司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

京都府内の倒産件数が増加傾向

2013-07-05 23:28:43 | 会社法(改正商法等)
京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130705000149

「商工リサーチによると、上期の倒産件数は200件で、12年上期の167件を33件上回った。10年上期は258件、11年上期は207件で、減少していたが増加に転じた。負債は、10億円以上の大型倒産の増加で12年上期比76・6%増の285億4千万円だった」

 3月の中小企業金融円滑化法終了の影響か。
コメント

司法書士コミック「奮闘(きばれ)! びったれ」

2013-07-05 21:13:22 | 司法書士(改正不動産登記法等)
「奮闘(きばれ)! びったれ」
http://www.akitashoten.co.jp/news/139

 司法書士が主人公の漫画が月刊「プレイコミック」(秋田書店)でスタートしているそうだ。

 カバチ路線である。

cf. 平成24年10月23日付け「スイモ、アマイモ。~司法書士花村大輔のプライド~」
コメント

LCCなどの格安航空に関するトラブル

2013-07-05 16:06:52 | 消費者問題
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20130704_2.html

 私は,未だ利用したことはないが,格安であることから,利用が急増しており,反面,トラブルも増えているようだ。

「特に、LCCではウェブによる予約・購入が前提となっていることから「表示の分かりにくさ」「システムの動作」「トラブル時の対応」によって生じるトラブルのほか、省力化によるとみられる接客対応に関するトラブルが目立つ」
コメント

未成年者の交通事故に対する親の責任

2013-07-05 15:31:11 | 民事訴訟等
毎日新聞記事
http://mainichi.jp/select/news/20130705k0000e040177000c.html

 未成年者の自転車事故による損害賠償について,親が監督責任(民法第714条)を負わなければならないケースが増えているようだ。保険の加入も不可欠である。

cf. 一般財団法人東京交通安全協会HP
http://www.tou-an-kyo.or.jp/soudanjirei/5_list_detail.html
コメント

大阪司法書士会「成年被後見人の選挙権行使における成年後見人の対応についての指針」を作成

2013-07-05 12:53:09 | 家事事件(成年後見等)
産経新聞記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000018-san-l27

 大阪司法書士会が「成年被後見人の選挙権行使における成年後見人の対応についての指針」を作成して,公表している。

cf. 大阪司法書士会HP
http://www.osaka-shiho.or.jp/pdf/20130702.pdf

平成25年6月26日付け「成年被後見人の選挙権の行使に関する成年後見人の行動指針」
コメント

レペタ訴訟とその後

2013-07-05 12:42:51 | いろいろ
「裁判の『公開』とは何か~法廷メモを解禁させたレペタさんに聞く」by 江川紹子
http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20130704-00026182/

 お薦め。
コメント

商業登記の申請代理における本人確認

2013-07-05 12:38:06 | 会社法(改正商法等)
毎日新聞記事
http://mainichi.jp/select/news/20130705k0000m040087000c.html?inb=ra

「日本司法書士会連合会が傘下の全国50司法書士会に対し、会社設立登記などの申請代理を行う際は、依頼者が代表取締役またはその委任を受けた人物かどうか、本人確認を徹底するよう要請することを決めた」
コメント