PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



いよいよ、来週の2月7日は
「流山市青少年社会環境浄化推進事業「青少年ふれあい運動」-地区のつどい-」
です。パチパチ!
ふー。僕りんったら司会なのに噛まずにタイトル言えるかしら(^^;)
昨年は流山市文化会館に800名を集め「全体のつどい」だった訳ですが、今年は4地区に分かれ「地区のつどい」となります。南流山中と南部中学区の皆さんは流山北小体育館にて2月7日(土)13:30~15:30、種々発表ののち、「ケータイ依存の実情、人はなぜ依存するのか」という講演を湘北短大講師の杉本希映先生にしていただきます。

ケータイ電話の話だとたいてい
「今の子はどれくらいの割合で持っている」「平均何時間話す」「こういった事件に巻き込まれる」「サイトの中身はこんな感じです。驚いたでしょ」
という話に終始して、携帯を持たせるべきか否か、とか、携帯は善か悪かみたいなところに行ってしまうんです。

「そんなんいやだいやだ」と会議でさんざん駄々捏ねまして、心理学の先生に話を聞こうよ、ね、ねっ!となりました。
入場はもちろん無料。事前申し込みも必要ありません。ただし上履きをご持参ください。

自分的には結構いい内容になると今から鼻の穴をふくらましています。なぜ依存するのかという根本を抑えない限り、携帯を取り上げてもそれに代わる何かに依存するだけだと思うんです。


たとえば、、、、バルーンとかね(^^;)


~写真~
きぼーる設置の鬼の口をくぐる時はこんな感じ。バルーンのゴム臭がたまんねえっす。ゴムマニア(関西の人じゃないですよ)垂涎でちゅっ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大阪ヨッシーチームはこぶとりじいさん担当。パチパチ!
鬼もじいさんたちも表情豊かで躍動感があってかわいいっ。受付のお姉さんがマジで欲しがってました。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




所沢BT-FLYチームは桃太郎を担当。パチパチ!
園児たちが学芸会で桃太郎を演じてます(^^)

相変わらずのこだわりっぷり。特に主役の桃太郎は近くまで寄って観るべし!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




横浜ひねろう会チームは一寸法師を担当。パチパチ!

お椀の船に箸のカイの一寸法師を見つつ、鬼の口を潜り抜けると打ち出の小槌を持った姫と青年一寸君に会えます。クオリティ高いですぜ!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




いやーん、本名と年齢はやめて~パチパチ!
石川さんまで歳がばれちゃったじゃないの。ねえ?

千葉市にある「きぼーる」での風船鬼物語は明日明後日までやってます!お近くの方はぜひ。

バルーン教室や日本トップアーティストによるバルーンショーも随時行っております。入場は無料。必見ですよー。


写真~
アトリウムに吊り下げられたバルーン赤おに、青おにと虎皮のパンツ、そして鬼の好物の海老フライ。
ウソです。鬼の金棒。
その他、バルーンドロップ用のネットや3フィートバルーンがどっさり下がってます。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




レスリング三田会の新年会で余興を担当しました。パチパチ!
品川パシフィックホテルの方に「去年もマジックされましたよね?」と言われ、ああ、覚えていてくれてたんだ!と感激。取り敢えずどういう覚え方をされていたのかは不問にして、、、。

それにしても若いOBが来ないんです。OB会参加者で僕りんが二番目に若いとはホント危機的状況です。
会費がお高い、始まる時間が早い(18:30スタート)、昔話ばかりで現役部員の意見を汲んでいない、、、、などなど。どこのOB会でも抱えている問題ではないでしょうか。


、、、、、余興は最高なのに(ウソ)

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




あー、学生時代にセブンイレブンのお弁当工場でアルバイトしたことあるんですよ。パチパチ!
年末年始のみの短期バイトでした。普通に求人情報見て申し込んだのに、工場に行ってびっくり。


アルバイトで日本人は僕りんだけでした、、、、


他にも少しくらいいてもいいのに、見事に一人きりであとはみんないろんな国の人。初日こそ中国人がびっくりしたときにホントに「アイヤーッ!」っていうのを聞いたり、トイレの注意書きがいろんな国の言葉で書かれていたりするのを楽しんでいましたが、2日目にもなると早くもベルトコンベアで次々に流れてくるお弁当にくらくらきました。「チャーリーとチョコレート工場」のお父さんみたいでした…。うれしかったのは残ったお弁当がどれでも100円で買えたこと。バイトの外国の人はみんな3つ4つと買っていました。お友達と食べるんだろうね。

最終日、工場長が帰りに車で送るよと言ってくれホイホイ乗っかると家に着くまで延々と「このままうちで働かないか」と口説かれ続けました、、、(T_T)


告発本もいいけど、我々の意識が変わらない限りまた同じことの繰り返しだよね。安ければそれでいい、というのではなく真っ当な仕事に正当な対価を支払っていくという気持ちにチェーンジ!しないと。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




初天神でした。パチパチ!
やはり初天神には「豚児と凧あげ」がよく似合うのですが、ご法事もあったし天神様のおびしゃには奥ちゃまに行ってもらいました。
そういえば去年も行けなかったんだっけ(^^;)

神社の社務所で昼間から飲んでカラオケ歌って、、、、なんてすばらしい行事なんでしょう!

今は渋滞の抜け道となってしまった、神社の裏道をびゅんびゅんと車を飛ばしていく人たちはいったい何を求め、いったいどこへ行くんでしょう、、、



とりあえず、きっとおトイレ我慢しているのね(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんだかもう枝垂れ梅が咲きそうな雰囲気です。パチパチ!
境内の枝垂れ梅は檀家さんのお宅にあったものをみんなでうんせうんせとスコップで掘って、4tトラック運んだものです。梅もびっくりして大変だったろうけど我々も大変でした。

今、市野谷の木々は毎日すんごい勢いで倒され切られ積み上げられています。機械だとホント速いですねー。
市野谷の自然を守れ!という方のほとんどが市野谷以外の住人だというのはどういうことなんでしょう?三里塚に集結せよと言う人は三里塚に住んでいないのと似ています。

「京都は東京のお妾さんどす」

は至言です。高いビルを建てるな、とか昔の街並みを守れとか、空調完備のマンション暮らしの人がいうと単なるわがままです。
もう既に「自然」は「都会」のお妾さんになってしまっているかもしれません。よしんばお妾であるのなら目をかけて手をかけてお金をかけてあげなきゃいけないんでしょうが、、、、。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




とりあえずピンチツイストまでは伝授。パチパチ!

ごめんなさい。なめてました、中学生。

呑み込みが早いし、もう夢中。いっぱいお土産を持って帰りました。
「これからはいつでも遊びにきてね!(お掃除溜めて待ってるよ^^)」
「はいっ!!」
いやあ、ホントに純朴でかわいい子たちでした。ジャージにヘルメットに自転車、あぜ道の夕暮れ。流山は平和だ~。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ