PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



どうにもこうにも高校授業料無料化が納得いきません。パチパチ!
私立は特色ある教育で、、、、とか言いますが、それは都市部のみの話で、ちょっと地方に行ったら、選ぶほど高校無いじゃないですか。

僕りんの母校は、公立だけど男子校でした。当時、公立で男子校というのは1都2府1道43県で埼玉県と長野県にしかなくて、それだけでかなり特色あったと思います。やたらめったら多いスポーツ大会。マラソン大会が年に2回、そのうち一回は50km。制服は無し、頭髪も自由(僕りんも高校時代はパーマかけてたの。きゃはっ)。埼玉県ではかなり変わった学校だったと思います。私立は独自の校風、公立は無個性だというのは明らかに偏見です。私立と公立の話はここでひとまず終了。

お金が無くて学びたくても学べない子どもがいる、というなら、単に奨学金をあげればいいと思うなー。
「学びたくない」子たちになぜ援助するのだ?全くもって分かりません。


、、、、でも、、、、きっとあれだな。我々の本気度が試されているんだな。政治なんて誰がやっても一緒と言ってはばからない人たちを覚醒させたいんだな。もーいいかいー?もーいいよー!


写真~
タラの芽とタケノコの天ぷら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日は長谷川穂積、そして明後日から僕りんは、、、、長谷寺です。パチパチ!

今年は、GWと牡丹の開花時期がドンピシャみたいで楽しみです。小さなお子ちゃまにはバルーンのプレゼントがありまちゅ(^^)


今のところ一般の殆どの方って
○お経
「長い・短い」
○法話
「あり・なし」
の二元論の気がします。
そこに甘えている我々もいて、法話の中身にまでなかなか突っ込めていない現状もあります。だけど、、、、、長谷寺は違いますっ!
メールやツィッターでなく、生身の人間に接しつづける道を選んだ僧侶が全国から自弁でやってきます。乞うご期待!



、、、その前に、長谷川穂積、期待してるぜ!がんばれ~!


写真~
お散歩コースの市野谷の谷津。野鳥の宝庫です。匂い、湿気、音、全てがリアルです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もうすぐ2010年明治乳業杯・全日本選抜レスリング選手権大会です。パチパチ!


何が素晴らしいって、、、、、


入場無料ですから(^^)
個人的に3日の男子フリー60kg級が非常に見たいのですが、、、、今年も奈良に行っている為残念です、、、。テレビ放映は無いのかしら?プロ野球もそうだけど、テレビ放映が無いとあっという間に人気が落ちていくわよね。悲しいかな、やはりマスコミに頼らざるを得ない。昨晩のレスリング部OB理事会で知ったんですが、今年の新入部員でHPを見て入部した子がいるそうです。やっぱり無いよりあった方がいいんだなー。そして、ホントに情報が欲しい人はダダもれの映像や音声じゃ無くて、いつだって文字を求めて自分で調べるんだよね。

写真~
ウラシマ草があっちこっちにいっぱい生えてきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『オッサンになる人、ならない人』 って本が話題のようですね。パチパチ!
ここ最近、
「若者にバカにされない為には」
「新入社員と話を合わせる為には」
「いつまでも若い感性を持ち続ける為には」
みたいな事が盛んにいわれるようになった気がします。


なんで人生の先輩が、社会のあぶくのような若者に、生き方を合わせなければいけないのか。
みんな、歳をとって男はオッサンに、女はオバサンになる。オッサンはやがておじいさんに、オバサンはやがておばあさんに。何かいけないことありますか?
それと先日、若者が一人で行動できない理由に「友達がいないと思われる」というのがあると知り、がっくりきました。
開き直りと言われればそれまでだけど、そんな上っ面の付き合いの友達なら、いなくていいじゃない。無理して媚び売ってゴマすって、友達ごっこなんてしなくていいじゃない。


孤独を恐れるな!
加齢から目を反らすな!


独立自尊の精神を胸に刻み、道なき道を歩む姿こそ、美しい。私はサイの角のように一人荒野を進むのだ。何かいけないことありますか?、、、、んー、あるかもね(^^;)
でも、孤独を恐れない人の周囲にこそ、真の理解者が集う気がするんです。




写真~
市野谷のサンクチュアリ。湧き水でできた池に水生植物がびっしりと。なんて草なんだろう。この池には絶滅危惧種のメダカがたくさんいて、カワセミもやってきます。場所は、、、、内緒(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




PTA本部役員会でした。パチパチ!
歴代会長から「PTAではなっ、男(会長・副会長)は神輿なんだよっ。ひたすら女性陣に担がれていればいいんだよっ」と聞かされていたので、会議場所の教室に入った時、中央に御神輿がドンと置いてあったのを見て思わず、ずっこけました(^^;)


写真~
野毛大道芸、打ち上げ会場にて
ゴリラさん、モンキーさん、そんでもってオラもいるから『サルの進化』だぞ~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




第36回 野毛大道芸、終了しました~。パチパチ!
とにかくお天気に恵まれ、すごい人出でした。横浜ひねろう会ブースも、昨日今日とそりゃあもう、大騒ぎさ(^^)
昨日はシルヴプレ、今日は加納真美と、すぐそばで垂涎もののショーをやっているのに、観る暇まるでなし。ひたすら膨らましてひねっての二日間でした。いや、ホント楽しかった。このような楽しい場所を提供してくれる野毛の街、来場者の皆さんに心からの拍手!パチパチ!




最後に一言。私は例のショー、観に行ってませんから~!!


写真~
人波が途切れたらひたすら呆けてました。芸人さんも呆けるようです(^^)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




5月6日のテレビ東京、『空から日本を見てみよう』は流山おおたかの森だそうです。パチパチ!
そういえば、今日、くもじいがぷかぷか浮いてました(ウソ)

うちに電話連絡をくれた製作会社は、偶然にも学生時代に2回収録でお世話になったところで、つい長電話しちゃいました。
「その頃のADは今きっとディレクターですよ」
と言われましたが、可能性は低いでしょう。シビアな職種です。




誤解されている方が多いですが、僧侶=住職ではありません。僧侶(AD)も住職(プロデューサー)になるには非常に狭き門です。まず、修行して資格を取っても実際に僧侶になるのはその中の2割だと言われてます。そして、さらにその中で住職になるのはホンの一部です。実力より、コネや運が左右することも多々あります。
もちろん、「住職」とはあくまで職種なので、敢えてそれを選ばないで「生き方」として一僧侶で有り続ける方もいます。とんち和尚、一休さんみたいな人です(一休さんは、晩年住職になっちゃうんですが)。


とまれ、空から眺めれば、そんなことは些細なこと。余力を残さず全力で取り組めば、仕事がやがて「生き方」になるはず!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さあ、明日からいよいよ野毛大道芸です。パチパチ!
PRINCOちゃんは今回も横浜ひねろう会横浜ひねろう会メンバーとバルーン屋さんをします。お天気もいいみたいだし、皆さんぜひ遊びにきてちょーらいね!
土日とも販売をするのでホントはカプセルホテルに泊まりたかったんだけど、夜はPTAの新旧役員懇親会があるので流山へとんぼ返り。


僕りんは聖職者だからお酒は飲みませんが
「増○さん、二次会出ますよね?」と現・新会長に念を押される(^^;)
先生方も二次会に来てくださるそうで、ホント大変なお仕事です。



とりあえず25日の朝、ちゃんと桜木町に行けるか心配だわっ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




真言宗豊山派仏教青年会の太鼓隊『千響』への出演依頼が目白押しです!パチパチ!
とりあえず、5月に栃木県の足利でコンサートがあるのですが、6月26日にはJBANでおなじみのパシフィコ横浜で、な、なんと!ダライ・ラマ法王の前で演奏の依頼が来たようです。
きゃっほーい!





と、思ったら、ツイスターズの当日じゃん(T_T)
くーっ、桜木町駅にいることはいるんだけどなー。
千響はみなとみらいで、僕りんはにぎわい座で盛り上げようっ!


追伸
エジプトでの出演依頼があるという未確認情報も。行きたいなー(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『アリス・イン・ワンダーランド』観てきました。パチパチ!
でっかい頭のヘレナ・ボナム・カーターだけでもわくわくしたけど、異形のクリーチャー達がわんさかごちゃまんでとっても楽しかった~!
やっぱりティム・バートンはいいわー。



以下、ネタばれありです





ディズニーだけあってあまりオドロオドロしい感じは無く、一人の少女の成長物語になってます。親子で観にいけますね。
ただし、不思議の国だから、理解は不能。まっとうな正義はありません。白の女王だって、かなりいっちゃてます。唾吐くし(^^;)
トランプの兵隊がカッコよくてびっくり!原作だと非常に弱そうなイメージだったのにむっちゃ強そう。
そうそう、最後の船出のシーンにアブソレム(?)が出てくるんだったら、船にうさぎや猫が乗っていて欲しかったな!見逃しただけかもしれないけど…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ