PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



すっかりご無沙汰の円東寺おいしい寺子屋ですが、本日、番外編として「雑草を食べよう会」をこっそり開きました。パチパチ!

ワイルドハーヴアドバイザーのA木村先生よりご講義。

本日は、境内で雑草扱いされているスギナをとりました。干してからスギナ茶やふりかけにします。さらに、たくさん増えて手に負えなくなっていた、ミョウガや赤紫蘇、菊の苗、ヒヤシンスの球根なんかもお持ち帰りいただきました。

土いじりをすると、うつ病などの精神疾患に効果があるのはご存知のとおりです。不登校支援でも土いじりを行いますし、少年院などでも子どもたちに必ず農作業をさせます。土いじりをしている人は、していない人に比べ、平均寿命も長いそうです。日光にあたってセロトニンが出るとか、土中のバクテリアによる効果とか、いろいろ言われますが、そんな科学的根拠によらなくても、我々の祖先は太古の昔から肌でその効果を知っていたのだろうと思います。
コンクリートとアスファルトだけでは、いつか魂にひずみが出て、やがて誤魔化し切れなくなる。あのインダストリアだって、ギガントだって海に沈んだでしょおおっ!モンスリーは土いじりしてたでしょおおおおっ!(多分^^;)


ぜーはーぜーはー。


閑話休題。自然療法とかガーデニングとか、野山を走り回ろうとか、何もそんな仰々しいものでなく、庭や公園の草むしりで十分です。
「庭は無いし、公園の草だって勝手にむしったら怒られるよっ」
という、そこの貴兄!、、、、、ぜひ円東寺で草むしりを(^^)
※公園の雑草をむしってる人に対し怒る人は「大地の精霊」もしくは「雑草の生霊」だと思われますので、素直に従ってください。




おまけ~
代わりにいろいろいただきました。ありがとうございます!
イタドリは天ぷら、フキは白だしで煮て、さっそくお昼にいただきました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日は、Facebookのみで参加者を募集した、『エディブルワイルドハーヴ会』を開きます。パチパチ!
募集に関してはクローズドですが、境内で行うのでオープンな会です。いわゆる密にはなりません。

終了後、スギナを焙じたスギナ茶の試飲をします。

スギナって、ミネラルの宝庫で、カルシウムはホウレンソウの150倍もあるのだとか。除草しても除草しても生えてくる、あの生命力を体内に取り込むことで、美容や健康に大きな効果を得られるのだそうです。


今回の非常事態宣言期間中に、大勢の家で一斉に部屋の片づけをしたので、流山市クリーンセンターの処理能力を超えそうになってしまったそうです。
どこの家でも物が余っている、、、、
欲しい人といらない人が繋がれば双方ハッピー、ごみ処理場もハッピー。
円東寺で、定期的に植物に特化した交換会や試食会をやりたいと前々から考えていて、今回はコロナ収束後に向けたお試し会です。道端の雑草も、捨てればウィード、活かせばワイルドハーヴ。
♪ワイルド・ハーヴを行け ヤバい場所で今夜会おうぜ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




東京都は休止要請などの緩和の段階を、6月1日から「ステップ2」に進めるそうで。パチパチ!
こうなってくると、「あれ?この自粛期間中にやろうと思っていたことができてない、、、」ということに改めて気づいたりします。

・部屋の大掃除をして、断捨離するはずだった
・ファスティングで5㎏痩せるはずだった
・英会話の勉強をするはずだった
・楽器を何か一つ習得しようと思ってた
・『マンガ日本の歴史』を全巻読むはずだった
、、、、、、。


お釈迦さまは、歌や楽器の演奏などの練習に時間を割くなと言っておられます。これは「人生は短い。悟りを求めるために余計な時間はない」と暗に諭されていたのです。
私たちに時間が無いのは、この先、一生続きます。自粛期間中にできなかったようなものは、所詮自分の人生では優先順位が低いのだな、ということが分かったのです。



、、、、、では、個々人の優先順位の上位は?




それは自粛期間中、解除宣言がなされたらしよう!と思ったことなのかもしれません。
早く仕事に行きたい!顔を突き合せた会議がしたい!帰りに飲みに行きたい!と思っていた方もいるでしょう。その逆の人ももちろんいます。
このコロナショックのあと、どのような世界が、、、と言われていますが、世の中がどうなろうと自分を貫けばいいのです。
今回分かった優先順位は、その貫くべき「自分」のヒントになったと思います。


写真~
初期化したパソコンのデスクトップ。
机の上の状態は、その人の今の頭の中、とよく言います。確かにこの神々しさを見ると、、、、、反省。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いい天気になったなーと、境内から空を見ると、、、ん、おおたか?
写真の下に見えるのはTXの架線です。パチパチ!



ズーム。
みるみるうちに上空に上がっていってしまい、うちのデジカメではこれが限界。



今回の若き女子プロレスラーが亡くなった件(合掌)で、「スルースキルを身につけろ」という意見があって、心配になりました。ある一定のスキル(能力)が無いと、生きていけないなんて、そんな世の中イヤです。

東日本大震災の原発事故で「放射能の勉強をしろ」という意見を聞いた時と同じ気持ちです。放射能の勉強をしないと無知、情報弱者とののしられ、非難される。この「お勉強?第一主義」の世の中ってなんなんでしょう。子育ての勉強をしない親は子どもがかわいそう、会社での処世術を勉強しないヤツは負け組、老後の過ごし方を勉強しないと不安を植え付けられる、、、、、。
本来、知らない人がいれば、知っている人が分かるように教えてあげればいい。足りないものを補い合う世の中こそが目指すべきものではないでしょうか。

そうじゃないと、ある時を境に真逆になって
「力こそ正義!いい時代になったものだ。 強者は心おきなく好きなものを自分のものにできる!」
という、筋トレしないと生きていけない、マンガのような世界になるかもしれないのですから。

暴行された女の子に「夜一人で出歩く方が悪い」という国もあるそうですが、日本には、そんな国になってほしくないです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




睡蓮の花が咲きました!パチパチ!



お花のアップ


睡蓮は夕方になると花が閉じて眠るようなので睡蓮というのだとか。閉じたり開いたりを三回ほど繰り返し、枯れていきます。水蓮という字は間違いかもしれませんが、当て字でもあるのでしょう。
睡蓮はとても種類が多く、日本原産の物は未草(ヒツジグサ)というそうですが、円東寺のものはコンケラーという種類っぽいです。元々は松戸のお寺から10年以上前にいただいたものです。
冬の間に根詰まりを整理してやると、どんどん咲きます。欲しいよっ!という方がいたらぜひどうぞ。蓮根お分けいたします。

今年こそ、円東寺ガーデニングクラブを作ろうと思います。
とりあえず今月末に円東寺で増えすぎて持っていってもらいたい差し上げられるもの

◇お野菜
・赤紫蘇(苗)
・ミョウガ(地下茎)
・ペパーミント(差し芽)

◇花、他
・菊(苗)
・睡蓮(蓮根)
・ジャーマンアイリス(球根)
・ヒメリュウキンカ(球根)
・ヒヤシンス(球根)
・アイビー(茎)
・トクサ(地下茎)
・スギナ(地下茎)

私が欲しいものもたくさんあります。みんなで定期的にあげたりもらったりできる会を開きたいのです(販売も可)。今月末にお試しの会をやる予定。ご興味のある方は、ぜひご連絡を~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いやはや、空も気持ちも晴れて、いい気持ちです。パチパチ!
少し早いですが、僧衣(法衣)の衣替えをしました。6月1日から急に夏になるわけがなく、移行期間って必要だと思いますが、別に声高に言おうとは思いません。毎年自主的にゆるゆると衣替えしてます。こういうのって、みんななんとなく習慣に浸み込んでいて、緊急事態宣言解除の受け止め方もそんなもんだと思いました。


「解除されたぞーっ!それーっ!いーやっほーい!パラリラパラリラ~」


、、、、って、さすがにみんなそこまで子どもではなくって、「そう言えば、今日から衣替えですね。知らんけど」みたいな感じかなと。
もっとも、色んな人はやっぱりいて、不要不急の受け止め方の違いにも驚かされましたけどね(^^;)



写真~
この時期、朝、TXフェンスに絡んで自生しているスイカズラのいい匂いがします。うっとり。
“五月の朝の新緑と薫風は私の生活を貴族にする” 
萩原朔太郎


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月7日から続いていた緊急事態宣言がひとまず全面解除されましたねー。パチパチ!
それでも毎日亡くなる人はいるし、第二波が来るかもしれないしで、手放しでは喜べませんが。

今回、とにかく滅入ったのは、デマやそれに伴う買い占めです。
ちょっと前ですが、何も考えずにスーパーに行くと、納豆のコーナーに「テレビ報道による云々で、一家庭一つにしてちょーだいね」と貼り紙がありました。


一つも何も、すでに売り切れでした、、、、
私は朝ドラ『エール』の古山裕一ばりに納豆を食べるんですよおお!

他にも、トイレットペーパーに始まり、インスタントラーメン、バターに小麦粉に、、、、何だったんでしょうね、、、、
買い占めをしてしまう人は、デマだと分かっていてもやめられないんだそうです。あとは、周りが走るととりあえず走っちゃうみたいな。まあ私自身、電車に乗ってから行き先を見るみたいなところあるので大差ありませんが(^^;)

『ジャータカ』(お釈迦さまの前世話。本生譚)にも、一匹のウサギが、ヤシの実の落ちた音を「大地が壊れ始めた!」と勘違いし、慌てて逃げるウサギに他の動物たちもどんどん加わって群れになり、、、、という話があります。
他人の言葉に振り回され、自分で確かめようとしない人をいさめる話は、何千年も前からあるのです。
という訳でお願いですから、納豆買い占めないでね。


写真~
差し芽で根付いたブラックペパーミント。ミントは「使える雑草」ともいわれるように、増えて困るくらいに蔓延るそうです。
ラピュタの中枢部みたいになったらどうしよう、、、。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




上野のトーハク大好きです。パチパチ!
緊急事態宣言が解除されることを前提に、いつから開催になるのかなあ、と心待ちにしてました。



そしたら、、、、、、、がびーん。
知りませんでした。とっくに中止になっていたんですね、、、、
特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」


まあ、いいです。私の場合、奈良に行けばいいんだもの。
今回の騒動でかけがえのないものを失った方も大勢いらっしゃるでしょう。そもそも、何も失っていない人はいない。

そんな気持ちで昨日の敵を見ることができたらいいのですが。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年はコガネムシに、その前はチャドクガに、いつも食べられてしまっていたツバキですが、今年の若葉は今のところ大丈夫。パチパチ!


芸能人やスポーツ選手、政治家などの悪口を匿名でネットに書き込む人が後を絶ちません。中には政治家や有名人には悪口を言ってもいいんだとか、有名税なんだからそれが嫌なら辞めればいいんだ、悪口じゃない批判なんだとか自分を勝手に正当付けて、負の感情をただ垂れ流している大人もいます。
人間の身体は意外に強いけど、心はたとえわずかな時間の中でも大きく揺れ動きます。普段明るい人だって、タイミングによってはズドンと落ち込みます。もし、自分の大切な人がそんな素性を隠した人たちの、ストレスのはけ口にされたらと思うと耐えられません。ここのところ5月末にはいつもこんな気持ちになります。すべての命に合掌



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜のzoomお寺ヨーガに参加くださった皆様、お疲れ様でした。パチパチ!
あれからお風呂に入りながらいろいろ考えまして、距離的に普段はうちに来ないような方が複数が参加されたのだから、オンラインでやる意味はあるよなーと。
もしかすると、今後、オンラインと円東寺広間と使い分けていくかもしれません。
zoomとかオンラインとか、なんだかよくわからないし、、、という方もご安心ください。私もよく分かりません(^^;)そのうちきっと、テレビを見るように簡単にできるようになりますから。
子どものころ、ブラウン管テレビがなんで映るのか分からないまま見て笑っていましたし、大人になっても、空がなんで青いのかよく分からないまま毎日見上げてポエムをつぶやいています。♪見ろよ青い空白い雲~そのうち何とかなるだろう~


写真~
あれ?このユリ、、、、!?
こういうのって、どれくらい珍しいのかなあ?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ