PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



明日、12月1日は「いのちの日」です。
今年の「いのちの日 いのちの時間 東京」護国寺で行われます。
参列は大切な方を自死(自殺)で亡くした方のみ(付添可)。マスコミなどの取材は全てお断りしておりますので安心してお参り出来ます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前、ジャズシンガーの綾戸智恵が自身の子育てを振りかえり「子育てって“待つこと”やなーって思った」って言ってました。パチパチ!
子ども相手にバルーン教室をやると「できなーい!」と言って風船を持ってこちらに来る子が必ずいます。
「できなーい!」
「ふーん。それで?」
「、、、、、、」
「できないから困っているの?」
「、、、、うん。できないから作ってー」
となります。ここでその子ができるまで根気強く教えられたら最高なのですが、大抵そんな時間はありません。
大人がやっちゃえば確かに早いけど、それはあくまで大人の都合です。大人の都合で育った子は、いつか大人の都合で老人となった親を虐げるでしょう。
「早くご飯食べなさい!」「早くお風呂入りなさい!」「早く寝なさい!」
早く早く早く…

待てるかなー待たないとなー、、、、ここは、、、、我慢だべ!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




西光寺山 火祭りでした。パチパチ!
普段は前日入りなのですが、のっぴきならない用の為、今朝早くに家を出て他の山伏たちと合流しました。
今日は風向きが良く、衣体が焦げずに済んだし、火渡りでも眉毛もまつ毛も燃えずに済み、ホッとしております。火渡りの最中は今年も恐らくもの凄い(写真を見ると何度でも笑える)形相だと思います、、、、いったいいつになったら木鶏になれるのやら(^^;)

それにしても悩みというものはあとからあとから出てくるものでして、一晩で吹き出物が、、、そして、まさか12月がこんなにハードスケジュールになってしまうとは、、、はい。全部自分の責任です。引き受けたからには誠意を持って取り組もう!

柴燈護摩の智恵の炎で心中の余分な荷物を焼きつくしたので、昨晩に比べて気持ちは随分とすっきりしましたが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




主催:柏マジッククラブ
日時:1月23日(日)、30日(日)、2月6日(日)の全3回
いずれも13:00~15:00
会場:アミュゼ柏(柏駅から徒歩7分)・会議室
会費:1500円(教材費含む)
定員:25名

↓お申し込みはこちらへ↓
goshibuya@blue.plala.or.jp


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

柏マジッククラブが久しぶりに入門教室を開きます。マジックの基礎一通りを学び、実際に大勢の前で
簡単なものが演じられるようになります。
ご興味のある方ぜひどうぞ!(※小学生以上ならどなたでも大丈夫です)

柏マジッククラブへの入会は、こういった入門教室受講や、どこかのクラブに所属していた、などが条件に
なっています。まずは基本の習得、ある程度の道具や技法の知識があった方がお互いに楽だからです。
柏マジッククラブは約60名の会員数(学生に先生、主婦に会社員、お坊さんなどいろんな方がいます)で
年間およそ150回の公演(幼稚園や地域イベントなど)をしております。
年2回のホールでのステージショーや、クロースアップという目の前でみせるマジックなどなど、
希望される方はさまざまな出演の機会がございます。会員の中にはさまざまなコンテストに出場したり、
海外のコンベンションへ招待されている方もおります。

テレビで見たようなあのマジックが皆さんにも必ずできるようになります。


さあ、あなたもマジシャンの仲間入りをいたしませんか!

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




アジア大会もいよいよクライマックスですねー。パチパチ!
それにしてもスポーツってどっからがスポーツなの?カーリングとかビリヤードですらかなり「?」だった僕りんには囲碁って、、、、(^^;)
囲碁をやっている人たちだって別にスポーツというカテゴリーに媚び売りたくないでしょうに。囲碁とかは少なくとも世界選手権もあるし、中国や日本ではちゃんとピンで大会が成り立つものなのに。カテゴライズしたり比較したりされないものこそ、本物で唯一無二なんだから。

比較といえば、映画なんかでも「○○を超えたっ!」とか「△△のスタッフが贈る」とか、何かを比較に出されるのって大抵、比較対象よりつまんないよね。スカイツリーも前は随分「東京タワーの高さに並んだ」とか「超えた」とか言われていたのに、最近はもう比較はされなくなったもん。

相変わらず打たれまくりの僕りんも出きってしまえば打たれなくなるんだろうけど、、、人生にはある程度ピンチのスパイスが効かないと(^^)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




自治会長さんと立ち話をしたんですが、なんだか「円東寺、街のホッとステーション計画」が軌道に乗りつつあり、うれしい限りです。パチパチ!
ここ最近「手伝いをしたい」という方が多方面から名乗りをあげてくれるようになりました。皆さんのやさしさが骨身にしみこんでゆく~。やっぱり願えば叶う、だわっ!


それにしても海老蔵、、、、だから酒は怖いんだっ!平手酒造じゃないんだから。

ちなみに僕りんは聖職者だからお酒は飲みません。トイレもいかないし。
もっとも、酒が悪いんじゃない、酒に酔って開放される「真の自分」が問題なのだから、自分を磨くしかないのです。
、、、、、、明日は午前中、歯医者だからとりあえず歯を磨きます。



写真~
流山市文化会館にて、地球をその手に抱える男。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おかげさまで「市の谷の市」への出店は20区画満員御礼となりました。パチパチ!
もし、どうしても出店したいという方は、本来の区画以外、境内の空きスペースでしたらいくらでも可能ですのでお問い合わせください。



石の上にも3年ってホント言い得て妙だと思います。円東寺の種々行事、みんな3年目で爆発的に花開いています。3年、つまり1000日ですよね。これからも何事も1000日目指して精進します~。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




【番組】NHK教育「ハートをつなごう」
    テーマ:自死遺児
http://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/index.html  

   NHK教育テレビ
   ・放送日 :11月24日(水)、25日(木)
   ・時 間 :20時00分~20時29分

   ・再放送日:12月1日(水)、2日(木)
   ・時 間 :正午~12時29分

ライフリンクの清水代表らもスタジオゲストとして参加して、
この10年を振り返ります。いまなお、悩み続ける多くの遺児たちへ
伝えたいメッセージと率直な思い。ぜひご覧ください。




10年前、自死遺児の大学生たちが文集『自殺って言えない』を発行。
自殺に対する誤解や偏見が今以上に強い当時、初めて綴られた切実な
思いは大きな反響を呼びました。
代表の清水が自殺の問題に取り組むきっかけともなった文集です。

文集発行から10年。当時、文集に思いを綴った、山口和浩さん(NPO
法人自死遺族支援ネットワークRe代表)、ライフリンク副代表の
根岸のその後の軌跡を追った番組。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんか朝鮮半島が凄いことになってますな…
明日は我が身。かつて、資源も何もない日本が侵略されるはずが無い、と言っていた識者がいたそうですが…現に何人も拉致されているのに…。

写真~
お檀家さんから万両を20本ほどいただきました。パチパチ!
「いらなかったら捨てちゃって」
と言われましたが…さて!?
※欲しい方はどうぞ。お正月などに使う縁起ものです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今月の『森のベジカフェ』は無事終了です。パチパチ!
2時から役員会で、『市の谷の市』の話し合い。地元の顔役である役員さんたちにぜーんぶおんぶに抱っこでご迷惑おかけしております…。
今年は円東寺スーペリア忘年会は、別日程で行う予定です。当日は、あくまで『市の谷の市』でお手伝いくださった方々のご慰労会ということで。
それにしても「ご慰労会」が一番疲れるというのは果たして正しい会なのだろうか(^^;)

12月は現時点でもうすぐ満員です。ご希望の方はお早めにどうぞ!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ