PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



昨日は、円東寺大人の寺子屋『史跡勉強会vo.3 大人の遠足』でした。パチパチ!
野馬土手の見学を通して、これまで、さほど興味が無かった小金牧と東京新田に急に人間臭い物語を感じています。

これまで私の中でのざっくりとした認識は、
千葉県の北西部には江戸時代に小金牧という、幕府直轄の広大なお馬さんの牧場があった。お馬さんが逃げないように野馬土手という長大な土手を築いた。明治になって、そこが解放され、入植者がうわーっとやってきて開墾していき、田畑になったが、土手は残った。

というものでした。ちなみに開墾でよく話題になるのが、開墾された順番に数字のついた地名になっていることです。おニャン子クラブ会員番号1番から13番まであります。
初富(鎌ヶ谷)、二和(船橋)、三咲(船橋)、豊四季(柏)、五香(松戸)、六実(松戸)、七栄(富里)、八街(八街)、九美上(香取)、十倉(富里)、十余一(白井)、十余二(柏)、十余三(成田)

今回、物語を感じたのは、江戸幕府が無くなり武家屋敷勤めだったお侍が職にあぶれ、慣れない鋤や鍬を持ったが、大勢が挫折したようだ、、、とか、会社組織で開墾して、ほんの少しの大地主と大勢の小作人が生まれたとか、あちこちで揉め事が起こっていた部分です。これだけ広大な土地を開発すれば、そりゃあ、成功する人も失敗する人もいるし、利権の綱引きもあったでしょう。今も昔も変わりません。


金は天下の回りもの、ところがどっこい近頃は、天下が金の回しもの
金さえありゃとは申しませんが、情けがありゃとも申せません
きれいごとばかりじゃぁ、とどのつまりの堂々巡り
どうやらどの世に生まれても、こいつだけは許せねぇってな輩がおりますもので、、、、




ちなみに、流山市おおたかの森近辺は、小金牧の中でも上野牧という牧でした。
一緒に物語を感じたい方は、小金牧のWikipediaが図解たっぷり文章たっぷりで、めちゃくちゃ詳しいので一読されてみてください。



写真~
昨日の押尾先生による『アースダイバー』のお話。

想像の部分もありますと前置きをされましたが、非常に興味深く楽しいお話でした。人間も生き物である以上、水とともに生きているなあ、と。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




友人住職の葬儀のため名古屋へ弔問に行った際、少し時間があったので『ささしまライブ』というとこに寄りました。パチパチ!
名古屋駅から歩いても10分です。

ささしまライブのグローバルゲート屋上庭園から。名古屋駅のツインタワーが見えます。



かなりザーッと雨が降ったのですが、建物の中にいたので助かりました。



今年、四谷にできた「CO・MO・RE Mall(コモレモール)」もそうですが、これからは屋上や壁面の緑化が標準になりそうで、個人的にうれしいです。流山おおたかの森駅南口に建設中のビルも、近隣の名所になりそうで期待しちゃいます。



雨音と濃い緑にたっぷりと癒されました。





追伸
自分へのおみやげに甘いお菓子って、まず選ばないのですが、今回は愛知銘菓、備前屋の『手風琴のしらべ』。紙風船が付いているのがなんとも郷愁を誘い、昔を思い出させます。
私が毎朝使っている数珠は、故人から円東寺の住職になったお祝いにいただいたものです。一度ひもが切れましたが修理して使ってます。いろいろ世話になったのに、何一つ返せぬまま。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月30日(日)開催の『史跡勉強会 Vol.3 大人の遠足』スケジュールが一部変更になりました。パチパチ!
Facebookページはコチラ


10時集合 円東寺でスライドを見ながら大山先生の説明
11時 流山市長崎方面に現地見学
12時 円東寺に戻ってお昼ご飯(お弁当)
13時 押尾先生のお話
14時 五香六実鎮守の髙靇(たかお)神社へ (時間があれば、鰭ヶ崎東福寺さん参拝)
16時 円東寺で解散


写真~
おおたかの森南口で縁日をやってる!と思ったら、、、、SC主催のイベントなんですね(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




9月1日は関東大震災の発生した日であり、防災の日に制定されています。パチパチ!

流山市立博物館も9月19日から企画展『流山の災害史 ~史料は語る~』を行うそうです。




私はもちろん生まれる前ですが、昭和22年(1947)のカスリーン台風では、埼玉県加須市のあたりで利根川の堤防が決壊し、流山市も甚大な被害を受けたそうです(※)。
最近だと、南流山のあたりはどうしても水が溜まりやすく、武蔵野線の高架下などは大雨のたびに道路が水没して大変でした。でもそれも20年前の話。今は神明堀の改修や新東谷調整池の整備などで十二分に改善されていますのでご安心を。



ちなみに円東寺のある市野谷は「谷」が付く災害地名だから、地盤が良くない!水が出る場所だ!と思われがちです。
確かにそういう場所もあったでしょうが、例えば円東寺の場合、境内から縄文時代の遺跡が出ていることからも分かるように、少なくとも5000年前から安定した台地でした。現在は市野谷水鳥の池(調整池)ができたおかげで、浸水の心配は限りなくゼロに近いです。


地名でその土地が災害が起こりやすい場所だと分かる、いわゆる「災害地名」というのは赤ちょうちんでの話のタネ程度のものだそうで、市町村名や大字程度ではほとんど分からないのだとか。まあ、今はインターネットで昔の地形図が簡単に調べられるんで、それが一番手っ取り早いでしょうか。



(※)古老の話では、その時に避難所で知り合って結婚したカップルもいたとか。吊り橋効果?それとも、命の危険を感じると種存続の本能が呼び覚まされるのでしょうか。企画展『流山の災害史』で、博物館が出会いの場になるかも(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月30日(日)に『史跡勉強会 Vol.3 大人の遠足…だけど子どももOK』が開催されます。パチパチ!
参加希望の方は、Facebookよりお申し込みをお願いいたします。フェイス、、、って何?という方は円東寺まで連絡をください



以下、Facebookより



大人の寺子屋「史跡勉強会」の3回目です。
今回は、実際に『長崎いこいの森』跡の試掘調査の場所を見学に行きます。
日曜日のため、柵の外の堀底や土手の上からの見学のみになりますが、事前に試掘調査の様子の写真や解説動画を撮影しておきますので、当日は円東寺の広間でそれも見ます。

「大人の寺子屋 史跡勉強会 @円東寺 Vol.3」
~遠足編~
8月30日(日) 午前10時 円東寺集合(駐車場有)
参加費2000円、プラスお弁当代500円実費徴収

円東寺駐車場集合

長崎の野馬土手見学

(流れで金乗院さんも?)

円東寺さんでお昼ご飯

東福寺さん(予定)

・小学生以下のお子さんは参加無料(ただしお弁当が必要な場合は実費)
・車を出してくださる方はご連絡ください。また分乗する方々は飲み物などのお気持ちを
・お弁当の注文の都合で、参加申込は28日(金)までで締め切ります。


東福寺で帰られる方(鰭ヶ崎、南流山)は14時半くらい
円東寺に戻ってくるのが15時くらい(16時には完全撤収)の予定です。たっぷり1日遊びましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎年8月24日にお手伝いに行く、松戸のお寺の格天井絵です。パチパチ!

いつ見てもかっちょいい。円東寺ではこんなのは無理だろうけど、YESNOチャートとか「右見ろ、下見ろ、ざまあみろ」みたいなのならできるかも、、、、


いや、できてもしちゃダメですね(^^;)



今年のお施餓鬼のお手伝い行脚はこれにて終了。ラジオ体操会も昨日で終わったしなあ。いつもなら、8月24,25日は地蔵盆おこもり会で、ひーひー言っているのですが、こんなに余裕があっていいのかなあ。
何もしなければ新しいものは手に入らないけど、失敗も無いし、悪いことも無い。一言で言ってしまえば「楽(ラク)」。


でも喜怒哀楽の「楽」とは本来は「満足して愉快な気持ち」ですから、何もしないで得られるもの、、、、ではないはず。
コロナ下では自分の器の大きさ、深さ、強度、いろんなものが試されている気がします。


やっぱり、これからもひーひーしなきゃね(^^)!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年の円東寺早起きレディオ体操会、最終日でした。パチパチ!
私個人は坐骨神経痛持ちでのスタートとなり、どうなることかと思いましたが(ありがとうロキソニン)、多い日には約100人という大勢の参加者と、ご支援に恵まれなんとか終了できました。

皆勤賞も20名以上。女の子にはケリーバッグ、男の子にはロレックスのリストウォッチをプレゼントするはずでしたが、ジェンダーフリーの観点から見直しとなり、流山広小路の老舗呉服店様から差し入れのチューインガムになりました。

なんとか雨にも降られずありがたい限り。





これは、みんなでUFOに話しかけているところ(ウソ)



小中学生は明日から2学期。大人たちはみんな一人ひとりを応援しているよー。♪聞ーこーえーるかい、ガンバレー!
来年は、マスク無しでできるようになっているといいね!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




市野谷鎮守の天神社脇も区画整理授業が進んでいます。パチパチ!
まもなく引っ越しをされるのでしょうか。住んでいる方がお庭に大量にあった盆栽を販売しています。


天神社とロッキースタジアムの間あたりです。ちなみに写真の右の森が天神社。激安なので、ご興味のある方はぜひ。



しかし、地元民以外誰も通らないような場所で、果たして売れたのか(^^;)?




盆栽を見るのはそれこそ小学生のころから大好きで、展覧会を見かけると遠くから眺めたり、顔を近づけたりして鑑賞しちゃいます。
あの小さな鉢の中で何百年も生きているものもあり、歴史のロマンを感じるんだな。



でも1日に2回お水をあげるとか聞くと、自分には無理だなー(^^;)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夏休み恒例、おおたかの森SCのアクアミュージアムが、本館1F イーストプラザで開催中です。暇なので当然観に行きます。パチパチ!


今年は『キラキラ プチ水族館』というテーマなのですが、、、、、行ってみて分かりました。こりゃあ、キラキラだわ(^^;)



♪あなたは水族館 きらきら水族館
きらきら水族館 水族館 水族館、、、、

小さい子はこのキラキラがたまらんのでしょう。私にはよく分からない世界です。


東南アジアから来日された「ワラゴ・ミオストマ」くん

♪きらきら武士 無視? 武士~



やっぱり、カクレクマノミが一番かわいい。水槽がキラキラしていないとホッとします。

♪あたしだけに光って武士~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




高校野球の千葉県独自大会は昨日決勝戦でした。パチパチ!
木更津総合と専大松戸、どちらが勝ってもおかしくない試合でしたが、タラレバを言うとキリがありませんね。



あのとき、ああしていたら、こうしていたら、、、、



振り返ることも時には必要ですが、そのときのことはそのときにしか分からないので。
迷いがあれば後悔は必ずついてくる。だから考えるべきは、結果ではなく全力を出せたか否かなんだなと。

この間観た『アルプススタンドのはしの方』ですが、4人だけで話すシーンがひたすら多いのには理由があって、元々4人しかいない演劇部のために顧問の先生が書いた脚本なんですって。
○○だからしょうがない、△△だもの仕方ない、、、、、といってあきらめるのではなく、どんな状況でも前を向いて歩けるんだなー。

自分の人生を外側から見ている人は、どうしても結果や評価ばかりが気になるけど、自分の人生できちんと主役をはれる人は、一瞬一瞬に取り組んでいる。だから勝っても人生、負けてもころんでも人生。



自分の人生に没入したいっ!



写真~
順調に建立中の円東寺地蔵堂。職人さん方、暑い中お疲れ様です!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ