PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



流山おおたかの森駅西口に今秋OPENの『アゼリアテラス』。外観はほぼ完成のようですねー。パチパチ!

10階建てで、低層階は店舗、中層階はクリニック、高層階はオフィス。楽しみなのは屋上庭園です。わくわく。
平日昼間は保育園の子たちが遊ぶのかなあ。小さい頃の遊び場が、オフィスの上の地上ン10mってシュールだわ、、、、。



1階部分を念写。中身はまだまだですね(^^;)




北口のマンション『ソライエグランおおたかの森』ですが、東武野田線側の棟から入居がはじまったようです。引越し屋さんが毎日来てますね。

合計794世帯という大規模マンションなんで、敷地内にcafeやクリニック、保育所に学童など、すんごいことになってます。
ただ、794という数字、、、、どうしても平安京を思い出してしまいます(^ω^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「10代とお坊さんのオンライントーク」が始まります。パチパチ!


家族・学校・恋愛その他、苦しさ・寂しさ、つらさ・悲しみ、悩みを安心して話せる場を、宗派を超えたお坊さんたちが作ります。
もしお心あたりのある方がいらっしゃいましたら是非お伝えください。
進行役はお坊さんですが説教はしませんし、怒りませんのでご安心ください😊 参加する10代の皆さんを見守る役目です。

日時:10月10日 20時よりZoomにて開催
主催:自死・自殺に向き合う僧侶の会

※お申し込みはこちらのフォームからお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




𠮷田恵輔監督の『空白』観ました。パチパチ!


いやあ、きつかった。体調の悪い時は観ない方がいいです。
最近の映画はVFXの技術が凄くて、交通事故のシーンはあまりにリアルで、ちょっとトラウマになりそうです。
昔だったら「キキーッ」という車のブレーキ音と「ドン」という鈍い音だけでよかった。殺人シーンも昔は、出刃包丁を持った人がいて、次はお葬式のシーンに切り替わるだけだったそうです。それですべてが分かった。
本当にツライ思いを経験された人は、思わず席を立つのでは、という感想です。正直、ああいうのもう止めて欲しい、、、、

ラジオで、ラストに救いがあると言っていたので、どんなかなーと思っていたのですが、、、、、






以下、ネタバレあり。反転させて読んでください








親が怖くて委縮する中学生の娘、自分が全て正しいと思っている父親、離婚して新たな家庭を築き娘と離れて暮らす母親、、万引きを見つけた店長、自分の正しさを疑わないパートの女性、担任の教師、沈みそうな船から逃げる人、、、、もうですね、いろんなキャラが出てきて、誰一人、清廉潔白では無いのです。でも、それは私たちが暮らす世の中も、私たち自身もそうな訳で。
登場人物の「誰に感情移入できるか」で、感想がだいぶ変わると思います。

個人的に、寺島しのぶ演じるパート従業員がえぐくてよかった。確かに間違ってはいない、だけど、なぜこんなに周囲の人を苦しめるのか、、、、、
青柳店長の「何もかもが苦しい」というセリフに胸が詰まりました。正しいことが辛い人もいるんです。

藤原季節が演じる若い漁師は良かったなあ。自分が20代の頃、あんな心配りができたとはとても思えないのですが、彼自身、恐らく自分の父親に対するトラウマがあるのでしょう。


主人公の古田新太演じる添田充が、いわゆる「あやまれない人」なんです。お前が悪いと決めつける、自分が失敗しても、それは誰かのせい、、、、、
ちなみに土下座とか軽くできます「こうやりゃいいんだろ!」。だけど、自分が悪いとは思っていない。
そんな添田が亡くなった娘の墓参りの後に、別れた女房の田畑智子に謝ります。



「すまなかった。うらやましかったんだ」



ここで、思わず涙腺崩壊、、、、
モヤモヤしているのは、イライラしているのは、誰に対してではなく、実は全部、自分に対してなんだ、、、、、
そして、松坂演じるスーパーの店長に「(いつか謝るので、それまで)時間が欲しい」と言います。

ラストは絵を届けてもらった時点で、何となく予測がついちゃうのですが、それでもやはり泣けました、、、、、



みんな、救われたのかなあ?



二人も亡くなって、スーパーがつぶれて店長は自死未遂、パートも社員も職を失って、、、、、


本来、善も悪も、正も否もない。あるのは我々のその時の判断だけ。
ああ、まずは、あやまれる人になることから始めないと。



あと、職業病ですみません。花音ちゃんは浄土真宗の法名、自死した女性は日蓮宗の戒名でしたね。お位牌とか出てくるとどうしても気になって気になって、、、、、



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




♪キルタンといっしょ いっしょにあそぼう
 キルタンといっしょ いっしょにおどろう! 

円東寺「お寺でキルタン(歌うヨガ)」、盛会で終了しました~。パチパチ!

1,10:00 - 11:00 青空キルタン

 

演奏者のTapasvini Devi Dasi (タパスヴィニー)とMahatma Prabhu (マハートマ)



2,11:00 - 12:00 地元ミュージシャンコラボ

・小西雅子(沖縄三線しっぽ屋店主)
みんなでカチャーシー


・はな



3,12:00 - 12:30 仏教キルタン
落合修と森美幸


すべてのパーカッション、渡辺達文。


4,12:30 - 13:00 特別法要(円東寺住職)
私一人で声明(四智梵語、散華)と錫杖経、御詠歌(常住)を唱えました。そのあと、太鼓で般若心経。


5,13:00 - 14:00 食事(菜食料理)Prasadam

お昼はみんなでサラダとビリヤニと菜食カレー。ブルーベリーケーキとシナモンビスケット。どれも、めっちゃおいしかったんですけど!
食器もスプーンも紙製です。徹底してるなあ。


お豆たっぷり。植物性たんぱく質が豊富で凄くお腹にたまります。そして、、、、、外で食べるとホントおいしい!


今回もいろいろと考えさえられました。人間は考える葦であるなあ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山立木観音プロジェクトの返礼品の一つ、限定お守りが出来ました!パチパチ!

本体の色はもちろん、ひもの色など細部にまでこだわりました。唯一無二のものです。

この御守りは、観音様を彫った余材の一部が納入されたもので、観音様と同体ということになります。
なお、こちらは『流山立木観音堂』建築へ浄財を御寄附くださった方への返礼品になります。限定、つまり今回限りです。

ちなみに今回限りの返礼品は
・記念腕輪念珠(観音様の余材を使用)
・限定御守り
・限定御朱印帳(仏像イラストレーターで文筆家の田中ひろみさんデザイン)
・限定御朱印
です。


御朱印帳は鋭意制作中、御朱印は落慶法要に合わせ、限定御朱印帳に押させていただきます~







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『おおたかの森庭苑』の開苑に伴い、書類ファイル等が一気に増えました。その他、物品の整理が増えまして、
「テプラを買った方がいいですよ」
とアドバイスをいただいたッス。パチパチ!


以前の職場でネームランドを使っていたので、それなりにラベルライターを知っているつもりでいたんです。もう15年前ですが(^^;)


「さてさて、テプラとネームランドの勢力図は今はどうなっているのかな」


と、調べてみてびっくり!今は、こんなにスタイリッシュになっていたのでしゅね!でっぱりやボタンが少なくてかっちょいい!


ブラザーのピータッチキューブというのにしました。
あと2個買ってシガ―ボックスにします(ウソ)




これ、スマホを持っているのを前提とした電子文具です(PCでも大丈夫)。
先日、おおたかの森でランチに入った店は、スマホから注文するシステムでしたし、、、、

、、、、持っていない人や、その日家に忘れた人、どうすんでしょうか。



そのうち、全ての家電や電子文具は『2001年宇宙の旅』のモノリスみたいな形状になっていくのかなあと。

そもそも起動ボタンがどこか分からないみたいな(^^;)




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




いやあ、お彼岸中日にもかかわらず暑かった!
早朝から足場屋さんが来て、流山立木観音堂に、足場が組まれました。パチパチ!




作業が終わると、
足場屋さんは足早に去っていきました、、、、、



しーん



見下ろすと胎内くぐりはこんな感じ。

くれぐれも、良い子は昇らないでくださいね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




9月26日(日)の『お寺でキルタン(歌うヨガ)&音楽会』はおかげさまで満員御礼となり、申込受付を終了致しました。パチパチ!


以下、参考までに開催要項です。

No Music, No Life
音楽は、人を元気に、幸せにさせます。病気になるのを防いだり、病気からの回復を助けたりもすることでしょう。世の中、世界をも幸せ、平和にすることでしょう。更に、今、地球温暖化で壊れ始めた地球を救うこともできるかもしれません。

お寺は祈りの場であるだけではなく、交流の場として、色々と機能してました(たとえば、歌って踊る盆踊りの場など)。それにならって、今回、お寺で、キルタン(歌うヨガ)や地域のシンガーソングライターやミュージシャンのライブをすることにしました。

皆が集って、(マントラなど)歌ったり、食事をしたり、神仏に祈りを捧げたりして、楽しく過ごしましょう。
イベントの最後に、菜食料理を提供します。地球温暖化の原因の一つには、過剰な肉食・過剰な畜産が挙げられています。かつて国連事務総長が、地球温暖化を解決する、もっとも簡単な方法は、皆、ベジタリアンになることだ、と発言されたそうです。肉抜きだけど、美味しい菜食料理を食べて、減食肉、脱食肉をしてみませんか!?

【日時/Date】
9月26日(日曜日)、10時~14時
Sepmtember 26th, Sunday, 10AM - 2PM

【プログラム/Program】(多少の変更の可能性あり)
10:00 - 11:00 青空キルタン(※1)
      AOZORA Kirtan
11:00 - 12:00 地元ミュージシャンのライブ(※2)
      Local Musicians Special Live
12:00 - 12:30 キルタン(仏教賛歌も)
      Buddhist Kirtan
12:30 - 13:00 特別法要(円東寺住職)
      Buddhist Memorial Service
13:00 - 14:00 食事(菜食料理)
      Prasadam

※1 Tapasvini Devi Dasi (タパスヴィニー)とMahatma Prabhu (マハートマ)による毎週日曜日のキルタン・ライブ(青空キルタン)をお寺にて開催します。
今春、畑での「青空キルタン」の様子は、この動画でチェック


※2
出演予定者
・東海林ふみ(シンガーソングライターはな)
・小西雅子(沖縄三線しっぽ屋店主)
・渡辺 達文(パーカッション奏者)

【会場/Place】
千葉県流山市市野谷563−1
円東寺
Entohji Buddhist Temple
最寄り駅 TX流山おおたかの森
     TX Nagareyama Ohtakano Mori   



参加費:ドネーション


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『流山立木観音堂』が棟上げしました。パチパチ!

朝からでっかい働く車、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




働くでっかい車。




7人のチームで力を合わせ、午後には、棟上げ終了しました。



動画はコチラ





おかげさまでクラウドファンディングは終了しましたが、御寄附は受け付けを続けております(5000円からお預かりしております)。
御寄進いただいた皆様にはお印として金額に応じ、観音様と同じイチョウを使った「腕輪念珠」、同じイチョウを納めた限定「御守り」、田中ひろみさんデザインの限定「御朱印帳」などを、授与させていただきます。

詳細は円東寺まで直接、もしくはms48アットマークtbu.t-com.ne.jpまでお願いいたします。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




毎月20日は円東寺『お寺ヨーガ』です。パチパチ!
連休中ということもあり、今夜は参加者が3名のみだったんですが、


「ああ、これって民間人4名で宇宙へ行った『クルードラゴン』じゃないか!」


と、思いました。

どういうことかというと、私を入れた4人は今夜、宇宙旅行をしたからです。
「なんじゃそりゃ?そもそも、お寺ヨーガって、何をするの?」
と思われたかも知れません。お寺ヨーガは阿字観という瞑想をして「宇宙ひとつになる」ことを目標としています。分かりやすく言えば「インスタント宇宙旅行」です。





分かりやすくないですね(^^;)





私たちが日本で暮らしているということは、地球で暮らしているということです。地球で暮らしているということは宇宙で暮らしているということ。
それなのに、それに気づけないでいる毎日は、不平不満だらけで、、、、、


そんな日々を「要は、気の持ち様」という何だかあいまいなキーワードを頼りに打破しよう!ガラスの天井どころか、天井も壁もぶち破り、足かせを蹴散らして、心をどこまでも開放していこう!という試みを時間内で粛々と行います。



まあ、実際にはお菓子を食べながらだべっている会ですが(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ