PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



都市計画道路3・2・25下花輪駒木線の東武線をくぐるアンダーパス部分が、本日、供用開始されました。パチパチ!
柏の葉に用があったので、ワクワクしながら、11時5分過ぎくらいに車で通ろうとしたら、、、、、


まだ、通れませんでした。がっくし。


帰りには、無事通れました(ホッ)
今どきの信号機って、LEDで、薄いんですね。はじめ見たとき、「なんじゃ、こりゃ?書き割りか!?」と思ってしまいました。
今年の6月22日に大阪で設置されたのが全国初だというので、本当にまだまだ、珍しいのですねー。


さてさて、円東寺菊まつりも今日からこっそりスタート。ヤオコーのお買い物ついでに、どうぞお立ち寄りくださいませ!


お檀家さんとそのお友だちが一年間丹精込めて育てたものです。私は見てるだけ。ありがたい限り。

菊作り 菊見るときは 陰の人


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




邦題が場末のスナックのようなタイトルだし、結末は分かっているし、、、、、で、食指が動かなかったのですが、今日は難しい話を見る気がしなかったので、『ドリーム』を観に行きました。パチパチ!


いやはや、なんとも分かりやすいお話です。出てくる人間が全部ステレオタイプだし、小道具の使い方や立場の逆転など、見せ方も非常にすっきりしてます。アメリカではヒーローは絶対にヒーローなので、宇宙飛行士はひたすらにイケメン。家族はいつもよき理解者で、がんばる人を応援してくれる…。
でも、それが気持ちよくて、もう序盤からカンドーして泣きまくりでした。

それにしても、なんでアメリカって、日常会話にジョークを挟まないといけないのかなーと。
「AだからBです」「了解」
で、いいのに、
「AだからBよ。それって、あなたがCってことじゃ無いけどね」「おやおや、どうやら明日から俺は、Dをしなきゃいけないようだな」
みたいなの。訥弁な自分は、日本人で良かった(^^;)

とりあえず、かなりの爽快感を得られること請け合いです。アメ車もファッションも音楽もいいし、観終わると元気が出ます。むきょーっ!
まだ、おおたかの森でも1日2回だけ細々と上映してますです…。

それと、あの頃って、関数電卓も無かったんですねー。コンピューターが登場してFORTRANとか、近似の数値を求めるのにオイラーの方法とか、「ああ、大学時代にやったなー」と、しみじみ感慨にふけりました(今は、全て忘却の彼方です…)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山市民まつりでした。パチパチ!
午前中のご法事で
「実は午後、ステージショーに出ることになってまして…」
と言うと、みんな大笑いするという、そんな、台風がらみの雨模様のお天気。


ステージは屋外なので、この雨なら中止だよなーと思ってたんですが、特に連絡は無いし、、、
まさかと思ったけど、、、、、、



やってました(^^;)




勝手に中止だと思ってしまいごめんなさい。準備も運営も本当に大変な一日だったと思います。そこに乗っかるだけで、申し訳ない限り。


屋根があるので、何とかなるだろうと、思ったのが大間違い。うっかり道具を床に置いたのですが、濡れてしまって、ぬるぬると滑る滑る。シガーボックスはなんとかなったのですが、デビルスティックは、アイドリングさえままならず、本当に申し訳ない限り…。ひたすらウナギのつかみ取りをやっているような内容で、なんとお詫びしてよいやら、、、ごめんなさい。ううっ、ぐっすん。

ぺーやんとジャグラー勇に助けられ、茫然自失のままステージを降りました…


我々の次にショーだったのは、ブレイクダンスチームのARIYAさんたちですが、きっと背中とかびしょびしょになったろうな、と。
でも、プロは言い訳をしない。さすがです。


物販もいろんなのがあって買い物したくて仕方無かったんですが、片手に傘、片手に道具、唇に火の酒、背中に人生を背負っていたので、どうにもこうにもならず、無い後ろ髪を引かれつつ、会場を後にしました。
とりあえず、今夜も練習がんばろー!



流山ジャグリングクラブは、本日10月29日(日)も18-20時、南流山福祉会館で練習会です。ご見学、冷やかし、なんでもOK。ぜひ遊びにいらしてください。お待ちしておりまーす!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山市の真言宗寺院合同で開催の『縁結びバスハイクツアー』でした。パチパチ!
前日キャンセルもあり、ヒヤヒヤしましたが、今回は30~40代の男性16名、女性15名、合計31名の参加でした。


まずは、流山インターから桜川市の雨引観音へ。


良縁成就の祈願を受けました。
本堂の彫刻で、タコを被った人が気になる…


境内は七五三のお参りで賑わっていました。
放し飼いのクジャクさんたち。


続いて、筑波山神社へ


本当は、筑波山をハイキングの予定だったのですが、雨の為、別行程に。牛久シャトーに寄って、夕飯は鰭ヶ崎の老舗イタリアンレストラン・シャーラへ。


今日のご縁が、結ばれますことを祈りつつ、解散は21時。
朝9時に南流山を出発し、12時間たっぷりのツアーでした~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




プレミアムフライデーでした。パチパチ!



、、、、どうなっちゃうのかなー。このイベント(^^;)
映画が安いので行きたかったけど、どうしても別件があり、、、、。




流山おおたかの森駅南口のエッグ広場では、早くも年末のイルミネーション準備をしていました。実際に点灯するのは11月に入ってからのようですが。


なんでもかんでも早すぎるよなー。うちの豚女児も明日は、成人式の写真の早撮り。来年のための写真を10月に撮るなんて、、、、、




、、、、仕方ないね。そうすると安いんだもん(^^;)
写真館も美容院も成人式当日は、てんてこ舞ですから、早目にやる人には割引をする、という流れは止められません。
原田宗典の『十九、二十』で、主人公の僕は、自分の財布からお金を抜く父親を目にして、誕生日を前に「成人」します。
そういう事件がある訳でも、精神的自立がある訳でもなく、単純にお金の問題というのは、親として申し訳ないのですが、、、、今は、そういうのこそ、賢い親と言うのだそうで。便乗しちゃってごみんなさい。てへっ。


あれっ?もしかして、、、、イルミネーション準備も、業者によって、早割とかあるのかな(^^;)?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに築地本願寺へ。パチパチ!


わー!インフォメーションセンターと合同墓がもうこんなにできてるっ。来月7日には落慶法要だそうです。



お煎餅をいただきました。食べた後の袋の写真でごめんなさい。
仏飯(ぶっぱん)をせんべいにしているそうです。ちっちゃいの5枚入りで100円。



また、台風が来ているそうで、、、、土曜日はバスハイク、日曜日は流山市民まつり、なのにな、、、、、
せっかく、ヤクザとポリスver.でBGMを編集したのに、、、ううっ。
まあ、天気ばかりは考えても仕方ないッス。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日、流山おおたかの森SCに『タカシマヤ コスメティックス ミリオン ドアーズ』がOPENです。パチパチ!
ヒューヒューパフパフ~!



いかん、、、、全く興味がない、、、、



そんで明日26日は、『セキチュー流山おおたかの森店』がOPENです。
ホームセンターも、部門によって、強いとか、そうでもないとかがあって、例えば、ケーヨーD2は園芸用品、ジョイフル本田は材木、などが得意分野なのだそうです(品揃えが豊富で安い)。
では、セキチューはというと、、、、ずばりアウトドア用品。
ヒューヒューパフパフ~!



いかん、、、、興味が、、、、


そういえば、11月1日(水)に、市野谷の宮田モータース(キッコーマンアリーナ交差点)へ、毒蝮三太夫さんが来るのだとか。
TBSラジオ(AM954)『毒蝮三太夫のミュージックプレゼント』11:22~11:38 「皆様、11:00には集まってね」とのことです。



写真~
流山市民まつりの案内。いろいろ気を使ってくれているんだろうけど、、、
流山市 市野谷(ながれやまし いちのや)ですから!


、、、、せめて流山市民には覚えてもらいたい(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




都内に行く用があったので、渋谷まで足を延ばし、『SONITA(ソニータ)』を観ました。パチパチ!

いつも行く靴下屋さんにも寄りました。これで、また当分、パフォーマンス用の靴下は持つわ(^^)


先日、NHK-BSで、テレビ版が放映されたんだそうで、館内はそこそこ混んでました。
始めの内は、「これ、ホントにドキュメンタリーなの?」という感じで、ちょっと作られている感があったのですが、ソニータが、MVを撮る辺りでグイグイ惹きこまれ、なんだか涙がでるくらい、10代の女の子の魂の叫びに、心が揺さぶられました。

YOUTUBEで公開されているソニータの『売られる花嫁(brides for sale)』

以下、ネタバレ有。反転させて読んでください






誕生日も知らない、身分証明証も何も無い、アフガニスタン難民のソニータが、夢を叶える物語なのですが、彼女の夢は音楽でセレブの仲間入りをすることでは無くて、苦しんでいる同朋を救いたいということなのです。
彼女が歌うラップに、30代の男に3000ドルで買われていく、友だちの女の子が「(この歌は)私のことよ!」と涙します。
女の子を売るために育てる、、、、だけど、彼女は母親を愛していると言います。「(仕方がないわ)お母さんはそれしか知らないのだから」

🎵与えられた食事や服は 無条件の親の愛だと思ってた
見返りが必要な愛ならすべて拒否したのに

「自分は、あくまでも真実を淡々と撮る、ドキュメンタリーの監督である」と、ソニータと距離を置くロクサレ女史は、やがて、彼女の人生に深く関わっていきます。そして、それはいわゆる『第四の壁』を突き破って、映画を見ている自分にも「では、あなたは何ができる?」と、重い命題を突き付けてくるのです。むぎゅうっ。

苦労の末にパスポートを手にし、「私のパスポートよ!」と小躍りするシーンでは、日本人ってなんて恵まれてるんだ、、、と申し訳なく思いました。であるからこそ、今の日本を我々大人は守らないと。






それにしても、ラップってやっぱりレベルミュージックなんだなー。いや、アートって全部、スタートはそこなのかも。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




投票の為…他にも用があったけど、娘が1泊だけ帰省しまして、今朝、駅まで送りました。帰宅後、台風一過で待ってましたとばかりの、お客さんラッシュ。
まあ、招かれざる客もいる訳ですが、、、、、まあ、みんな、それぞれのお仕事だよなーと。パチパチ!

以前、いわゆる悪徳な業者の人に対し、
「あなた、親や家族に自分のしていることを言えますか?自分の友人に、同じようなことをしますか?」
なんて、エラソーに言ったこともありますが、今は、そういう人たちとは、ただひたすらに距離を置くことにしています。
どうしても距離がとれない時は、こちらもレベルを変えないといけないようです。

1+1は2なんですよと、どんなに言っても、噛みあわない人とは噛みあわない。中には、「確かにそうだが、あまりにみんなが1+1は2だというので、敢えて疑ってみる」だとか、いう人もいたりして、誠心誠意まともに応対しても、こちらが疲弊するだけですから。
お釈迦さまも、「争いをやめなさい」と何度言っても聞かない人に対しては、最後は傍観だったといいます。

「あなた、もっとベンキョーしなさい」

という、イタチの最後っ屁のようなセリフに対し、「そうですね」とは、一応答えますが、ベンキョーはどうも好きじゃないし、ベンキョーしないと蔑まれたり、不安にかられるような社会は、生きづらいなと。



写真~
今日一番のお若いお客様。生まれたてのヤモリちゃん。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




台風上陸の予想で、流山市近郊は、明日は休校のところが多いみたいです。小学生のまち探検も中止になりました。ぐっすし。
来年、秋におおたかの森のTX高架下にできる商業施設ですが、どんなテナントが入るのか、今からワクワクです。
二子玉川では「柳小路」なんていうシャレた街ができてるんですね。パチパチ!

だいぶ前ですが、市のご重役から「東神開発は、ショッピングモールだけじゃなく、沿線沿道開発もやっていますから、駅隣接地以外の街づくりも今後、やっていくはずですよ」と聞いたことがあります。それは、西口のハナミズキテラスから先を意味しているのか、それとも、今回の高架下が既にその始まりなのか、、、、。

おら、ドキドキがとまんねぇ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ