PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



県立浦和高校ラグビー部の活躍が、「ひたむき」というキーワードで語られているようです。パチパチ!
右向きでも左向きでも、殻むきでもなく、ひたむき。

まさに全員ラグビー。10代の若者のひたむきさに、おじさんの胸が熱くなります。
明日は10:30、今大会Aシードの桐蔭学園との対戦です。失うものは何も無い。ひざ下を狙う魂のタックルとドライビングモールで、ひたむきさを忘れた我々おじさんたちを魅了して欲しい!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大晦日です。パチパチ!
円東寺、除夜の小鐘と福だるま市は、17時~18時まで。今年一年の心の垢を落とし、新たな気持ちで新年をお迎えしましょう。お車は、本堂向かいの空き地にお停めください。

お越しいただいた方全員に、本堂内のケイスという、法要で用いる大鐘を叩いていただきます。あたたかいチャイ(シナモンミルクティー)のご接待や、記念品、良い子にはバルーンのプレゼントもございます。


この一週間、花園ラグビー場に行っちゃったり、さいたまスーパーアリーナに総合格闘技観に行っちゃったり、遊び惚けてましたが、それでも何とか年賀状や御年始の発送作業も済んで、夕方からの準備も終わろうとしています。

明るいうちはまだ、一年を振り返り、、、、という気がなかなか起きません。今夜、笑ってはいけ、、、、もとい、紅白を観ながらゆっくり振り返らせていただきます。

私の年賀状を見た家内が
「ホント、自分のことばっかだねー。普通は、息子が大学に入ったとか、お寺で盆踊りを新たに始めて、、、とかじゃないの?」
「むぎゅう。」
自分のことばかりのこの一年でしたが、きっと来年もそうなることでしょう。懲りずにお付き合いをお願いいたします。
合掌

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




かねてより人口に膾炙されていた、西口のおおたかの森SC関連商業施設ですが、ついに看板が立ちました。パチパチ!


地下二階というのは、地下駐車場の様です。おおたかの森で、つい地下の一般利用が始まるとは!

新しい建物はなんて名前になるのかなー。
今あるのは、おおたかの森SCとANNEX。次が出来たら新館、既存建物は本館とかになるのかしら。あるいは何とかコートとか何とかウィング?
年末年始はそんな他愛のないことを話題に過ごせそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明後日、大晦日の夕方から、円東寺 『除夜の小鐘と福だるま市除夜の小鐘とダルマ市
なお、円東寺の御朱印をご希望の方は、31日(火)17:00~18:00に受け付けます。御朱印帖をお持ちください。なお、数は少ないですが、御朱印帖の頒布もしております。
夜は早めに帰宅して、新年のあいさつは、深夜ではなく、きちんと元旦に致しましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




僧侶になりたての頃、脳死って、人の死だと勝手に思ってました。その後、いろいろと他の人の意見を聞くうちに、「むー。たとえ医師や法が定めても、なんとも微妙だぞ?」と思うに至ります。パチパチ!

先日、中学生と「人は何をもって死んだと言えるか?」という討論をしたのですが、「心臓が止まる」「息が止まる」がせいぜいでした。
※この二つに加えて、瞳孔散大・対光反射停止が死の三大兆候と言われます。

「でもさあ、心臓や呼吸が止まっても、現在の医療だと、動かせちゃうんだぜ?」
というと驚いてました。
「じゃあ、機械があれば人は死なないの?」「それが知りたければ、、、、銀河鉄道999に乗りなさい(ウソ)」

「心はどこにあると思う?」
と聞くと、頭か心臓。
これは私もかつてそう思ってました。だけど、最近はそれもよく分からなくなってきました。頭(脳)は平気でウソをつくからです。心が疲れているのに、「今日中にこの仕事をしなきゃだめだ」と脳が指令を出している場合、やはり、心と脳は別じゃないかと。脳のせいで、心が病にかかるのですから、、、、

身体と頭と心の関係に、夢中になりそうな来年です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山おおたかの森駅の玄関口は西口になる、と言われてはいましたが、ロータリーの完成が遅れたこともあり、飲食店の充実度は他の出口に先を越されていました。ここに来てようやく、帝国軍、もとい、西口の猛追が始まりました。パチパチ!


内装工事中のこちらはこの図で言うと⓷の隣のビル、美容院ORANGE POPの入っているビルの1階です。



完成予想図

柏にある『大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん』の支店だそうです。おおたか北口にもある『博多劇場』グループですね。会員になると種々特典があるようです。
※特典をお得と感じるかどうかは個人差があります(^^)


ビルの裏に回ったら、なんだかすんごい排気ダクトを作ってました。


流山の某焼き肉店は、数年前、この種のダクトに火が入り、、、、、、最新式の物でしょうから、もうそんなことは無いと思いますが。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




尊敬する先輩住職から、本と記念誌を贈呈いただきました。パチパチ!
そのお寺でやっている保育園は映画にもなったことがあり、渋谷まで観に行ったなー
おおたかの森でも、野々下や大畔まで行けば、なんとかギリギリこういう里山保育や土曜学校が開けると思うのですが、いかんせん賛同者が少ない(^^;)学習塾は大流行りなんですけどね。

里山での泥んこ遊び以外にも、運動会のプログラムや園舎の作り、園庭での遊ばせ方なんかもホント魅力的です。ケンカしてても止めない。危険なものを排除しない。大人が子どもを誘導したり、コントロールしたりしない。使ったものを片づけさせないのは、、、、なんでだろう?やはり一度、見学に行くしかないか~!

保育園と里山学校を紹介した本↓
『ないないづくしの里山学校』
子どもたちの目が澱んでないんです!


写真~
恐らく流山市内で、もっともクリスマスが似合わないパフォーマーによるショーが、無事終了。 
お寺の年末年始の仕事に取り掛からなければいけないのですが、、、、その前に、年賀状書かなきゃ(^^;)








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




優しい方たちが、刑に処された人を
「罪が重すぎる!減刑を!」
と声をあげています。パチパチ!

悪いことをした人の「ほとんど」は反省していません。
「チクショーちくりやがって…」
「なんであの時に証拠を残してしまったんだ!」
「あいつにハメられたんだ。俺は手伝っただけだ」
などのような感想を持っているだけです。

それと真逆なのが、「ほとんど」以外の反省した人です。その方たちは、何とかして「自分の犯した罪を償いたい」と思っているのです。それなのに、外野が
「いやあ、あんた悪くないよ。罪を償う必要なんてないよ」
なんて、言ってしまったら、反省している人は、気持ちの置き場をどうしたら良いのでしょう。

罪を償いたいと思っている人もいるんです。怒りを受け止めさせてあげませんか。
我々はあくまで感想しか言えないのですから、あとは当事者と司法に任せましょう。



写真~
蠟梅(ロウバイ)が咲き始めました。いい匂い!
流山市市野谷だと天神社境内にたくさん咲いております。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はレスリング天皇杯、女子50㎏級の決勝戦でした。パチパチ!
いやあ、コーフンした。全日本で勝つのがこんなに厳しい階級だからこそ、須崎選手には、ぜひ金メダルを取って欲しいなー。

一方、全国統一カスケード大会2019の流山会場も、今日、地味に行われました。参加者は6名(^^;)



私は、目標としていた記録に届き、大満足。いやあ、今年もいい年だった!
、、、、、とはいえ、そりゃあ、悔しさも少しあり、、、、

集中力集中力、、、、と、ひたすら念仏のように唱えてましたが、最後は、やはり集中力が途切れました。一瞬よそ見をした後に軌道が乱れました。握力が限界でもありましたが。
嗚呼、我、未だ木鶏足りえず、、、

来年も練習ガンバロー!同志たちと記念撮影。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『スター・ウォーズ エピソード9』、観てきました。パチパチ!
ついにこの壮大な銀河を巻き込んだ親子げんかサーガが完結。フォースと共に40年以上を歩んできた我々にとっては、まさに感無量でした。
相変らず突っ込みどころ満載なのですが、それがスター・ウォーズなのだからいいのです。文句言っちゃいけません。もっとも私にとってSWは、課長島耕作と一緒で、いつまでもダラダラと続くなあと思いつつ、ほめたたえるのが、義務になってしまっては、いるのですが(^^;)



観終わった後の館内で、女性二人組が「長かったねー。一人で見てたら絶対に寝ちゃうよお」とか大きな声で言っているのを聞いて、思わずフォースグリップしそうになりましたが、名作に水を差さないよう自重しました。確かに取りこぼしもあるけど、非常にうまく回収できていると思ったのですが。あと、あんなに激しい戦闘なのに主要キャラが死なないのは、おかしいと言っている方もおりましたが、、、、、映画ですので(^^;)
多くは語りませんが、以下ネタバレ有(反転させて読んでください)



今回、スピーダーのチェイスシーンが多めで、個人的に大コーフン。やはり、スター・ウォーズには岩砂漠と砂ぼこりがよく似合う。レイの素質に意味がないはずはない、と思っていたら、まさかの血筋でした。あ、そっちね!パルパティーン復活してるし。そして、ラストシーンで、あれ?タトゥイーン?ああ、こう来たか!と。沈む夕陽を見ながらだけど、これはスカイウォーカーの意志をレイが受け継いだという、確かに夜明けなんだ!なんかもう観ていて涙が出てきました。ハン・ソロが出てきて親子の和解するし、兄妹パワーでパルパティーン撃破するとか、往年のファンも満足する締め方だったのではないでしょうか。これは終わりじゃない、始まりの終わりなんだと。しばらくこの話題でご飯お代わりできそうです。

とはいえ、パンフ高すぎですよ、、、、でも買っちゃう。ディズニー商法恐るべし。



流山おおたかの森南口広場でNYにぎわいアーティストの審査会をしてました。芸人の皆様、寒い中、お疲れ様でした!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ