PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



予てから、お伝えの通り、本日、流山おおたかの森駅西口にセブンイレブンがOPENしました。パチパチ!


駅前でチラシを配っていました。OPEN記念でいろいろとサービスがあるそうです。
まあ、いずれにせよ、私は聖職者なので、どれも関係無いのですが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




謹刻いただいております、円東寺立木観音ですが、昨日、胎内巡りがついに貫通致しました!パチパチ!


ズーム。分かりますでしょうか…


完成の暁には、日にちを決めて、皆さんに、くぐっていただく予定です。お楽しみに!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




かもね、かもね、恋かもね…  パチパチ!
先日、善友から「最近、病んでるよね」と言われました。うーん、そうなんでしょうね。
確かに、人には言えないような、恥ずかしい(と、思われている)ことを、抱えながら過ごしています。
とはいえ、それは、誰もがみんなそうなんでしょうなーと、思ってもいます。

ですので、「いいね」は要りません。

直接会える方たちと、言葉を交わしながら毎日を過ごしたいのです。
そのきっかけとしてブログは続けますが。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山おおたかの森駅の周辺整備が、ちゃくちゃくと進んでおります。パチパチ!
南口に今秋OPEN予定の、高島屋が手掛ける、TX高架下店舗の工事が始まっております。南口には新しい改札もできるそうで、ホント楽しみです。わくわく。


北口のホールとシティホテルもだんだん出来てきました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は久しぶりに寒い一日でした。
日曜日ですが、近所では工事をしておりました。みんな働くねー。パチパチ!

大型の工事車両が通るとどうしても、道が傷みますね…。


トラックがぶつかったのでしょうか。ポールが折れてます…。



さて、日本人は働き過ぎだと言われ続けてきましたが、果たして本当にそうなのでしょうか。そもそも、元来、勤勉な日本人にとって、労働とはそこまで苦痛なのか?という話でもあります…。
働き蜂と言われながらも、かつては、お盆と正月にきっちりと休んだし、終電もお店の閉店時間も早かった。その頃の方が、精神的に余裕があり、家族の絆も強かった(たぶん)。週休2日になった今の方が、悲壮感が感じられるのはなぜでしょう。自分が歳をとったせいだけではないように思うのです…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




風邪っぴきで家に籠っていたこともあり、平昌オリンピックを見まくってました。パチパチ!
どんだけ暇だったんだと(^^;)

ただ、今回はスケートばかりでスノーボードやスキーは、ほとんど見てません。興味があまり無かったんでしょうね(ごめんなさい)。小平奈緒選手の500mは本当にカンドーしました。もう、父親のような気持ちでハラハラドキドキで見ていて、金メダルが決まったときは涙ちょちょ切れました。小平選手は、古武術を練習に取り入れていたのだそうですが「できることは全部やりたいと思った」という言葉に妙に納得しました。金メダルを取るような選手って、限界まで練習をすると、今度は公園のゴミ拾いのようなことまでするのだそうです。悔いの残らぬよう、どんな小さなことでもしたいと思うのだとか。

往年のスピードスケーター岡崎朋美がテレビで解説をしていて、そういえば島崎京子選手は今、何をしているかなーなんてボンヤリ思いました。確か、どこかで指導者になっているって新聞で読んだ記憶が。高木美帆選手も以前、指導を受けたそうです。
昔のパチパチ日記に書いているけど、ああいう表現スタイルだっただけで、別に自らヒールを目指していた訳じゃないですよね(^^;)

選手たちが帰国したら、また、パレードとかするのかしら?
とりあえず「感動をありがとう」という、(どこまでも自分中心の)言葉なんかでなく、純粋に選手の方たちを称賛し労いたいです…。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日はまさかの雪でした。いやあ、今年はホントよく降ります。パチパチ!
さてさて、『グレイテスト・ショーマン』、観ました。


フィリップ役の俳優、ザック・エフロン?どっかで見たことが…と思ってたら、ヘアスプレーのリックだ!

以下ネタバレ有(反転させてください)




オープニングからいきなり持って行かれます。歌とショーの部分だけで充分で、ストーリーとかあまり考えちゃいけません。単純にミュージカルっていいなーって感じです。どの歌もいい!
そして、、、、どうしても、ハットジャグリングが気になって仕方ない(^^;)

屋上でのダンスはパルクールかっ!と、ヒヤヒヤするけど、ただただビューティフル。酒場のシーンはスタイリッシュ、フィリップとアンのエアリアルは、ロマンティック。もう、どきどきもんです。
それにしても、あの時代の人って、常に酒飲んでるイメージです。今ほど、飲酒と健康の関連性も重要視されていなかったのかなーなんて。
※私は聖職者なのでお酒は飲みません。

史実とはかなり違っているそうで、主人公のP.T.バーナムは、ペテン師と言われつつも、かなり善人寄りに描かれています。
朝ドラの『わろてんか』も、そうですが、妻のてんは全然そんなの望んでいないのに、勝手に藤吉が空回りして失敗します。もうこれは王道ですね。あと、お金を手にすると、上流階級とか、文化人を目指しちゃうのも。そして、気が付くと誰も注意してくれなくなり、鶴太郎のように痛い大人になっていく…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この2週間、声が全然でなくて、関係諸氏には多大なるご迷惑をお掛け致しました。謝罪ふかぶか。
小康状態になる、ご法事やパフォーマンスは自分が頑張らないとどうにもならない、声を張り上げる、振出しに戻る、をぐるぐると続けておりました。
こういうツラい経験をすると、他人に優しくなれる、、、、といいのですが、治るとすっかり忘れてしまうのです。とほほのほ。
かような苦しみの再生を輪廻(りんね)といいます。それの無限ループを抜け出すことが解脱(げだつ)です。パチパチ!

この死ななきゃ治らない苦しみの再生を、生きているうちにエイヤっと無くすことを即身成仏(そくしんじょうぶつ)と言います。それを目指し、日々じたばたしているのですが…



写真~
秋葉原にて。
タコ焼き6ヶで850円って、いくらなんでも、からかい過ぎだよ~(T_T)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今月、2月28日(水)18:30~21:00、銀座で
『奈良大和路を識(し)る  - 大宮エリーの神秘の旅 奥大和 大和國 長谷寺 - 』
が、開催されます。パチパチ!

申し込みは、メールかハガキで、19日が締め切りですので、お早目に!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2月15日は、お釈迦さまが涅槃(ニルヴァーナ)に入られた日で、「涅槃会(ねはんえ)」と呼ばれる法要が行われます。パチパチ!
昨夜遅く、豚女児が新木場のUNIDOL会場(残念ながら敗者復活ならず)から、帰流してきたのですが、、、、、

成人式が終わって、髪をばっさりショートにし、すんげえ色に染めておりました。往年の神取忍と見まがう、その風体と共に第一声。
「ずるー、風邪ひいたわー」
「なぬっ!?(お前、そんなみやげ持って帰ってく、以下略)」

今朝になって病院に連れて行ったら、、、、、、、案の定、インフルエンザ。Oh my Buddha!
我が家に隔離できるような棟はある訳もなく、とりあえず薬飲ませて『笑って!笑って!!60分』のオープニングのような格好で寝かせております。
うつされないように、体力勝負だわっ(^^;)



写真~
姫立金花(ヒメリュウキンカ)が正しい名前っぽいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ