司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

平成30年度司法書士試験

2018-08-07 12:20:31 | 司法書士(改正不動産登記法等)
平成30年度司法書士試験
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00321.html

 試験問題等が公表されている。

 条文や判例等の確認の意味で,チェックしてみるのもよいかもしれませんね。
コメント

サマータイムを導入?

2018-08-07 10:48:18 | いろいろ
産経新聞記事
https://www.sankei.com/politics/news/180806/plt1808060002-n1.html

「地球温暖化や節電対策として国会で何度も議論されたが、労働組合が「労働強化となる」と反発した上、産業界もシステム変更などの導入コストを念頭に難色を示したため、頓挫してきた。」(上掲記事)

 朝2時間繰り上がると,夕方の終業時間も2時間繰り上がって,最も暑い時間帯と重なるのだけれど・・。

 酷暑で,そもそも涼しい時間帯が短くなっているので,サマータイムを実施しても,効果が乏しい。

 オリンピックのことだけならば,もっと涼しい季節を選ぶのが「抜本的な見直し」であろう。
コメント

「規制改革ホットライン」集中受付の実施

2018-08-07 10:31:47 | いろいろ
規制改革推進会議
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/committee/20180801/agenda.html


1.集中受付の趣旨
「規制改革推進会議」においては、環境や技術変化に対応した規制改革をタイムリーかつ着実に進めるため、「規制改革ホットライン」に寄せられた規制改革に関する提案を積極的に取り上げ、その審議結果を答申に反映して、実現に向けて取り組むこととしている。
 今般、通常のホームページによる周知方法に加え、地方自治体を含めた各種団体に対し積極的に提案を働きかけるなど、集中的な周知活動を行うことにより、「規制改革ホットライン」の認知度を一層向上させ、国民や企業等から更に多くの提案をいただくことを目的として、「規制
改革ホットライン」の集中受付を実施する。

2.集中受付期間
 平成30年9月1日(土)~9月30日(日)を集中受付期間とする。
3.募集する提案
 日常生活・仕事や事業活動において不便を感じている、あるいは改善を図るべきだと考える規制・制度について、具体的な提案を幅広く募集する。

例)
① 新しい技術やノウハウを持った事業者の新規参入や、事業者の創意工夫を妨げているもの
② 手続きの煩雑さが負担になったり、無駄や非効率を生んでいるもの
③ 国民に対する多様で質の高いサービスの提供を妨げているもの
以上


 改善や合理化という視点は,もちろん必要であるが,必要な規律を「手続きの煩雑さが負担になったり、無駄や非効率を生んでいるもの」と殊更に酷評して,規律の崩壊を招かないように,適切な議論をお願いしたい。
コメント