませんもん。
それに、例えば個人の名前一つとっても、元々意味のない文字の羅列が、その人の生き様によって意味を成す訳ですから。

マ・ス・○・シュ・ン・コ・ウ

今現在はデタラメなこの文字の羅列がやがて何かの意味を成す訳です。



いい意味になるといいなあ(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




三本締めの意味を教わりました。パチパチ!
ネットで調べるとなるほどなるふぉど。関東一本締めの意味もようやく分かりました。てっきり、関東では三本締めではなく一本締めが多いからという意味の呼称だと思っていたら“関東一本締め=一丁締め”の事なんだそうですねー。


夕方、子供が二人揃ってスイミングの検定に合格したのでアイスをご馳走することに。

「サーティー○ンに行こうっ!」
「えー、僕、、、セブンティー○アイスでいいよ、、、。サー○ィーワンは高いよ、、、」
「まあまあ父ちゃんからのご褒美なんだから遠慮するなって。○ーティワンにしなさい。サーティーワ○にっ(^^)!」
子供をダシに久しぶりに行きました。意外と男もいたのでホッと一安心。
それにしても高校生とかであんな高いのを食べてるのを見ると、最近の子はみんなお金持ちなのねー。僕りんなんか高校生時代はマックでさえ高くていけなくて、基本的に学校の前の駄菓子屋だったからなあ。この貧乏性とケチ臭さが既に豚児に受け継がれていて情けない、、、(^^;)


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




立ち読みが好きなんです。パチパチ!
豚児らがおおたかの森S.C内のスイミングに通っているのですが、その授業中の1時間は貴重な立ち読みタイムです。一体、一生のうちにどれくらいの本が読めるンかなあ。計算するとあっさり答えが出るだろうから計算したくはないのですが。

テレビの影響力はホント大きくて、学生たちの人生の師匠と呼べる人はいわゆる偉人ではなくてみんなテレビに出ているタレントあるいはエセ霊能者だそうで、、、頭を抱えたくなります。

太平洋の真ん中に小石を投げるような行為でも、弛まず続けなければいかんのです。それっ!ぽちゃん。えいっ!ぽちゃん。



明日は今年最後のパフォーマンスじゃ。がんばろーっ!


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




お旅行の計画中です。パチパチ!
お寺主催での団体参拝旅行を『団参』といいます。
来年の4月1日~3日に団参で総本山長谷寺そして北陸道を使い東尋坊、金沢の兼六園なんかを回っちゃう予定です。うっしっし。

「バスの中でも飲むんだろ?」
「ダメダメ!ダメですって!総本山に赤い顔で行ったら円東寺の評判が悪くなるじゃないですかっ。」
「そんなこと言って~。どうせ住職が本山でいい顔したいからだべ?」
「むぎゅう。、、、、でもダメですっ。絶対に素面でお参りしてくださいねっ!」

訪問先はいろいろと迷いました。
先輩住職にいろいろアドバイスをいただきました。全行程バスなら東名を使う行程はやめときなさいと。
~理由~
名古屋とか都心を抜けると必ず混むからストレスがたまる。それは乗客も運転手も。

やっぱり事故のリスクは小さく小さくしないとにゃあ。
外環でバスから落ちた小学生も、後ろを走っていたトラックの運転手もホントお気の毒です。
長距離の走行、夕方の疲れ。そう考えると日常生活も適度に休みを取らないとなあ。


まだ走り出してもいないけど(^^;)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




おおたかの森S・C前でゴスペルライヴでした。パチパチ!
豚児の友達&豚女児の友達とWお泊まり会だったので、朝ご飯用にイトーヨーカドーに食パンを買いに行ったのですが、混んでること混んでること。流山、盛り上がってましゅっ!は~っ、、、、、。

ゴスペル、っていうかアカペラの良さってなんとなくは分かるんですが、あのみんなで手を叩きながら歌うっていうのがどうも(^^;)
日本人にはリズムに合わせてスウィング&クラップみたいなノリはどうも合わないんじゃないかなあって思うんです。きっと捻り鉢巻きに法被姿の人たちが「みんな手拍子だぜ~」と言ったらそこそこの人は手を叩くだろうけど、黒人ファッションの若者に「ヘイ!みんな一緒にスウィングしようぜ!」とか言われても、、、難しいような。

仮に「共鳴」というものが魂の奥底でおこるのなら、なおさらです。

お寿司をナイフとフォークで食べるみたいな上っ面のオッパッピーイベントじゃなくて、厳かで壮麗な年末、きっとできると思うんです。自分たちだけで満足する「ビカビカのデコレーションと音楽で過ごす夜」なんて珍走団(暴走族)と一緒じゃないですか?

キーワードは「感謝」じゃないかなーと。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




市の谷の市、無事に終了しました~。パチパチ!

5時に起きると何と雨、、、
奥ちゃま:「どうする?」
僕りん:「これは何か巨大な悪が俺の気持ちを萎えさえようとしてるんだ!こんな事で諦めちゃいけないんだっ!」
奥ちゃま:「はいはい」


朝から電話のラッシュ
「やるんですか」「やります」
「中止ですか」「やるって」
「残念でしたね」「だからやるって言ってるっしょっ!」

雨がしとしと降り、雪になるかも?という天気でしたからフリマ出店予定者も結局、自己判断で来なかった方もいたりして最後までバタバタとしていた訳ですが、予定通りに

9時スタート
10時~お餅つきと豚汁接待
10時半~リコーダーアンサンブルミニコンサート
11時~大般若理趣分転読祈願法要
12時終了
と無事に終了しました。全然売れなかった、という人もいる反面、7割ぐらい売れました、という方もいて皆それぞれに収穫があったようです。お疲れ様でした!
詳細は気が向いたときに円東寺のホームーページで報告いたします~。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




柏マジッククラブの忘年会でした。パチパチ!
僕りんは聖職者なのでもちろんお酒は飲みませんでしたが。
マジッククラブの忘年会って、みんなマジックするの!?と思われるかも知れませんが、、、、、、節度を持って行っております(^^;)

明日の『市の谷の市』に電話問い合わせが結構ありました。『広報ながれやま』を見たじぇ!という方がほとんどですが「ブログで知りました」という方もいて(このブログを見て「行ってみよう」と思うなんてかなりのチャレンジャーですね^^;))これはそこそこの人出を期待しちゃいます。

明日は真っ白になるまで燃え尽きるわよ~!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ