司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

孤独問題担当大臣

2018-08-09 17:31:32 | 国際事情
HUFFPOST
https://www.huffingtonpost.jp/2018/01/17/may-loneliness_a_23336292/

 今年1月,英国政府は,孤独問題担当大臣( Minister for Loneliness )のポストを新設しているそうだ。

 日本においては,未だ社会問題とまでは意識されていないように思われるが,

「65歳以上の一人暮らし高齢者の増加は男女ともに顕著であり、昭和55(1980)年には男性約19万人、女性約69万人、高齢者人口に占める割合は男性4.3%、女性11.2%であったが、平成27(2015)年には男性約192万人、女性約400万人、高齢者人口に占める割合は男性13.3%、女性21.1%となっている」

という事実もあり,早晩,何らかの施策を講ずる必要が出てくるであろう。

cf. 内閣府「平成29年版高齢社会白書」
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/html/zenbun/s1_2_1.html
コメント

日司連「組合等登記令の一部を改正する政令案」に関する意見書

2018-08-09 17:00:36 | 法人制度
「組合等登記令の一部を改正する政令案」に関する意見書 by 日司連
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/info_disclosure/opinion/46043/

 NPO法人について,「資産の総額」の登記が不要となる改正に関する意見です。
コメント

香港の仮想通貨会社が東証上場企業を買収へ

2018-08-09 10:16:41 | 会社法(改正商法等)
日経記事(有料会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33958190Y8A800C1EA1000/

「東証幹部は「正直困っている」と打ち明ける。東証は投資家保護が不十分として仮想通貨に距離を置いてきた。交換業者の上場申請も事実上認めてこなかった」と静観の構え」(上掲記事)

 買収自体を止める手立てはなく,会社法の手続に則って,手続は進んで行く。

 仮装通貨交換業を行うには,定款で定める目的を変更した上で,金融庁への登録が必要である。
コメント