PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



11月28日に第6回・円東寺大人の寺子屋が開催されました。パチパチ!
今回のテーマは『おひとりさまが自分で決める自分のゴール』というテーマで行政書士の先生をお招きし、一人暮らしの自分が、もし急に死んでしまったら、葬儀や諸々の手続きはどうなるの?子どもがいない私たちの相続って?などなどを学びました。

 

講師は流山在住の関谷一和行政書士。『これが公正証書(写し)だよー』



今回のおやつは、流山市ふるさと産品『一茶の宿』。北部中前の藤屋謹製。藤屋の店主は流山市観光協会で会長をなさってます。

今回、私もマイクを使ってだいぶ吠えましたが、生死や葬儀の話をすると「縁起でもない」、という方がおりますが、じゃあ、縁起のいい生き方、とはなんですかと。誰にでも100%起こる、死やそれにまつわる諸事からひたすら目を背けて生きる日々が、果たしてハッピーライフなのでしょうか。死を見つめるからこそ、生がイキイキとすることもあるはずです。

いつもいつものことですが、大人の寺子屋に参加される方って、「いやいや、あなたはもう既にしっかり学んでいるでしょう?」という方ばかりで、ホントに来てほしい人は来ないんですよね、、、、。PTAも自治会も、世の中すべてそんな感じ。ではいったいお寺は何をどうするべき?うーむ。



~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月28日(土)14:00から第6回・円東寺「大人の寺子屋」です。パチパチ!

今回は、『おひとり様が 自分で決める自分のゴール』
というタイトルで、一人暮らしの方や二人暮らしの方、様々な理由で、葬儀等を家族に頼めない方を対象に、自分の葬儀や遺品整理、種々手続き解除、公正証書の作り方などなど、ワイワイガヤガヤと学ぶ会です。

日時・11月28日(土)13:30受付開始 14:00~(15:30)
場所・円東寺広間(流山市市野谷563-1)
講師・関谷一和 行政書士
参加費・500円 (先着30名)

前半は座学。後半は、おいしいおやつとお茶を頂きながら、インタラクティブに質問をどんどんしましょー。

先着30名とか言いつつ、まだだいぶ余裕がありますので、事前申し込み無しで、いきなり来ていただいても大丈夫です(^^;)
お誘いあわせの上どうぞ!

※事前申し込みをしていない場合、みんなと違うお菓子になる場合がありますので、ご了承ください。



~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』が、Amazon売れ筋ランキングで500位になってますよ!と報告メールをいただきました。パチパチ!

慌てて見てみたら、もう700位くらいに後退してましたが(1時間ごとに更新されるのです)、それでも、びっくり。だって、マンガとか、ゲーム攻略本とか、アイドル本とか、下町ロケットとか、置かれた場所で咲きなっしぇーとか、、、、、そんなん全部ひっくるめての順位ですから。そして、紀伊國屋書店のランキングでは仏教エッセイ部門の2位に!その時の1位は某教団のTOPの本(恐らく信者さんがまとめ買いしている)なので、実質1位? わーお!
いかんいかん、落ち着け!落ち着くのだ!
フォースに乱れが、、、ダークサイドに引きずり込まれるぞ、、、、

これが『千葉日報』効果か、とも思ったのですが、、、、さて!?



頭を冷やすために外へ。
今年の『市の谷の市』のチラシをとりあえず1000枚ほどポスティングしました。新しいアパート、ホント増えたなー。残りは明日の午前中も配ろうっと。市野谷自治会では回覧で回してもらったので、アパートとマンション、そして、市野谷以外の地区を主に回る予定です。ボンジョルノ~


写真~
今日OPENしたセブンイレブン古間木店で、おにぎり二個に付き一つプレゼントしてました。
「フォースの力を信じよ」って、「腹痛のハライタを感じろ」みたいなもんじゃないかなー、といつも気になります、、、、、。



恐れはダークサイドにつながる。恐れは怒りに、怒りは憎しみに、憎しみは苦痛へつながる、、、、。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月28日(土)14:00から第6回・円東寺「大人の寺子屋」です。パチパチ!

今回は、『おひとり様が 自分で決める自分のゴール』
というタイトルで、一人暮らしの方や二人暮らしの方、様々な理由で、葬儀等を家族に頼めない方を対象に、自分の葬儀や遺品整理、種々手続き解除、公正証書の作り方などなど、ワイワイガヤガヤと学ぶ会です。

日時・11月28日(土)13:30受付開始 14:00~(15:30)
場所・円東寺広間(流山市市野谷563-1)
講師・関谷一和 行政書士
参加費・500円 (先着30名)

前半は座学。後半は、おいしいおやつとお茶を頂きながら、インタラクティブに質問をどんどんしましょー。

先着30名とか言いつつ、まだだいぶ余裕がありますので、直前申し込みも大丈夫です(^^;)
ただ、机を並べたり、ゴディ、、、とかフォショ、、、のお菓子を用意する関係上、必ず事前にお申し込みをお願いいたします。

申し込みはお電話かメール、ms48※tbu.t-com.ne.jp (※を@にしてください)で、お誘いあわせの上どうぞ!



~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




≪ひとなみproduce 不定期連続セミナー≫
ぶっちゃけ寺のお坊さんと“お金について”話そう!@ソニー生命
第1回「お金について、お釈迦さまならこう言うね!」が開催されました。パチパチ!

参加費2000円(私的にはかなり高額^^;)にも関わらず、大勢にお越しいただき感謝感激雨あられ…




参加者の方からいただいた写真。なんか変な印をむすんでます(^^;)



お金があった方が幸せか否か?お金はあくまでツールであって、それを使って何をするかが問題でしょ。老後にいったいいくらあったら安心なの?

こういったことは、もう語りつくされていて、アンテナを貼っている方々に取っては、なーんも目新しくない話題でしょう。しかし、幸せの価値観や、ツールの多様化、老後の解釈などの変化がある以上、これでOK、とは簡単には言えなくなっているのではないでしょうか。

バブルの頃はお金があったら運用しなさい、堅実と言われるためにはお金があったら貯金しなさい、に続く、マイナンバー(個人番号)時代にはお金があったら、、、、さて!?






~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『はいからさんが通る』の最終回って、紅緒と少尉は結ばれるんだったっけ? いや、少尉は死んだでしょ。 何言ってんの!記憶喪失で、、、、と昨夜、だいぶ盛り上がりました。パチパチ!

ネットで調べたら、やはり、いろいろと問題のあったアニメ最終回だったんですね。私は原作マンガは知らず、『はいからさん、、、』といったらアニメでしたもので。南野陽子で映画にもなりましたね。♪晴れた空が好きです~

電信柱体系で酒乱が似合う、つくね好きの女優、、、、、清水富美加主演で、ドラマにして欲しいです。そしたら少尉は誰かなー。長身で茶髪が似合って、、、、岡田将生かな?


ぜひ、PRINCOちゃんも牛五郎あたりで(^^;)


追伸
本日の『千葉日報』県西版頁にパフォーマー住職として、拙僧の記事と写真が載りました。ご笑覧くださいまし。





写真~

今日は、広間で「SNSいじめを考えちゃおうの会(仮称)」でした。終了予定時間をオーバーして、あっという間の3時間半。



~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




運動公園周辺地区のまちづくり推進会でした。パチパチ!



事業の実施状況と保留地の販売状況などの報告。
平成29年度内に主要道路が完成されるそうですので、だんだんと先が見えてきた感があります。ただ、木地区は進捗率90%を超えているというのに、運動公園周辺地区はまだ50%未満という…。

その他の議事に入った際に、雑談のような感じで、つくばエクスプレスの8両化や東京延伸の話がでました。国からの答申は今年度中に出るそうですから、何とか東京オリンピックまでには実現して欲しいものです。
とりあえず、3月には、宮田モータースの交差点で県道側にも右折レーンができる、3・3・1芝崎市野谷線と3・3・28中駒木線の交差点に信号がつく、4月にはキッコーマンアリーナができる、5月には東葛病院ができる、、、、と来年はトピックスがいろいろあります。

流山おおたかの森駅北口のホテル、ホールなども事業者(優先交渉権者)が決まり、外観イメージなど概要が出ましたね。ペデストリアンデッキで駅と繋がるのはうれしい設計です。
ある委員さんが「県の報告を聞くだけじゃ【推進会】の意味が無い」と発言されました。
報告を聞いたり、情報を追っかけているだけでなく、どんな街にしたいか?どんな地域を作りたいか?
「どんな」は、それなりに楽しい部分です。週末は、そんな楽しい話を仲間とワイワイしたいものです。



※まちづくり推進会委員は、土地の所有権または借地権を持つ人と自治会から推薦された人がなります。流山市運動公園周辺地区には現在20名の委員がおります。



~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




第59回千葉県更生保護大会に参加するために東金市まで行ってまいりました。パチパチ!

人口6万人の東金市にある東金文化会館は1200名以上の座席数。人口17万人の流山市で最大のホールは流山市文化会館の800席、、、、。来年4月のキッコーマンアリーナ(流山市の総合体育館)の供用開始が待ち遠しいです。

今回の表彰は、個人、団体で500有余って、、、、そりゃあ、表彰式に時間かかるって(^^;)


しかし、500の個人と団体に、それぞれの人生、ドラマがあり、更生保護でのご苦労などを考えれば、本来は3時間で終われるはずもなく、いちいち気の短い自分を大いに反省。ゆったりとした時間軸の中で生きていきたい…。






~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5年連続で同じ会社の同じ手帳を使っていたのですが、心機一転。来年用はサイズも大きなものに変えることにしました。パチパチ!


手帳を選ぶ基準で譲れないのは
○月曜始まり
○六曜が書いてある
○土日も同じ枠の大きさ
くらいです。
あとは好きな色である青表紙。もっとも、来年のは「限りなく黒に近いブルー」の表紙にしました。限りなく透明に近い、、、ではなく、限りなく黒に近い、、、うーむ、意味深だわっ(^^;)

自分でスケジュール管理をしていると、やはりミスがたまにあって、ダブルブッキングしちゃったり、締め切りを過ぎちゃったり。関係諸氏にはいつもご迷惑をおかけしておりますm(_ _)m
でも、マネージャーなんて雇えないし、もし雇えたとしたら、今よりさらにいい加減な性格になるだけかも、なんて。





~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月23日、新宿でのセミナーのご案内(再)です。パチパチ!


(ぶっちゃけ寺の)お坊さんと“お金について”話そう@ソニー生命
第1回「お金について、お釈迦さまならこう言うね!」 増田俊康 × 勝 桂子



☑「お金がない!」と、人知れずボヤいてしまう
☑けっこう稼いでいると思うのに、貯まらない!
☑お金がないからと、やりたいことを諦めることが多い
☑ボロ儲けしたいとは思っていない。自分はお金に謙虚な人間
☑だけど、もう少しお金があればハッピーになれると思っている

気の持ちようひとつで「増えるお金、減るお金」。
お金は、気持ちを交換する道具。ハッピーになれるか否かは、お金を貯めた量ではない!?
お金にたいする価値観を一転させハッピーになるための不定期連続セミナー。
前半は僧侶とOkeiのトーク。休憩をはさんで後半は、会場の皆さまからの意見をうかがいながら、ざっくばらんに進めます。

『いいお坊さん ひどいお坊さん』(2011、ベスト新書)著者であるファイナンシャル・プランナー勝 桂子(すぐれ・けいこ。ひとなみ代表Okei)が、納得いく答えを投げてくれるお坊さんを招いて、お金についてとことん考えてみる場を提案する不定期連続講座。

第1回 「お金について、お釈迦さまならこう言うね」
増田俊康(真言宗豊山派、流山・円東寺住職)×Okei(ひとなみ代表Keiko Sugre)

増田俊康著『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』出版記念特別企画
テレビ朝日「ぶっちゃけ寺」出演歴もある増田俊康僧侶(真言宗豊山派)の新刊書『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』から、お金にまつわる話を引きながら、お金についてあれこれと考えていきます。

◆Guest僧侶=増田俊康さんより 「とかく割り切れない世間の悩みを、出世間(※)で割り切ります!!」
※出世間(しゅっせけん)とは?=悩み多きしがらみを超越すること。本来の「出世」の意味は、煩悩の世界から脱けること。

----



日時:2015/11/23 (月) 14:00 - 16:30
会場:ソニー生命 新宿ライフプランナセンター15A会議室(JR南新宿ビル15F)
チケット: \2,000  書籍(1458円)プレゼント付


【主催】 ひとなみ http://hitonami.net

【協力】 ソニー生命保険株式会社
 新宿ライフプランナーセンター第10支社
 第1営業所シニアライフプランナー
 西野 剛 TEL O3-5358-171O 携帯 O9O-8595-91OO

【お問い合わせ】 O9O-8595-91OO(にしの)
※当日精算ご希望のかたは、369son★gmail.com(★を@に置換)までご連絡ください。




~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ