PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



先日、名古屋へ就職が決まったジャグリング仲間の壮行会がありました。パチパチ!


彼が、初めてジャグリングクラブに遊びに来たときは中学生。それなのに既に5クラブをやっていて(私は一生できないと思います)、衝撃でした。「家の近所でひたすら練習の日々です」とか言ってたくせに、柏駅近くの地域ナンバーワンの進学校にサクッと入学。高校時代も、ひたすらジャグリング。
3年生になっても、ちょくちょく遊びに来ていたので、「受験勉強とかしないの?」と聞いたら、「あー、実家を継ぐんで、大学はいかないかもしれません」なんて言ってました。「まー、人にはいろんな事情があるよな」なんて、勝手に納得していたら、東京の本郷にある、日本人なら知らない人はいない有名国立大学にサクッと入学。大学時代は「今は、ギターに夢中っすね」とか言っていたくせに、ジャグリング競技会で、5クラブエンデュランスの日本記録をサクッと樹立。5クラブで37分9秒という記録は未だに破られていません(2位が4分41秒、3位が2分33秒ですから、どれだけのお化け記録か分かると思います)。その後、大学院修士、博士、、、、そして、宇宙を求め、名古屋へ(^^)

「僕、結婚できますかねー」

とか言ってましたが、、、、、、おじさんはもう騙されませんっ!
きっとかわいい彼女をサクッと作って、ノーベル賞もサクッと、とってくれることでしょう。


当時、仲良し中学生3人組だった彼らも、既に28歳。私も歳とる訳です。それでも、未だに目標をもって、楽しんで練習できていることはありがたい限りです。
まあ、彼だって、なんでもサクサクやってきたようにみえて、本当はもの凄い努力を重ねたことでしょう。



とりあえずそうでも思わないと、サクサクいかない自分が不憫でふびんで…(T_T)






~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日のテレビ朝日『ぶっちゃけ寺』をご覧になった皆様、ご視聴ありがとうございました。
さて、円東寺住職ならびにPRINCOちゃんの近々の動向(どなたでも参加できるもの)です。パチパチ!

・4月3日(日)『キッズ☆フェスタ』10:00~15:30
 場所:おおたかの森センター 入場無料
 ※PRINCOちゃんのショーは10:00~10:30

・4月8日(金)『はなまつり』15:00~16:00
 場所:円東寺広間 参加無料、おやつとお花のポットプレゼント
 内容:お話とミニショー お子さん向けの会ですが、親子でも参加できます

・4月10日(日)『スプリングフェスタ 菜の花まつり』
 場所:流山各所(流山キッコーマン(株)駐車場/江戸川堤/本町界隈/江戸川/流山小学校/商工会議所)
 ※PRINCOちゃんのバルーングリーティングと大道芸は11:00~14:00に会場内のどこかに出没します

・4月13日(水)『十三参り』朝から夕方まで
 場所:円東寺 「平成16年1月1日から12月31日 申年うまれ」のお子さん対象(小学校5,6年生)
   十三詣りのおススメ

・4月30日(土)森の図書館開館20周年企画 森の図書館・おおたかの森センター共催 
 「答えにくい子どものなぜ?」をみんなで楽しく考えよう♪』10:00~11:30
 場所:おおたかの森センターホール 先着100名 参加無料 ※4月2日より各種窓口で受付。詳細は今少しお待ちください。
 内容:痛いパフォーマンスとゆるゆるとしたトークショー。みんなでわいわいと楽しくすごしましょー。



上記以外に、毎月10日の『写経のつどい』、毎月20日の『お寺ヨーガ』も普段通りに参加自由で行います!






~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まもなく3月30日午前10時に、都市計画道路・芝崎市野谷線と中駒木線の交差点に信号が点灯し、開放されます。パチパチ!
今まで、すぐ目の前のお宅に行くのにも、ぐるーっと遠回りせねばならず、ホント不便でした。子どもたちもこれで通学が楽になるね!





あまりおおきな写真もどうか、と思って、リサイズしました。結果、細かい字が見え辛く、申し訳ございません。
あくまでも暫定的な開放なので、芝崎市野谷線の方は、まだまだ工事中です。
キッコーマンアリーナ(流山市総合体育館)の使用開始に間に合いました!



~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山市市野谷(いちのや)のソメイヨシノもようやく開花しました。パチパチ!
いやいや、ようやく、ではなく、これくらいが本来の開花時期ではないかと。


今朝の天神社の染井吉野



円東寺の江戸彼岸枝垂れは八分咲き。




今日は、天神社の社務所で敬老会のお花見。晴れて良かったですが。お花見にはちょっと早いですよね(^^;)
あと5日もすれば満開でしょう。

3月30日の午前10時には、ようやく芝崎市野谷線と中駒木線の交差点の信号が点灯します。あの交差点の北西には、スーパーヤオコーとファミリーレストラン(サイゼリヤとの噂もありますが、既におおたかの森駅東口にあるので、どうかなと思いますが)などが駐車場併用で、できるということです。昨日は、区画整理事務所の方と総代さん方、業者との話し合いもありました。円東寺周辺の土地開発もいよいよ開花です。




~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お彼岸のお中日です。パチパチ!
朝のうち、こっそり、流山市産業博冷やかし見学に行ってきました。

ろこどる限定グッズを求め、開始前から既にこの行列!


9時になり、いよいよスタートです~




先日の、商工会バルーンセミナーの受講生の方が、早速、ブースをバルーンで飾り付けてくださってありがたい限り。今日は風もなく、イベントにはもってこいのいいお天気。円東寺では14時から、ペットを含め、全ての生きものの供養をする『動物慰霊祭』を行います。どなたでも普段着で参列自由です。




おまけ~
車輝房「プレスト」オーナーのフェアレディZ(1982製)。かっちょいい!



~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、お坊さんがこたえるQ&Aサービス、hasunohaの回答僧で、以前からお会いしたかった、曹洞宗の丹下覚元師と都内で邂逅しました。パチパチ!
先日の『ビートたけしのTVタックル』でも、そのご尊顔は拝しておりましたが、いざ本人に会うと、、、、

「でかっ!」




某会議室で、その他にも大勢の僧侶の方がいたので、あまり深い話はできませんでしたが、束の間の熱い意見交換をさせていただきました。





帰宅して後、一人考える。

「先日、父が亡くなりまして、葬儀のお布施を120万円包みました。後日、そのご住職から「この間頂いたのは多すぎるから」と言って、20万円返してもらいました」
という話があると、多くの方が、
「へー、いいお坊さんだね!」
と言うのです。
だけど、私が尊敬できるお坊さんは大抵
「なんだそりゃ!?」
と答えます。お布施に定価はありません。それなのに20万円返すということは、もしかしたら80万円の人に対し「足りないよ」という住職かも知れないのです。いいお坊さんという基準が、すべてお金の話にくくられてしまうのはいかがなものなのか、、、。

あと「ニセモノの僧侶が、、、、」というセリフを青筋立てて語る住職。
だったら、自分は“本物”なのか、と。
この哲学的問いは深すぎる話なので、また今度(^^)



~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日は流山市内小学校の卒業式ですが、円東寺子ども会『のんのんクラブ』では一足早く「6年生を送る会」を行いました。パチパチ!

下級生からの送る言葉、そして6年生からの中学校入学に向けての抱負を聞きました。


続いてゲームタイム

○伝言ジェスチャーゲーム

○人間になりたい(同じ仲間とじゃんけんをして勝つと、カメ→ウサギ→サル→人間になる。負けると一つ前の生きものになる)
○何でもバスケット(フルーツバスケットの進化版)

おやつタイムは保護者からの差し入れもあって、食べきれないほどの充実っぷり。
卒業記念品はちょーかっこいいポシェットと、円東寺のえらーいお坊さんが書いた本(^^;)



そして、般若心経と絵心経のクリアホルダー、絵心経手拭いタオル



最近って、将来の夢を聞かれたときに無邪気に「プロ野球選手!」とか「お花屋さん!」って答える子、ホント少ないんです。小学生の内から、将来の事をまるで脅すようにして、リアルに考えさせたり、職業体験とか、経済観念を持たせたりして、かえって芽を摘んじゃっていないのだろうか、と心配しています。たまたまうまく芽を出せた子はいいけど、ピュアな子や頭が良すぎる子ほど、学校に行けなくなってしまうような、、、、


とりあえず午後4時には解散にしたのですが、男の子たちは空き地で遊んでて、6時くらいまで声がしてました。
学力でも体力でもない、なんだか分からない力がきっと育っている、、、、、はず(^^)!



円東寺こども会『のんのんクラブ』では、小学生の新入会員を随時募集しています。入会金は1000円で年会費、保護者の役員当番等はありません。ご希望の方は円東寺まで。
ちなみに入会しても、学校の成績が良くなったり、運動ができるようになったりはしません、、、、





~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3月13日の日曜日の午後に、円東寺で『おとえんとうじ』なるDISCOイベントが催されました。パチパチ!
今更ながら、報告です。
主催は、流山市内で活動するDJチーム『おとえん』。『おとえん』が円東寺でやるから『おとえんとうじ』という、なんともゆるいノリでスタートいたしました。
とりあえず、場所だけ提供ということで、準備も片づけも『おとえん』と、ゆかいな仲間達にすべてお任せでした。

それにしても、みんな、事前準備も当日も手際がいい事!
学生時代、コンサート警備のバイトをしていたし、当時の演劇経験や、パフォ―マンスをしている今があって、舞台裏のことは素人なりにそこそこ知っているつもりですが、その目線から見ても、「すげー!」でした。



◆内容
DJタイム、アートパフォーマンス、風船パフォーマンス、飲食販売



◆出演者
・DJs
Nao-ch
Hiro-popcorn
TAKA-G



・筆ペン似顔絵&アクセサリー販売
みちよつさん
アフロパンツさん


・大道芸人
PRINCOちゃん(1回目:太鼓で般若心経、2回目:ハットジャグリングとミニバルーンショー、3回目:錫杖経)






大勢の皆さんにお集まりいただき、ありがたい限り。ミラーボール代わりの3フィートバルーンが割れて、イベント終了。
今は、空き地に、ただ、風が吹いているだけの円東寺周辺も、1年後には戸建てが建ちならびます(もう事業者の看板も立ってます)。その頃にはこんな大音量の催しはできなくなってしまうでしょう、、、、。



、、、、あ、そうか。防音の建物を建てればいんだ(^^;)



~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山市立各中学校の卒業式でした。パチパチ!

うちの豚児もこれでようやく義務教育が終了。
去年の今頃は、こんな風に卒業式に出られるなんて想像もできませんでした。この1年は我が家にとって本当に大きな節目の1年でした。お世話になった方々に御礼参りにいかないと…。




○在校生から送られた歌
『南風』
作詞:富岡博志
作曲:富岡博志


○卒業生からの歌
『桜色』
作詞:山崎朋子
作曲:山崎朋子


『春風の中で』
作詞:藤巻亮太
作曲:藤巻亮太


『郷愁歌』
作詞:田附 奏
作曲:田附 奏

過ぎ去った遠い日々を きのうのように思い出す
この時もいつかきっと 大切な夢の様に

忘れたはずの歌が 聞こえる夜は
遠い遠い空まで 月は満ちてゆく

私の住むこの街にも 月日は流れてく

いつの日かこの大空を 翼広げて飛べるなら
海風に乗せてそよそよと 異国の街の彼方まで

忘れたはずの夢を 星は照らして
さざめくこの夜にも 朝は訪れる
Ah- Ah- Ah-
遠い遠い空まで 声はこだまする
大切な思いの中には
聞こえるこのメロディー ルルル…




~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺一斉掃除でした。パチパチ!
そのまま、墓地移転説明会、役員会、、、、と続き、ダッシュで松戸の子ども会のパフォーマンスへ。

こういう綱渡りスケジュールだと、、、、やはり、やってしまいました。忘れ物。アンプとウォークマンをつなぐコードをすっかり失念しておりました。幸い、すぐ近くに家電屋さんがあり事なきを得ました。もっと余裕を持たないとなー。がっくし。

夜は青少年補導員の支部会議。何度か、上のまぶたと下のまぶたが平和友好条約を結びそうになりましたが、耐えに耐えて、帰宅。
流鉄100周年のイベント、行きたかった、、、、

さてさて、明日ですが、午前11:30~11:45の日本テレビ『NNN ストレイトニュース』で円東寺立木観音がちょっぴり紹介されます。畠山仏師の紹介なのですが、私も小指の第一関節くらいは映るかもしれません(^^;)

そして、午後は『おとえんとうじ』なる、親子で楽しめるDISCOイベントが円東寺で開かれます(13:45~16:30)入場無料です。般若湯の販売もありますので、歩いてお越しください。お車の方は、土の駐車場にとめていただくことになります。似顔絵書きの方が投げ銭制で似顔絵を描いてくださったり、アクセサリーの販売等もあります。どうぞお楽しみに!



写真~
昨日の東日本大震災復興支援『3.11法話ミニライブ』には、大勢のご参加をいただき厚く御礼申し上げます。



~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ