青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

一芸入試

2008年11月12日 00時10分20秒 | 日常

先週購入したノートPCはまずまず快調です。
買ったばっかでいきなり壊れても困るんですけどねw
新しいパソコンはいいっすよ>ハギー氏

ちなみに古いPCはそのままPCデポに置き去りにして来た。
データ移設とかも別料金で出来たんだけど、画像関係のデータは外付けHDDに逃がしていたし別になくなって困るようなデータもなかったんでね。唯一巡回しているHPのお気に入りとかは全部消えてしまったので、リンク関係を飛びながら現在修復中。
E-MOBILEも結構サクサク繋がってくれるので、これでヤフーADSLより安いんだから変えて正解だったかもな。ひょっとしたら近いうちに現居住地を引っ越すかもしれないし、そうなったらそうなったでまた新しいプロバイダと契約するのとか面倒だしさあ。
購入する時に担当氏より「とりあえず動画関係は場合によっては少しかったるいかもしれません」と言われていたのでどうかなあと言う懸念もあったんだけど、普通にようつべを見てても快適。たまに多少重くて開きづらいファイルとかに当たったりする事もあるけどな。

と言う訳で今日はこんな動画を見て過ごしていた↓

ピアノでグラディウス

ニコ動で言うところの「○○してみました」シリーズって面白いよね。
素人の一芸披露みたいなものは、昔はそれこそ何かの視聴者参加型番組でも出なければ出来なかったんだけど、今はそれこそ動画が撮れるカメラとPC一台あればスターになれてしまう。そりゃあ既存のテレビ番組が視聴率落ちるわけだよな。ピアノが弾けるってのはうらやましいよね。それで弾くのがグラディウスってどうなのよと言う突っ込みはあるにはあるが(笑)。ネタとして輝くためには、意外に才能を無駄遣いする事が近道なのかもしれない。無駄こそ華みたいなものがあると思いますよ。

ゲーム系音楽を耳コピで起こして演奏している人はかなり一杯いるみたいですけど、この人は運指もきれいだし、ダンパーペダルの使い方が上手なのかとっても芸術的な感じに仕上がっているので素直に感動してしまったw自分も以前は携帯で耳コピしていろんな着メロ作ってたんでねえ…耳コピって、試行錯誤の上で完全にコピった時の達成感と自己満足みたいなものがあって面白いんだよね(笑)。

なんか楽器でも一つやっておけばよかったかな、なんて今更ながら思うのですがね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする