PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



昨日から鼻がズルズル、、、。まあ、長谷寺に行く前でよかったかな、と。パチパチ!
メキシコではとんでも無いことになっているようで、日本のマスコミも市民レベルで予防対策を呼び掛けているようですが、、、、。実際、我々一市民に予防なんて無理っしょ(^^;)

   五月の朝の新緑と薫風は
     私の生活を貴族にする

         ― 萩原朔太郎 ―


人ごみに行かないとか、出歩かないとかそんなことより、病原菌が日本に来る前に、太陽の光をいっぱい浴びて、健康な身体にしておくべきでしょう。既に身体が弱っている人は、、、、、、仕方ない、こもっていましょう。ズルズル。

~写真~
目の前をキジがお散歩。ううっ、外に出たい、、、、ズルズル。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




僕りんは魔法の国からやってきたちょっとお茶目な王子様だからンコもシッコもしません。パチパチ!


だけど


いやあ、ハナが出てハナが出て。頭が痛くて喉も痛いです。関節も痛いし。土曜日くらいからその兆候があったのですが、気付かないふりしてフラフラしておったところ、ついに今日どかんときました。やはり昨日の終電がまずかった、、、、。ここんとこちょっと楽しい事があって気持ち的にはハッピーなんだけど、身体がついていかん!何とかして明日の朝までに治したい!

ハナをかんでもかんでも止まる訳が無いのよね。鼻の粘膜を湿らせようとしてかえってどんどん出るだけでしょうね。それにしてもしらなかったです。口に水を少量ためておくだけでハナが止まるなんて。その間は話せなくてゴン太くんの真似しかできないのが難ですが。

写真
to R mansion版「マトリックス」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日は越谷サンシティで“to R mansion”のパントマイムなんす。パチパチ!
マジック、ジャグリング、バルーン、落語、浪曲、、、、いろいろエンタメを堪能させていただいてますが、最近のマイブームはパントマイムなんです。やっぱり、芸能って自己表現なんだなあって。もちろん連休中はお寺に来客も多いし、観に行きませんよ!

13:00からと15:00からかあ。15:00なら観にいけるかな?いやいや、ホント、観に行きませんから。



たぶん。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




拡大するとこんな感じです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




銀杏の花が散って一面の絨毯です。パチパチ!
円東寺には雌の銀杏が無いのです。いったいどこの樹と逢瀬を重ねているのやら。

SMAPメンバーの例の事件で、学生時代のバイト仲間がその日の内にすかさずメールをくれて笑いました。


「俺たちなら当たり前なのに」



、、、、ちなみに僕りんは聖職者ですからそういうことはしません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




現在の「墓地、埋葬等に関する法律」は「家」というものがいつまでも続いていく、という大前提の元に定められていますので、急変する現代人の感覚に置いてきぼりをくっているようです。

ちなみに日本で散骨を始めた団体は、法律の「埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の区域に、これを行ってはならない。」という部分を逆手にとり、埋めるのではなく撒くのだからいいだろう、という屁理屈とも言われかねない言い訳で押し通したということも知っておく必要があります。


この間雑誌で見たら、海に散骨した方が手記を寄せていて、参列者4人で42万円だったそうです。

金額に関してだけ言えば、、、、意外と高いですよね(^^;)?
回忌法要の時はまたその場所まで船で連れて行ってくれるというのですが、、、、。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




かぜのこようちえんのOB、高森創太くんおちかれさまでした。パチパチ!
お母様はチャッティママというリコーダーアンサンブルを率いており、市の谷の市でお世話になっておりまする。

さてさて、昨日とうってかわっていいお天気。昼間は霊園でのご法事でしたが混んでましたねー。本格的な連休前に、ご法事を繰り上げた方が多いのでしょう。
今日も聞かれたんですが「お墓について悩んでいる」という方は意外と多いです。
○取り敢えず今、お墓が無い
○跡取りがいないので、お墓を求められない
○経済的なこと
などなど。

円東寺でも、跡取りがいない方の為の礼拝納骨施設を早急に考えないといけないでしょう。海に撒いてしまうなんて、、、、早まって欲しくありません。ほとんどの永代供養墓が、値段が一律だからいけないのです。無い人からは無しでいいじゃない!(ああ、また非現実的だと怒られる、、、T_T)
誤解して欲しくないのは、お墓はモニュメントではなく礼拝の対象で、それ自体が仏さまなのです。散骨した方々は礼拝の対象や心のよりどころを持たない訳です。仮にそれが海や山なんだと言うのなら、海や山を見て、自分の命のルーツであるご先祖様を感じたり、手を合わせたり、敬虔な気持ちに、家族はともかく孫やひ孫の代がなれるのかしら、、、。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




いやあ、降ってますなあ。これでしばらく植木の水やりはお休みだわ。パチパチ!
♪女振って 雨降って地固まる~ビバビバズンズン

奇異な名前をつける親の児童虐待率が高いんだそうな。趣味とか性格の問題が云々ではなく、「周りにブレーキをかける大人がいない」という点で繋がるらしい。
また、子どもは親の所有物という感覚も強いらしい、、、、。あくまでもそういう人が多いらしいというだけですが。









あなたの子どもは あなたの子どもではない
彼らは生命そのものが望んだ息子と娘である

彼らはあなたを通って生まれてくるが、あなたから生まれるのではない
あなたと共にいるけれども、あなたのものではない

あなたは彼らに愛を与えなさい、しかし考えは与えてはいけない
彼らには自分の考えがあるのだから

彼らの体を住まわせてあげなさい、しかし魂を住まわせてはいけない
彼らの魂は明日の家に住み、あなたは夢の中でさえ訪れる事ができ
ないのだから

あなたが彼らのようになろうと努力してもよいが、彼らにあなたのよう
になることを求めてはいけない
生命は過去にさかのぼることなく、昨日に留まることさえないのだから

あなたは しなる弓であり、子ども達は放たれる矢

弓の射手は無限の彼方にねらいを見定め、力いっぱいあなたをしなら
せ矢はすばやく遠くへと飛んでゆくだろう

喜んで射手の手の中でしなりなさい
飛んでゆく矢は愛され、また留まる弓も愛されるのだから

- カリール・ジブラン -



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




総本山長谷寺の牡丹情報がもう出てますねー。パチパチ!
見頃は4月下旬だそうですが、僕りんが行くのはGW後半。前半は牡丹を、後半はお話を聴きに来てね!っていうより観音様とぜひご縁を結んでくださいな。

和歌山カレー事件の最高裁判決が出て、識者のみならず井戸端会議なども盛り上がっているようですが、司法のプロフェッショナルが考えに考えて揃って出した結果を素人の我々がとやかく言えるのだろうか。冤罪で無い事をひたすらに祈ります。結局のところ、カレー事件以前の保険金詐欺などが判決の決め手の一つになっているのには大いに考えさせられます。やっぱり悪いことはしちゃいけないんだと。
観音様ならどういう風に思われるのでしょう。


追伸
願わくば、おおたかの森SCに新しくできたミキハウス系列のお店の売り上げに影響がない事を、、、(^^;)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年の秋にいただいてあった睡蓮もようやくきちんと植えました。パチパチ!睡蓮鉢は高いしなあ、ということで本堂にゴロゴロしてた火鉢を利用。これなら室内にも置けるかも。これがホントの畳スイレン(^^;)

もう少し水質が落ち着いたらボウフラ対策でお金魚様を飼おーっと。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ