PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



柏マジッククラブ顧問のGO SHIBUYAがプロデュースするマジックライヴを観に行きました。パチパチ!
今回はゲストが豪華で柏マジッククラブから新進気鋭の丹波祥太郎くん、和風手品師IZUMAこと村田奈央さん、かつて天才美少女マジシャンの名を欲しいままにされていた能勢裕里江さん(現在は女医さんになられました)、そして数々の輝かしい受賞歴を誇り、未だなお進化を続ける古川令さん。
いやあ、お得感たっぷりのショーでした。


帰りにマジック仲間とあーでもない、こうでもないといいながらホームや電車内でしばしマジック談義。
とりあえず、能勢裕里江さん大人になってますます美しい!古川さんのミリオンカードすげー!ブーメランカード楽しい~
昼間のPRINCOちゃんショーの疲れもあっという間に吹っ飛びました。吹っ飛んで、、、、自分の稚拙さ未熟さに恥じ入るばかり。


それにしても、、、、、



やっぱりマニュピレーションには憧れるよなー。リンキングリング、四つ玉、ミリオンカード、、、、すべて中途半端に終わりました。俺って根気がなさすぎるっ(T_T)





流山おおたかの森の駅前広場で、ちょっと冷気にあたってクールダウン。

明日から、いよいよ師走です。あれもこれも欲張りすぎなのか、、、、いや、要らないものなどないのだ!
でもまあ、、、、兎を追いかけるなら、せめて走らなきゃなー。
♪J.Bose 頼りなく豊かなこの国に J.Bose 何を賭け何を夢見よう~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




群馬県の仏教青年会でお話をさせていただきました。パチパチ!
会場になった寺院が幼稚園と保育園を運営しており、そこの若き住職から幼児教育のやりがい、そしてご苦労についてお話を伺いました。
たまたま、最近知った全国初の障害児保育園ヘレンの話を振ったところ、大いに意見交換ができました。現場の生の声は何よりも勉強になります!

アマチュアではありますがパフォーマーをやっていてよかったなーと思うことの一つに、色んな商業施設の裏側、色んな介護施設、育児施設、教育施設などなどの裏側が見られることがあります。
普段は隠している様々な苦労、努力のあと、などがむき出しになって転がっており、もちろん、不平不満、お為ごかしなんかを目の当たりにできます。

やっぱり、園の運営で何が大変って、ごくごく一部の親御さんへの対応なんですって。保育士が常に不足しているのは、やはりそういった方々から受けるストレスが原因なのかなーって。
保育士さんって子ども好きな人より、親のあしらいがうまい人が向いている、、、、なんて、そんな世の中は嫌だわん。



おまけ~
晩秋の天神社(市野谷鎮守)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺の付近でも建売住宅がポコポコできているのですが、建てるそばから売れているようです。パチパチ!
まとまった土地はみんな大手ハウスメーカーに買われていきます。戸建てなら間違いないですから。
うーむ、、、、。
とりあえず引っ越してきた方々に『市の谷の市』のチラシ、配らなきゃ(^^)

たまに「ズズズズーン!」と地響きがするのですが、そのたびに「ん!地震かっ!?」と焦ります。やっぱり抜根が大変みたいです。


いやはや、この広大な土地が一体何になるのやら。



現在の円東寺周辺。見事に何にも無いッス。



南側の向かい。ここの一部が将来、円東寺駐車場に、、、、、なるといいなー。ジャンボな例のやつ、今年末は買おうと思います。メラメラメラ~




おまけ~
今年は皇帝ダリアの当たり年です。毎日まいにちどんどん咲きます。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




午前中は都内に行っていたのですが、区画整理の会議があるのでダッシュで流山へ帰りました。パチパチ!
総代さん方と県の職員さんとで、円東寺の周りのことについて方針の確認。
ただでさえ狭い境内がますます狭くなるので、

これから車はどこにとめるのさ!
マイクロバスはどうしたらいいのさ!
あんたがたどこさ!肥後さ!

というように、檀信徒の皆様からも心配の声が上がっていたのですが、どうやら向かいの土地に駐車場を確保することができそうです。いやっほー(^^)
もっとも審議会の審査が来年3月なので、整備されるのは早くて半年後。周辺工事の進捗状況を見ると、下手すると1年半後ですが、、、、。
それまでは皆様、ご不便をおかけいたしまする。


流山おおたかの森駅西口ロータリーもようやく目途が立ったそうです。今後、西口がメインのロータリーになり、バスターミナル、タクシーや一般送迎用のスペースもできます。
もっとも供用開始は2年半から3年後だそうですが。その頃には当然円東寺の墓地移転も終わっているだろうし、今とはがらりと風景も変わっていることでしょう。


夕方から、別のお客様が見えて、流山おおたかの森小中の学童保育についていろいろ伺いました。指定管理者の公募にはあっと驚くような地元有名企業がわらわらと手を挙げたんだそうです。すごっ!
それだけ注目されているんだなー。


雑誌『一個人』1月号が発売されて、円東寺の電話が鳴りっぱなし、、、、とは、まったくなりません。がくっ。
それだけ注目されてないんだなー(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Eテレの『趣味Do楽』で12月3日(水)から『いただきます お寺のごはん ~心と体が潤うレシピ~』が始まります。パチパチ!
講師の吉村昇洋師、青江覚峰師、二人ともにボーズ・ビー・アンビシャス!!ではおなじみの僧侶です。そんな訳で、たまたま私とご縁が深い方たちで、彼らののらりくらりとした受け答えが今から楽しみです(^^)

第1回 粥    12月 3日
第2回 煮物   12月10日
第3回 豆腐   12月17日
第4回 納豆   12月24日
第5回 餠     1月 7日
第6回 普茶料理  1月14日
第7回 蕎麦    1月21日
第8回 まとめ   1月28日


「とよた」真帆ですからっ(^^;)!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今冬は、流山おおたかの森駅南口にスケートリンクができると聞いていて、

「リンク開きにプロスケーターとか来るのかねー」
「プロより、浅田真央ちゃんとか、、、いや、羽生君!?」

なんて、この間もご法事の後席で盛り上がっていたんですが、詳細が発表されましたね。パチパチ!

「ながれやまアイスワールドmo-rink」
日時:12/19~25 10:00~22:00(最終受付21:20)
料金:大人1200円 子ども1000円(30分貸靴込)
   ※子ども同伴は、大人も1000円
   ※スケート靴持参の場合は、それぞれ400円引き
   ※手袋着用必須 ない場合は100円
そのほか:就学前のお子様は、保護者の方同伴。
    小学生以下のお子様は、ヘルメットとプロテクターを着用。

大きさは長さは縦25m、横11mだそうですので小学校なんかのプールくらい。夜はイルミネーションの中で滑れる!歩ける!転べる、、、、



とりあえず、有名選手やプロが来るという噂は今のところ無いです(^^;)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




西深井の浄観寺で、12年に一度の十一面観世音菩薩の御開帳でした。パチパチ!
いいお天気に恵まれ、50人のお稚児さんと楽しくお練りをさせていただきました。普段、あんなにゆっくりと歩くなんてことはないので本当にいい気持ち。
午年という事で、観音様とどっぷりのこの一年でしたが、今日の法要でとりあえず私が出仕するのはおしまいです~。
次は12年後かー。果たして何をしていることやら。借金完済まであと20年近くあるし、とりあえず元気で生きてはいたいのですが(^^;)


現在、流山市立博物館で企画展『流山の地名を歩く』をやっているのですが(12月7日まで)、深井は流山でも古くからある地名の一つです。流山運転免許センターのある前ヶ崎や、そこから坂を上がったあたりの名都借(なづかり)、桐ヶ谷、鰭ヶ崎、野々下なんかがかなり古くからある地名だそうで、意外にも「加」も古いのだとか。ちなみに加は桑(クワ)がなまったという説もあるそうで、もしそうなら一字地名で無くなっていたかも。

明治時代の市野谷の非常に大きな地図や、市野谷鎮守の天神様境内にある力石も展示されています。市野谷に御縁のある方、流山の地名、歴史に興味のある方はぜひ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




激笑☆説法ナイトvol.7、無魔終了です。パチパチ!


まずは声明ライヴ、休憩をはさんで、お袈裟ファッションショー。そして出たとこ任せの説法ライヴへと突入!

○今日の大喜利説法お題
・人生とは
・お接待
・不倫
・なぞ
・加齢臭
・終活



○質問
・彼女が欲しい、お金が欲しい
・お酒をやめたい
・これまで生きてきて一番印象に残っていることは
・髪の毛が薄くなってきて悩んでいる
・修行は楽しいですか




お題も質問もそれぞれ10個ずつあったのに、まるで思い出せまっしぇん。そのうち思い出すと思うので今夜はご勘弁を(^^;)
取りあえず、ライヴですから、「やっぱりさっきの無し!」という訳にはいきません。真剣勝負です。
次回、vol.8は銀座ワイキキで12月12日、開催です。ふるってご参加くださいませませ~


おまけ~
パン屋の店主がお客さんとして見えていて、パンをいただきました。
歯ごたえしっかりの天然酵母パンが好きな方ならハマります!
天然酵母パン『オオナミ』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




たまたまテレビをつけたら『千と千尋の神隠し』をやるというんで、ついうっかり全部観てしまいました。パチパチ!
やっぱり名作だなー。ハクが本名を思い出すところは相変わらず感動しました。


先月、流山市生涯学習センターで写真展がひらかれていたのをたまたま観に行ったんです。つい惹きこまれて観ていたら
「あら、住職!」
と、声を掛けられまして、、、、、

お檀家さんが出展していたんです。知りませんでした。
そのときは、ちょちょっと会話を交わして別れたのですが、な、なんと!

もしよろしければお寺に飾って欲しいと、ご寄贈いただいちゃいました。きゃっほー!


これからは円東寺広間の玄関で市野谷の主オオタカが、眼光鋭くみなさんをお迎えいたします。ちなみに撮影場所は市野谷の森ではなく、
県道沿いの、今は無き『コミュニティまつやま(松山商店)』の裏の林で撮ったものだそうです。もちろん裏の林も今はありません。
それにしてもそんな民家の側まで普通に飛んできていたんだなー。すごいわ。

※もう一枚は、行田市『古代蓮の里』で撮影されたものです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんちゅーかもう、うちの周り360度で工事しているんですけど(^^;)
ようやくみんな本気出してきたなと。パチパチ!

ついに周囲の木は一本も無くなってしまいました。円東寺への道路は通行止めだらけだし、、、、気分は未来少年コナンの「のこされ島」です。明日あたりモンスリーがやってきそう(^^;)


先日、NPOさとやまの顧問である恵良さんと流山市内の某大学でたまたま会いまして、開発前の市野谷の自然や動植物を映した素敵DVDをいただきました。今度、円東寺の行事の際などにスクリーン上映しようと思ってます。7,8年前に、写真集CDもいただいておりまして、有り難い限りです。

来春には流山おおたかの森小中の開校、併せて道路の開通、円東寺墓地の復帰工事開始、、、、1年後あたりでは、さすがにまだ終わってはいないでしょうが、だいぶ終わりが見えていると思います。
来る人来る人みんな「全く変わってしまったのでびっくりです」と驚くのですが、私も毎日驚いています。このドラスティックな風景の変化にはもう笑うしかないです。えへへのへ。





おまけ~
昨夜は、市野谷某所で催された秘密イベントに潜入(ここでも恵良さんにばったり)。おかげさまで、今朝、我が家のワンコの鳴き声がバイオリンの音に聞こえました(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ