PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



円東寺『除夜の小鐘と福だるま市』無魔終了です。パチパチ!
福だるまは、1月7日までお分けします。後半ですと、無くなってしまう種類もございますので、ご注意ください。
※一番小さなマメだるまが完売しそうです。

それでは、今年も一年間いろいろとありがとうございました。明年もよろしくお付き合い願います。
合掌九拝



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日の大晦日、17時~18時(19時完全終了)円東寺『除夜の(小)鐘』と『福だるま市』です。パチパチ!

暗いので、足元にお気をつけていらしてください。お車は本堂裏、もしくは、本堂正面の道を挟んだ空き地へお停めください。なお、空き地には解体中の墓石が仮置きしてありますので、接触しないよう、充分にご注意ください。

ご参拝の方々には、記念品とチャイ(インドのホットミルクシナモンティー)のご接待がございます。
良い子にはバルーンとお菓子のプレゼント。そして、なんと!今年は特別に、大人の方に果物のプレゼントがあります。どんな果物かは、、、、


当日のお楽しみです。明日昼間、セミオープンカー(軽トラック)で運ばれてまいります(^^;)
配布の果物(注:イメージです)

(追記)果物は大人の事情で、先着30名様となりました…

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




とりあえず、年賀状書き終えました。パチパチ!
来年からは、宛名手書きをやめるかもしれません、、、、と、いいながら幾星霜。
でも、ホント、来年からは印刷にすると思います(^^;)

さて、昨日は新宿へ映画を観に行きました。同じ劇場で、かかっていた『この世界の片隅に』は、なんと立ち見!流山おおたかの森SCでも、未だに人気らしい。上映館増やせないのかねー。(ポケ○ン減らせばいいじゃんね)

私が観たのは『14の夜』


日本版『スタンド・バイ・ミー』という触れ込みだったんだけど、当たらずも遠からず。舞台が1987年なので、当時中学生だった、現在40代のおっさんにジャストミートです。
30年前のサニーだとか、スクーター、自転車までも懐かしいっ。レンタルビデオ屋さんの壁に貼られた、レンタルデッキなんて文字に「おおっ」と思わず、声が出ます。


以下、ネタバレ有。反転させてください。

その他大勢の中でも、下の方、中学3年生タカシが夏休みに体験した、24時間の話しです。
ほとんどの中学生男子にとって、父親って「俺は、ああはなりたくない」って存在でしょう。当時の自分もそう思っていたし、最近は息子からも、実際に言われました(^^;)
そうやって、少年が大人になっていくのかなと。

結局、サイン会は無かったんだけど、、、、からの、ラストは良かったです。回収の仕方も気持ちよかった。
暴走族のメグミの「あれから、ずっとカッコわりいんだよ!」のセリフに、一瞬あれっ?となります。彼女は小学3年生の頃からずっとタカシを好きなのでしょう。
ボコボコにされながら「もませろーっ」って叫んでいるタカシを、じっと見つめる、表情は最高でした。メグミ役の浅川梨奈って、アイドルなのね。

もう少し、BGMに幅があればいいなと思いましたが、キュウソネコカミの主題歌は、さすがにマッチしてます。
とにかくカッコ悪い父親が、血だらけ朝帰りの息子に向かって、「お前がかっこわるいのは、お前自身のせいだぞ」というシーンは、ジーンときました。
そのうち豚児に言ってやろう(^^)
あと、濱田マリと門脇麦などの脇役もいいです。『ごちそうさん』の源ちゃんも、いやーな感じで(^^)

ツボなセリフがいっぱいあって、笑えます。ほとんど忘れちゃいましたが。
「映画監督ってモテるだろうな」「山本晋也はモテねえよ」
何と言っても、AV女優の名前が、よくし○今日子って(^^;)


おまけ~
昼間の新宿ゴールデン街。結構、外国からの観光客とかいるのですね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




都内の霊園でのご法事だったのですが、拝んでいる間は奇跡的に雨が上がり、傘をささずに、法要ができました。パチパチ!
「市の谷の市」で借りたものも返却し終え、大般若の御札もすべて渡し終え、原稿もすべて提出し終え、手紙相談への返信も終え、、、、、Oh,yeah!🎵もう無重力までイクザンス~

、、、、さて、年賀状を書かないと(^^;)


今年、どんなことがあったかなーと振り返ってみたのですが、イマイチ、思い出せません。それくらい、墓地移転の心理的負担が大きいのです。あと、9か月で、それも終わる(予定)。もう少しがんばるぞー。えいえいおー。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山ジャグリングクラブ、本年最後の練習会でした。パチパチ!
うきうきわくわくで体育館に行ったら、誰もいない…。
でも、元々ジャグリングは一人でやるものなので、黙々と練習。


いい加減、一人ぼっちが寂しくなってきた頃、パラパラと集まりだし、結局、5人(含む赤ちゃん)の参加でした。わーい。


最初に来た、Sさんに、「いやー、今日はボッチ練だと思ったよ」
と言ったら
「ぼくも仏教徒ですんで」と、返され
「ああ、そうか。クリ○マスというやつか…」
と気付かされる。私の若い頃(バブル全盛期)は、イヴこそがメインで、25日の夜なんて、特に何も無かったのになー。



キリストが生まれた日は未だに分かっていません。春だろうというのが、今の定説です。でも、生まれたからには誕生日があるはずじゃん、ということで、ケルト人の太陽神ミトラのお祭りの日に合わせて、12月25日に誕生祭をはじめたのが、現在まで続いています。サンタクロースのことや、彼の衣装についても、ネットでちょっと調べれば分かるように…


でも、いいんです。仏教徒は、宗教間の争いをしないのです。黙々とやるべきことをこなすだけです。


、、、、ただ、言いたいんです。

「ボッチ練は…、寂しいんだから(T_T)」


🎵だから嫌いだよ こんな日に出かけるの
   人がやたら歩いてて 用もないのに

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




カセットテープやラジカセが俄かに脚光を浴びているそうです。パチパチ!
何で、音質が良くなくて、かさ張るものが、人気なのかなーと思ったら、「音質が悪くて、かさ張るから」人気なのだそうです。

断捨離ブームのあとに、コレクションブームが来るかもしれません。
かつて、団塊の世代の方たちは、サイドボードなるものを整えて、生涯飲むことの無い、バーボンやスコッチをそこに並べて愛でていたものです。
人間は、原始から木の実などを拾い集めていたことから、形の同じだったり、中身が同じものを集める本能があるといいます。カセットテープなんてまさに、それにうってつけですものね。

お寺や神社の御朱印も、そんな、うってつけのものなのかも。



、、、、、とか言いつつ、同じものばかりだと、敢えて違うものを欲しがったり(^^;)


これも、本能で説明出来たりするのかしら…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何だか生ぬるいような温かい風が吹き、こんなんじゃ梅でも咲いてしまうのではないか、、、と思うような陽気が続いています。
とりあえず、天神社と円東寺のロウバイは、もう咲き始めてます。パチパチ!



四十肩をやってから、ただでさえ、素人に毛が生えた程度のジャグリングの腕が“ガクーン”と落ち、気がついたら、マジックも、バルーンも全部ダメダメになっていて、びっくりしました。


「Oh!My Buddha! PRINCOちゃん、ついに引退やん…!?」


でも、相変らず、ずうずうしく、クオリティの低いショーをやってます。ダメじゃないのは、ずうずうしさだけ。せめて、練習くらいは地味にしないとなー。


さてさて、昨日の子どもたちとの会話。

「ねえねえ、プリンコちゃんって、何歳なの?」
「えー、言いたくないよー。恥ずかしいなー。内緒だよ、、、、。実は20歳なんだ」
「うそだー。まだ20歳だったら、なんでヒゲ生えてるの!?」

ここで、思わずびっくり。確かにSMAPも嵐も福山雅治も、ヒゲ生えてないように見えるし、20歳くらいは、まだまだヒゲが生えないもんだと思っているらしい、、、、。
アイドルの年齢が高くなりすぎて、いろいろ弊害無いですか?少子化対策のためにも、アイドルは20歳で結婚してもらわないと。


「ごめんごめん。ホントは30歳なんだ。でも、それはみんなとPRINCOちゃんのヒミツだよ!」
「ふーん、、、、」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日から、レスリングの天皇杯全日本選手権が開催されています。パチパチ!
今回は、もろもろ忙しく、結局一日も観戦には行けません。がっくし。

ここ数年は、女子レスリング人気で、試合会場はそれなりに混んでます。でも、、、、相変らず、入場無料(^^;)
総合格闘技なんかでは、あんな高いチケット代を取るんだから、どうにかできないもんでしょうか。広告代理店を入れたりして、もっと、宣伝すればいいのに(もうやってるのかもしれませんが)。

この時期、「初詣は○○へ」という広告を見るたびに、「なんか、何かな…」と、べっぴんさんのすみれのような、言葉をつぶやいてしまいます。
神仏を宣伝って、、、、
実は、巨大新興宗教とかは、大手広告代理店を使っているんですよね…。「なんか、何かな…」


実際、宣伝しないと、人は来ない。人が来ないと、参詣社寺は寂れてしまう、、、。まあ、いちいち目くじら立てなくても、昔から、出開帳などで、宣伝って、やっていたんですもんね。
円東寺も、看板作りませんかって言われるんですが、まあ、そのうち(^^;)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨晩は、今年最後の円東寺『お寺ヨーガ』でした。パチパチ!
年末だし、火曜はハグの日だし、参加者は少ないかなーと思っていたのですが、あれよあれよの満員御礼。NHK『あさイチ』効果、恐るべし。

録画していた、TBS『逃げるは恥だが役に立つ』は、本日鑑賞。結婚観とか、夫婦の意味とかは、人それぞれなので、ひとまず置いておいて、「やっぱり、神社の境内って必要だよなー。鎮守の森があると、なおいいな」と(ドラマの撮影に使われていたのは、新横浜の篠原八幡神社というとこでした)。お寺の場合、あけっぴろげすぎて、イベントの日に愛の告白なんて、する場所無いですから。


以前、円東寺でも、婚活パーティーを何回か開いて、その度に、お叱りのメール、忘れられないご意見、などなど、強烈なボディーブローを食らいました。自分が他人の気持ちを変えるなんて、出来っこないということに気づかされると同時に、何でこんなに結婚って難しくなってしまったのかと。我々の親世代はほとんどの人が、望めば、ささっと結婚できたのに。

恋愛結婚って、もちろん素晴らしいと思うけど、結婚って恋愛を経るものだ、と言われたら、それはちょっと違うのではと。世界中の多くでは、結婚とは個々では無く、家と家がするものだし、日本だって、ホンの数十年前までは、恋愛と結婚は別だったんだもの。その時代や地域の人たちを、否定はできないよなー。

ただ、現在、ここまで恋愛結婚至上主義が蔓延している平成の日本では、相手の顔も知らずに結婚なんて、有り得ないし、「だったら一人でいい」、と言われたら、「そりゃそうだよね」としか言えないもんなー(^^;)


写真~
立木観音進捗。天衣やおみ足が少しずつ形に。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




市野谷にもストームトルーパーが現れる時代、、、、ということで、早速、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観に行きました。パチパチ!

今だと、数量限定の特製ミニポスターがもらえます。わーい。



以下、ネタバレ有。反転させて読んでください。

最初、ころころと舞台が変わるし、その度に、画面の下の方に惑星の説明だとか出てきて忙しないし、「何だか、おっさんには分かりづらいなー。大丈夫かなー」と思っていたのですが、ならず者たちが集まり始めてから、グイグイと引き込まれました。チアルートという座頭市みたいな僧侶が出てくるんですが、これが、かっこええ!

なんて、どきどきしてたら、、、やはり、ダース・ベイダー最強っ。フォースグリップにシビレまくりました。ベイダーマニア垂涎のお色気入浴シーンもあります(^^)
AT-ATに似た、AT-ACTとかいうのが出てきて、やっぱり足元が弱点だったり、シデルタワーのマスタースイッチが、「そこかよっ」ってところに、むき出しで、あったり、、、、この詰めの甘さが、旧作ファンには堪えられませんっ。じゅるっ。だって、それがスター・ウォーズだもの。

惜しむらくは、私の好きな巨大クリーチャーが出てこないということ。ボー・ガレットは、巨大なパウル君(サッカーの勝敗予想をするタコ)にしか見えなかったし…

最後、レイア姫が「希望ですっ」とかドヤ顔で言って終わるんですが、「そうか、この後、すぐに捕まっちゃうのか」と気付いて、思わず苦笑です(^^;)


それにしても、ディズニー、、、、くやしいけど、観ちゃうよねー。パンフレットも1000円って!くやしいけど、買っちゃうよねー。なんて、商売上手なんじゃ、、、、



、、、、まあ、私自身の問題なんですが(^^;)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ