司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「印鑑」はもはや必要ないのか

2013-06-03 09:38:38 | いろいろ
J-castニュース
http://www.j-cast.com/2013/06/01176182.html?p=all

 千葉市長が,自らのツイッターで,役所の印鑑至上主義に苦言を呈するつぶやきを発したところ,周囲から反発を受けているそうだ。

 確かに,実印の押印&印鑑証明書の提出が必要な手続,又はあらかじめ登録した印鑑の押印が要求される手続を除いて,いわゆる三文判の押印で足りる手続について,印鑑の押印を義務付ける必要はないので,市長の言に分があるであろう。その印影で本人確認ができないのであれば,押印の意義が小さいからである。

 「押印見直しガイドライン(平成9年7月3日事務次官等会議申合せ)」もあるのだが。

cf. 平成22年4月9日付け「不動産登記の申請において,押印を要しない場合」

 ちなみに,公益社団法人である全日本印章業協会は,ゴルゴ13を用いて,「日本人は,サインの代わりに契約書にハンコを押すのだ。メールでは困る。」という,なかなか味のあるポスターを作成している。
http://insho.hamazo.tv/e4162600.html
コメント

休眠宗教法人が増加

2013-06-03 07:30:24 | 法人制度

産経新聞記事
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130602/crm13060221560015-n1.htm

 不活動宗教法人が増加し,売買を仲介するブローカーが暗躍している問題について詳細である。

 司法書士も知らぬ間に登記申請の代理をしていることもありそうであるが・・。

コメント