司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

東京都,老朽マンションの玉突き建替え制度を創設

2018-08-19 17:25:21 | 不動産登記法その他
日経記事(有料会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34322660Z10C18A8MM8000/

「不動産会社が老朽マンションを買い取れば、別の場所に建てるマンションの容積率を上乗せする。買い取った物件の跡地にマンションを建設する場合にも、別の老朽物件を買えば容積率を積み増す」(上掲記事)

 新制度は,耐震基準を満たさない老朽マンションの建替えを促進するために,足枷となる容積率のアップを図るものである。


「東京都によると、都内には分譲マンションが約5万3000棟あり、そのうち2割強にあたる約1万2000棟が旧耐震基準の建物だという」(後掲記事)

cf. suumoジャーナル
http://suumo.jp/journal/2017/09/14/141220/

東京都マンションポータルサイト
http://www.mansion-tokyo.jp/
コメント

高齢者の身元保証などを支援する法人の入会金とその不返還を定めた約款の条項が消費者契約法違反

2018-08-19 16:12:06 | 消費者問題
産経新聞記事
https://www.sankei.com/west/news/180713/wst1807130013-n1.html

 本日の京都新聞朝刊の1面トップで「高齢者の身元保証 高額契約トラブル」の記事があるが,ネット記事としては配信されていないので,上記を御参照のこと。

 契約条項の使用差止請求訴訟の訴状は,下記に掲載されている。

cf. 適格消費者団体特定非営利活動法人京都消費者契約ネットワーク
http://kccn.jp/mousiire-koureisha.html
コメント

「取引ステップで考える実践的M&A入門」ほか

2018-08-19 15:17:40 | 会社法(改正商法等)
三笘裕・玉井裕子・滝川佳代編著「取引ステップで考える実践的M&A入門」(商事法務)
https://www.shojihomu.co.jp/publication?publicationId=4461416

「第1章 株式の譲渡」「第2章 事業の譲渡」「第4章 経営統合(国内/合併)」は,目を通しておくとよいと思われる。


戸嶋浩二・内田修平・塩田尚也・松下憲著「M&A契約――モデル条項と解説」(商事法務)
https://www.shojihomu.co.jp/publication?publicationId=5309850

「株式譲渡契約」と「事業譲渡契約」の契約条項について詳説されている。
コメント

従業員の健康増進はコストではなく,業績向上に欠かせない投資

2018-08-19 14:10:49 | 会社法(改正商法等)
日経記事(有料会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34313190Y8A810C1MM0000/

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34310370Y8A810C1MM0000/

 会社が,従業員に対して,間食,運動,昼寝等を推奨しているのだとか。

「1日30分以上のジム利用を推奨。ジムを使わなかった場合は10分単位で賞与を一定額減らす」(上掲記事)という企業も。
コメント

外食産業も先行禁煙化を実施

2018-08-19 14:02:35 | いろいろ
日経記事(有料会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34319360Y8A810C1EA1000/

 外食産業で先行禁煙化を実施している店は,家族客が増えているそうである。

「2020年4月の全面施行前に全国の店舗が一斉に分煙対策に取りかかると改装事業者が不足する」(上掲記事)

 改装事業者にとっては,ある意味バブル到来ですね。
コメント