PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



午後から都内のお寺で会合があったので、午前中はお銀座へ映画を観に行きました。パチパチ!
シネスイッチ銀座に行ったら、、、、平日一番の回なのに大行列!

なんじゃこりゃあ~
と思ったら、『世界の果ての通学路』が天声人語に取り上げられたとかで、その影響だったのでしょう。急きょ臨時のチケット売り場を出して対応されていました。
私は、『チョコレートドーナツ』へ。
こちらも、シネスイッチ銀座で『かもめ食堂』以来、8年ぶりの記録更新という動員だそうで、雨だというのに立ち見が出るか?と思われるほどの満員御礼でした。
こんだけ話題なのに、千葉では流山でも柏でも松戸でもやらないんだよなー。残念。


LGBTを取り上げた、事実を元にした映画ということで話題になっていますが、私はそこら辺のことには感情移入できず、単に、本人が望んでいるのにそれを認めない「自分は良識ある人だ」と思っている他人たち、あとはネグレクトへの憤りを感じました。
映画館ではティッシュボックスの貸し出しも行っていて、周りのマダム達は皆さんグジュグジュになっていましたが、自分は正直、泣けず、観終わった後に残ったのはショックと怒りでした。
ハッピーエンドが好きなマルコに、あの仕打ちとは…。



それにしても邦題の『チョコレートドーナツ』っていかがなもんかなー。日本人はチョコレートとかショコラという語呂を過剰に評価していないでしょうか。
『ざら目クッキー』
じゃダメな訳でしょ?


ともあれ、価値観の押しつけということに対し、考えさせられました。あの後、あのようなラストが無ければ、裁判に関わった人たちは自分たちの価値観に全く疑いを持たないまま、毎日を過ごしていった訳です。
それは、今の自分も同じだよなーと。
Change the Worldは自分の価値観に“?”を持つことから始まるのだ。たぶん。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山の父になれ、母になれ…
という訳で、
『まちづくり人養成塾』第2期開講のお知らせです。パチパチ!
以下、主催者の方から



2012~13年の第1期に続き、2014年度、第2期を開講いたします。


住んでいる町を知りたいと思っている方から、組織や社会を変革したいと考えている方。
知り合いや仲間を増やしたい、あるいは自分自身を変えたい、成長させたいとする方など、志のある方のご応募をお待ちしています。
流山市のご後援をいただいておりますが、流山市民に限定したものではありません。


☆受講費用:2万円
☆応募資格:開講主旨に賛同する方・Eメールができる方
☆応募方法:志望動機をEメールで提出ください
☆提出先:kashi@beige.plala.or.jp
☆応募締切:5月10日
主催・まちネット流山
後援・流山市

皆様の応募をお待ちしています。



全8日間の授業、担当講師等について紹介します。
知識の定着とスキルの獲得を確実にするため、第1期を一部見直ししました。


①5月31日(土)9時30分~15時10分(~17時)
開講式:ガイダンス・塾生自己紹介等
第1回授業:恵 小百合:私が考える流山の課題
第2回授業:鬼頭 秀一:研究者の課題設定と解決プロセス


②7月12日(土)9時30分~15時10分(~17時)
第3、4回授業:川上慎市郎◇論理思考の基礎理論とスキル―クリティカルシンキング


③8月9日(土)9時30分~15時10分(~17時)
第5回授業:杉崎 和久◇まちづくりにおける課題設定と解決プロセス
第6回授業:杉崎 和久◇ファシリテーション基礎・ステークホルダー分析


④9月13日(土)9時30分~15時10分(~17時)
第7回授業:川上慎市郎◇問題解決基礎:問題の発見から解決までのアタマの使い方
第8回授業:川上慎市郎◇事業計画の基礎:講義と発表


⑤10月11日(土)9時30分~15時10分(~17時)
第9回授業:渡辺 俊一◇「NPO法人 日本こどものための委員会」における苦悩と発展、そして今後 ~豊かなNPOの生体解剖~
第10回授業:川上慎市郎◇事業計画の発表とフィードバック


⑥11月8日(土)9時30分~15時10分(~17時)
第11回授業:川上慎市郎◇会計管理と資金調達
第12回授業:川上慎市郎◇事業計画の発表とフィードバック


⑦12月6日(土)9時30分~15時10分(~17時)
第13回授業:川上慎市郎◇プレゼンテーション基礎
第14回授業:川上慎市郎◇事業計画の発表とフィードバック


⑧1月17日(土)13時30分~117時
成果発表会・閉講式◇事業計画発表と終了証書授与


*カリキュラムは変更になることもあるそうです。

募集チラシは市内各公共スペースにおかれてあります。円東寺にもたっぷりあります(^^)


チラシの表画像
チラシの裏画像



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




森のベジ料理教室のHPができました。パチパチ!

こちらのページはナゾの女子大生、円東寺のアイドル、ももちゃんが作ってます。
何がナゾって、高校の三年間、お小遣いが月に500円だったという、、、、(^^;)
体育会系部活三昧で塾には行かず、それでいて成績は常にトップクラスをキープ。私立大は受験すらせず、さっさと現役で国立大学に受かり、今は、一人暮らしをしながら筑波大で学んでいますが、もちろん仕送りゼロ。それだけでも凄いのに、先日は友人と共に海外にしばらく行っていて、、、もうなんちゅうか、♪世界中みんな血まなこ マイクを片手に今日も飛び回る 誰一人止められないっ!


いけないいけない、怪盗少女ももちゃんのことは一先ずおいといて(^^;)



簡単ベジ料理教室、申し込み絶賛受付中です。
玄米菜食やマクロビオティック、食事療法などにご興味のある方はぜひ!
※肉や魚、乳製品などは一切使いません。
※電子レンジや電磁調理器などは一切使いません。

とはいえ、あまりギチギチやる会ではありません。おいしくなければ意味がない、ときめかなければ楽しくない。あくまでおいしい料理を楽しく作る会です。
おひとり様でも安心してお申し込みください。普段はファーストフードにコンビニ惣菜、ファミリーレストラン、居酒屋チェーン大好きな方でも全く問題ございません。


○簡単ベジ料理教室inおおたかの森
日 時:平成26年5月21日(水)10:30~13:30
場 所:京和ガスショールームG-more(流山おおたかの森東口近く。P有)
      千葉県流山市東初石6-186-150 京和ガスおおたかの森ビル
参加費:1500円
内 容:自然食の基本「玄米ご飯とみそ汁とおかず」を作ります。もちろん、健康の話、子育ての話もあり!
人 数:先着15名
持ち物:エプロン・三角巾・布巾・持ち帰り用容器

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




世の中は大型連休の真っ最中ですが、そんなんどこ吹く風。畠山仏師は今日も東日本大震災の罹災者供養と被災地早期復興を願い、観音様を彫りだしています。パチパチ!



チェーンソーの歯を買い替え、ノリにノッテおります。♪もうどうにもとまらない~




御姿を描いたことで、だいぶ、完成後の雰囲気が分かるようになってまいりました。





円東寺の周りのおうちが区画整理でどんどん解体されています。津波の後の被災地の様子がフラッシュバックします…


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




先日、冬に行う超宗派法要の打ち合わせで日蓮宗の池上本門寺へ行ってまいりました。パチパチ!
西馬込駅から歩いて行ったんですが、途中は豪邸ばかり。トーキョーは凄いわっ。
境内に入ると、、、


お庭には噴水が!池上、、、といいながら山の上にも池がある(^^)




日蓮上人の御影。近くに寄って、、、、びっくり!




なんと、全て御経(法華経)で書かれているんス。わお。





打ち合わせが終わり、外に出るともう暗くなってました。




仁王門





階段下より




その後、池上駅から帰りました。
東京のお寺は高い塀があって門が閉まっている、、、なんて、実しやかに言われますが、普通に出入り自由です(^^;)
もっともっと、寺院のお庭や伽藍、もちろん本尊様に親しんでもらえれば、仏教書を読んだり、坊さんと話をしなくても、多少は心のモヤモヤが晴れると思うのですが、、、。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺墓地移転に伴う、現状説明と見学会でした。パチパチ!
各家の解体された墓石が置かれた場所。





石材店からの説明を受けております。


小松石だとか糠目石だとか吹雪石、、、、恥ずかしながら全然見分けがつきません(^^;)
国産の高級石材は今では本当に希少で、霊園などではまず使いません。昔はインドや中国から持ってくるなんてことは無かったから当たり前に使われていたんでしょうけど。
もっとも御影石が使われるようになったのは最近の話で、昔は手で加工できる柔らかい石を使っていたんですけどね。さらに言えば、庶民は墓標のみで墓石すらなかったのでしょう。


キジもケン学にきました。「ケンケン!」


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




総会シーズンに早や突入です。パチパチ!
柏マジッククラブの総会は都合がつかず欠席、今日は柏地区保護司会の総会。
例年と違い、さわやかちば県民プラザで開催されたのですが、あそこの駐車場って出口ゲートで精算できないから(館内の精算機でのみ精算できます)、バーが開かなくて困っている人が大勢いました。私はたまたまマジックショーで毎年行っているので知っていましたが、、、、何でもっと間違えにくくしないのだろう?


マジックの場合、きっとそうだろう、という思い込みを実にうまく利用して観客の目をあざむきます。ただ、実生活でそれをやられると大抵困ったことが起こります。どんなにしっかりと書いても、話しても、ダメなんです。経験や知識が邪魔をしてしまう、、、、。

分かっている、分かり切っている、と思う時こそ目を見開いて望まないといけないんですね。もっともそれができないのが人間ですが(^^;)



写真~
最近の常連さんのセキレイ。窓越しにどんなに近づいても逃げない。すだれをブランコみたいに揺らして遊んでます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




真言宗豊山派総本山の長谷寺(奈良県桜井市)では、牡丹が咲き始めたようです。パチパチ!

長谷寺に牡丹が植えられているのにはちゃんと訳があります
牡丹の花を見ながら、ついそんな歴史や背景を想像します。

円東寺も豊山末寺として、牡丹を植えたいんですけどねー。境内整備が終わったら考えまッス~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は2つの大きな慶事に参加させていただきました。パチパチ!


まずは、都内の真言宗豊山派のお寺の本堂屋根改修工事完了の奉告法要


いやあ、うわさには聞いておりましたが、本当に整備された素敵な境内、そして、センスのいい建物なんです。伽藍布教や境内布教という言葉があるのですが、整った庭や玄関、客間の設えを見ているだけでなんとも気持ちが爽やかに、そして癒されます。私は法要前のお話しをさせていただいたのですが、法要にも随喜いたしました。その法要の素晴らしかったこと!職衆の僧侶が、日頃研鑽を積んだ選りすぐりの方ばかりですので、お経が本当に気持ちいいんです。いやはや法悦(エクスタシー)!




続いて、武蔵国三十三ヶ所観音霊場の結願法要。

こちらの観音堂は室町時代建立の埼玉県三郷市最古の建築物です。宮家からの寄進を受けて建てられており、内部は素晴らしい造作です。
12年に一度の午年御開帳で、4月10日から11日間に亘って、毎日お護摩が焚かれ、篤信の信者さんたちによって構成される普門品(観音経というお経)講による、太鼓と読経が奉納されます。その最終日、まさに厨子の扉が閉まる瞬間に立ち会わせていただきました。30人の信者さんのお経に負けないように、私ともう一人の僧侶で、お腹の底から、というより、もはや限界を超えたところからの大声読経(^^;)さらにエクスタシー!
暗いお堂の中で、久しぶりにトリップするような感覚でした。東大寺のお水取りのクライマックスのような。


最後に准胝観音さまからのお手紙がご住職によって読まれたのですが、関係者全てに慈しみの言葉を述べ、「それでは平成38年に再びお会いいたしましょう。扉が閉じても私はいつも皆さんを見ておりますよ」と、締めくくられた時に、くらくらするくらいに感動しました。堂内にいた信者さんたちも一部涙を流していたと思います。私もあんな法要が出来たらなー。



夜は、円東寺お寺ヨーガだったのですが、朝から夜まで、くらくらしっぱなしだったので、私自身、とてもいい阿字観修行ができました。ホント影響されやすいよなー。単純ともいう、、、(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イチローのレーザービームはいつみても惚れ惚れします。パチパチ!
実際に三塁やホームで刺せなくても、あの強肩と正確さだけで、大満足できます。
私もイチローにあやかって毎朝カレーライスを食べています(ウソ)

ソチ五輪の上村愛子選手、女子フィギュアの浅田真央選手でも、つくづく感じましたが、負けて観衆に感動を与える選手やプレーがあり、グッドルーザーは確かにいるよな、と。
「人生は競争で、勝たねばならない」と刷り込まれてきた人が「ぽっきりと折れてしまう」その前に、そんなことを知って置いてもらえたらと思います。
ボールが一直線に飛んでいく、それだけであんなに感動できます。それを思うと、息を吸って吐いて、、、命の営みのなんと素晴らしいことか。


ペーソスのメンバー、、、っていうか作家?パチプロ?
末井昭さんの本『自殺』で、永沢光雄さんの紹介がありました。
永沢さんは小学生の時に夏の甲子園決勝戦を見ていたそうです。
「あれほど瞬きするのももどかしくブラウン管の中で白球の行方を追ったことはない」
しかし、永沢少年の応援する三沢高校はあっけなく負けてしまいます。

“私はその試合に、観客というポジションにおいては、スポーツとは勝ち負けが決して重要な意味を持つものではないということを教えられた。
それから齢を重ねるに従い、  
- 決して負けおしみではありません -   
人生も勝ち負けでは無いということも、体で知るようになった。あくまで勝ち負けにこだわるならば、どのような状況であれ、窓を開けた時にふっと入り込んできた小さな風に気持ち良さを感じることができれば、その人の人生、勝ちである。”
(永沢光雄『声をなくして』より)

  
とりあえず、早く周辺の工事が終わって、窓を開けられるようになってくれないと(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ