青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

インターネット難民

2012年06月28日 19時57分12秒 | 日常

(首都圏に残るパタパタ@京急横浜駅)

と言う訳で悲しい事にPCが逝ってしまわれましたので、しばらくはインターネット難民の私。一応携帯である程度のことは出来るのですが、ここの更新とか長文を打ち込むようになるとかったるいものでなかなか筆も進まなくなります。基本的にはどっかでネタを仕入れる→写真に収める→画像を編集する→ここに上げると言うスタイルも、写真を撮って来ても編集できないっすからね。あんまりネタのない6月で良かったぜ。あ、PCの方はマザーボードの破損らしいので見積もり次第では新しいPC入れたほうが安くなるかもしれません。これでまたNikkor16-85mmVRとかは夢のまた夢になってしまうのねなんて思いながら携帯で横浜駅に残るパタパタをパチリ。以前はどこのターミナル駅でも見かけたこの行き先表示板のパタパタ、正確には反転式フラップ型掲示板と言うものらしいですが、最近はどこもいつの間にかLED表示に変わってしまいました。未だにそれが残るのが京急横浜駅なんですが、日曜競馬実況中継でおなじみの樋口忠正アナウンサーの案内放送とともに、隠れた鉄道遺産候補なのではないかと(笑)。京急沿線にはこの手の鉄道システム系の技術では日本のトップメーカーである京三製作所なんかがあったりしますが、そこの製品なんでしょうね。ザ・ベストテンのランキングじゃないが、何となしにLEDでパッパと表示されるよりフラップ板の方がワクワク感があるような気がします。「おお、次は印旛日本医大行き(品川・日本橋経由)だよ!」とか(笑)。思わないですかそうですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする