あしたのタネをまく、アシタネブログ!

今日よりちょっといい、明日にしませんか

そこに夢への扉が待っている。

2021年10月28日 04時34分40秒 | 気になる○○
以前からご指導いただいているK氏が、職場に顔を出された。元気そうにしてるね。適職だよ。と励ましていただいた。

K氏は80歳。現在、経営コンサルテント会社を経営されている。鋭い感覚の持ち主で、いつも厳しいアドバイスをいただいている。

このK氏や現役で働く父を見る度、80歳まで働ける体と力量を持ちたいと思う。日記を見返しながら、K氏から以前いただいたアドバイスを見つけたので紹介したい。

「人とは違う」何かをひと工夫する。人生あらゆる場面でひと味加える。そこに夢への扉が待っている。
世の中の動きを察知し、キーマンと連携する。商圏を確保してスタート。
困りごとがお役立ちのチャンス!
100のうち、1か2しかモノにならない。倦まず弛まず努める。
理解・認識を深める。先を見る目を磨くこと。
今までの経験だけでは古い。新しい常識が日々生まれる。
1週間に2時間でいい。最先端の情報を取り寄せる。
人生やってナンボ!やったもの勝ち、恥かいた程。

このアドバイスをいただいたのは、15年程前のこと。私にとって、色あせることのない言葉。実践の向こうに、夢への扉が待っている。

強風に注意。突風で○万円・・・(再掲)

2021年10月24日 05時25分12秒 | のほほん日記
先日、市役所に書類を届けに行った時のこと。
駐車場に車を止めて、ドアを開けようとしたところ、強い風でドア・・・。
危ないとドアを押えたが、想像を絶する力で引っ張られ、となりの車のドアにドーンとぶつかった。

経験したことのない力と衝突音。隣に止めてあるエスティマを見ると、おおきなキズがあった。
あ・・・やっちゃった。しかもメタリック塗装。
申し訳ないという気持ちより、10万はかかるよな・・・という気持ちが正直な気持ちだった。どうしよう・・。まずは持ち主が帰ってくるのを待った。

知り合いの方で庁舎からでてきた。あっ、もしかしたら・・。声をかけてみようと思った。それは以前エスティマに乗車されているのをみたことがあったからだ。

「お久しぶりです。つかぬ事をお聞きしますが今日、白のエスティマ、乗って来ていません?」
知人「私は違うわ。どうかしたの」
「強風に煽られて、となりのエスティマにぶつけました」
知人「私もデパートで経験があるわ。大変ですね。持ち主を待ってもこなかったので、お詫びと連絡先をメモして帰りました」
「そうだったんですね。ありがとうございます」

持ち主が来るまで1時間は待とうと決めた。しかし、その1時間の長かったこと。嫌なことばかり考えた。車の持ち主の怒り。修理代金のこと。修理会社への手配をしながら、おどおどしている自分の弱さを感じた。

そして午後1時、お昼の時間も終わった。昼からの約束もあり、エスティマのフロントガラスとワイパーの間に、お詫び、そして1時間待ったこと、私の連絡先を書いたメモを挟んだ。そしてナンバープレートをカメラで撮影し、次の場所へと向かった。

それから5時間後、携帯から通話中に2度程、続けて着信音を感じた。
2回の着歴の間隔から、車の一件であることは、容易に想像できた。怖い人だったらどうしよう・・。

気持ちを切り替えて、電話した。
持ち主のAさんは60歳の男性で、市役所に仕事で来ていた方。お詫びをすると「いいんですよ。逃げずに、よく連絡されましたね」と話して下さった。その後、修理の話。Aさんについてお聞きした。

修理については、Aさんが車の点検をお願いする会社に出すことになった。
以前、前の車に急ブレーキが踏まれ、擦った際、10万以上の代金を請求されたことがあった。知らない工場に修理に出すことは怖いと感じてはいたが、ぶつけられた上、遠い工場まで運ばされる被害者の気持ちはどうかを考えると、無理強いはできなかった。

会社に帰って、仲間と上司に報告。
「Aさんなら知っているよ」上司の知人だった。世の中狭い。

翌日、Aさんから電話。「最初見積もりをお願いした会社が高かったので、別の板金工場に出すことになりました。その工場から連絡があると思います」との連絡。その後、工場に連絡して、修理代金を聞いた。話によると、最初の工場で10万以上かかったので、こちらの工場に持ち込んだとのことだった。工場の方も、いろいろと工夫してこれだけはどうしてもかかりますと話された。

原因をよく考えたみた。強風ではあるものの、原因は川風ではなかったのか。川風は季節を通して強く吹く、それをまともに受けたことでないか。
川沿いにある市庁舎と駐車場は、川風を受けやすい。川を背にして、ドアを開けると船が帆を張った状態となる。逆側に止めると、川風の影響を受けにくいのではないか。ここを思いつかなかったと反省。

宮崎北警察が推奨しているスマート駐車を思い出した。みんな実行しているのに、私は徹底して実行していなかった。今日からは徹底させよう。10万までの負担はなかったが、高い勉強代金と気持ちを切り替えた。以下は記事。

宮崎県宮崎北署がスマート駐車を普及啓発
~駐車場へのバック駐車で交通事故を防止~

宮崎県宮崎北署は、管内の昨年中の全交通事故(7,770件)のうち約4分の1(約2,000件)を占める駐車場内の交通事故を防ぐため、「駐車枠にはバックで駐車し、前進で安全に発進する」という「スマート駐車(後退駐車)」の普及啓発運動を始めた。運動開始式(写真)には、宮崎市などの自治体をはじめ、市内の経済団体(商工会議所)や行政機関(土木事務所)らが参加し、官民合同で「スマート駐車」を行うよう市民に呼び掛けた。( 2013年10月29日 日刊警察新聞より)


Kuruma

最近、寒くなってきただけでなく、風も強くなっています。ご注意ください。

歴史遺産訪問 02(芋洗谷調整池ダム(高千穂発電所))再掲

2021年10月24日 05時15分28秒 | 旅、風景写真

1
数年前、趣味が高じて土木遺産の調査を受託し、県内32箇所を回りレポートを作成。その土木遺産のひとつを紹介します。

芋洗谷調整池ダム(高千穂発電所)は、昭和5年に施工されたダム。名前が面白く「いもあらいだにちょうせいちだむ」と呼ぶ。竣工時の姿を唯一保持しており、貴重な存在。役場や村人に聞くも中々分からず、途中道ですれ違った古老に教えていただく。

2

近代の重力式アーチダムの姿を竣工当時のまま留め、「日本の近代土木遺産~現存する重要な土木構造物2000」に選定された。

3

調整池の真ん中にぽっかりと口を開ける直径約5mの余水吐け。基本的な水量の調整は取水口で行っているたけ、小さくても役に立つのだという。朝顔のようなこのタイプは日本で珍しいもの。

4

国内につしかない近代の発電用重力式アーチダムで、今もチッソ(株)の施設として稼働中。

5

芋洗谷調整池ダムDATA
■所在地 西臼杵郡高千穂町大字押方(五ヶ瀬川水系芋洗川)
■施工年 1930年(昭和5年)
■規模等 発電施設。堤高25.5m、堤頂長69.7m、堤体積7,000立方メートル、総貯水量61,000立方メートル、有効貯水量36,000立方メートル。
ダム事業者:チッソ株式会社高千穂発電所

2_2

高千穂発電所DATA
■所在地 西臼杵郡高千穂町大字押方(五ヶ瀬川水系芋洗川)
■施工年 1930年(昭和5年)、昭和4年3月24日(1928)注水式運転開始(九州送電株式会社)
■規模等 発電施設。出力、認可出力最大12,800キロワット、常時6,000キロワット、使用水量最大19・84m2/S、常時9・18m2/S、有効落差83・33m

(取材メモ)
山中、道に迷い悪路のため車がスリップし、ズルズルと細い道を、さらに坂の下まで落ちていくというアクシデントに見舞われた。

午後5時、日がとうとうと暮れていく中で不安でいっぱい。こんなにぬかるみの場所で、元に戻れるのかと・・・。おまけに、現在の場所の説明など、初めてのことが多すぎて、難儀した。その後、知り合いから自動車整備工場を紹介いただき、危機脱出。


就活メイクを教えて

2021年10月20日 05時34分08秒 | キャリアコンサルタント
私は、みやざき女性・高齢者就業支援センターで、週2回程企画広報のお手伝いをしています。YouTubeチャンネル「じょこちゃんねる」第4回目は、「就活メイクを教えて」と題して、配信しています。今後も、配信予定ですので閲覧ください!
 

ZOOMセミナーを開催しました。

2021年10月17日 05時08分34秒 | 合同会社アシタネプロジェクト


10月9日(土)所属する産業カウンセラー協会にて、会員を対象に3時間のわたり標記セミナーを開催しました。
セミナーでは、3名のサポートメンバーと一緒に、パソコン、スマートフォン、タブレットの初期設定から、チャットなどの機能、ブレイクアウトセッション・主催者体験まで、幅広い内容におこないました。



(寄せられた感想の一部)
・大変きめ細やかに様々な情報を、受講者に分かりやすく伝えようという講師の気持ちが伝わってきて、とても良い勉強になりました。(40代女性)
・とりあえずは、使ったほどかと痛感しましたので、いろいろと機能を使ってみたいと思いました。ありがとうございました。(50代女性)
・明るくオープンな雰囲気で楽しく学ぶことができました。ZOOMに対する苦手意識が、今日のご説明、解説、実際にやってみる、マニュアルも頂けたことで、ハードルがかなり低くなりました。研修やミーティングに参加していきます。ありがとうございました!!(40代女性)
・丁寧にご指導くださり、ありがとうございました。大変参考になりました。今後の業務に活かしていきたいと思います。(50代女性)


長崎での「橋の日」活動、報告写真

2021年10月14日 03時38分02秒 | 8月4日は「橋の日」記念日!
長崎での「橋の日」活動、報告を会員の皆さんから送っていただきました。
女神大橋は、長崎市戸町と木鉢を結ぶ全長1289 メートル(斜張橋部880 メートル、取付高架橋部409 メートル)の橋です。



大型客船が入出港する長崎港口に位置することから、海面から桁下までの高さは約65メートルと日本一を誇る。斜めに張ったケーブルで塔とつないで桁を支える構造の斜張橋としては、最大支間長が480メートルと日本で6番目の長さです。


らせん状に続く点検用の階段を30分位かけて上ります。ビル10階分ほど上った海抜175メートルの主塔頂上での風景です。


遠くは軍艦島まで見えます。


企画された代表の黒田さんは、「景観だけでなく、優れた土木技術や橋りょう技術を体感してほしいという技術者の思いから始まった企画。インフラツアーという新たな魅力を長崎の観光資源にしていきたい」と意気込んでいます。

テレフォン人生相談「マドモアゼル愛さんの魅力」(再掲)

2021年10月10日 03時52分14秒 | 自分を磨きましょう
 

仕事で顧客先を回る途中、ラジオをかける。運良く、その時間帯になった折り、聞くラジオ番組「テレフォン人生相談」。
MRT放送で月曜日から土曜日の午前11時から15分間、放送されている、
実は、入社当時から聞いているので、ファン・・なのかも知れない←意識したことはないけれど・・。

2月の番組で、ある相談者が上司と仕事上のことでうまくいかない、だから仕事を辞めたい・・旨の相談をされていた。
この日の回答者のマドモアゼル愛さん。声は30代のキレイな声をしているのですが、実年齢は、結構お爺さんの仲間(失礼・・)

愛さんは、「職場は仕事をする場所。成果を出していくところ。それで生活が成り立つ。お金をもらっている以上、しっかりやることが基本」と、まず話された。
その上で、適宜なアドバイスをされ、相談者は頑張っていくこと、精神的に自立する道を選んだ。

その時、ふと感じたのは、仕事への原点について触れた点。そんなところが愛さんの魅力であると感じている。
さて、次ぎの疑問は、どうしてそんな考え方になったのだろうかということ。自分自身なら何と答えるのだろうかということも考えていたので、ここ1月あまり、アタマの片隅で何故かな・・何故かな・・とつぶやいていた。

先日、愛さんのブログを俯瞰してみたら、答えが見えた。こうだからこうであるという答えではなく、愛さんの考え方の基本がこうだから、あんな発言をしたのだと・・・。

それで、愛さんのページへリンクをしようと考えたが、随分古く、その後新しいページに移転していることもあり、原文を掲載させていただくこととしました。興味のある方は、長文ですが、ご覧ください。


マドモアゼル愛さんブログより


幼児突き落とし事件の犯人が中学生らしいけど、文部大臣のコメントを見てがっくり。私は以前から言ってるけど、こう言うときは全校休学にして、みんなで勉強を休んで、ホームルームに親を呼んで、日本中で考えるべきなんです。しかも、文部大臣は自分の首を預けたかたちで、その命令を出すべきなんです。

命は地球よりも重い、、、なんてことで命の大切さを教えるよう、指揮したなんて、よく恥ずかしくなくいえるのが不思議。心が硬いですね。戦争を賛成していて、命は地球より重いなんていったら、子供は混乱するか、大人をみくびって当然。ぜんぜん大切になんかされてないのが、今の社会なんですから。うそを言ってはだめ。

全校休学が1週間以上続けば、必ずバカな親が出てきて、子供の受験に響く、的なことを言い出すはず。そのときこそ、文部大臣は受験よりも命が大切です、、と言えばよい。

そういう腹を決めた見事さというか、命がけの教育というものが、実は子供の心を動かしていくのに、現状はとても無残です。本当に良い機会だと思うのに。政治にも、仕事にも、あらゆる流れには、決め時というのがあり、そのときだけは、誰でも命がけでやる方がいいんです。あとは、特段のんびり頑張るだけでもいいから、このときだけは、、、という大切な時を逃してはダメ。

例えば、夫婦円満の秘訣が世の中にあるのかないのかは、私にはわからない。しかし、もし、どちらかが、本気で苦しんでいるとき、本気で悩んでるとき、とくに、誰からもバカにされてるとか、頭が上がらないとか、要するに、心理的ピンチが5年に一度とか、10年に一度あることがある。配偶者はそのときだけは、本気で見方をしてあげる、、その他は大して努力をしなくても、このときだけは、という時に逃げないで助ければ、あとはうまくいくのではないだろうか。

仕事でも、うまくいってるときになんでもやります、、的に忠誠を誓われてもまったく安心できないが、危ないとき、見込みがないとき、そういう苦しい時に逃げずに切り開いた人が、実は一番大切な存在なんです。しかし、今の職場などでは、意外にそういう人はあまり評価されない傾向がある。

要するに、人間のスケールがやはり小さくなりすぎ、上司がそういう人を評価し得ないんですね。それでうまくいくわけはありません。

せめて文部大臣になるくらい出世したのですから、命の大切さを、こう言うときくらいは、自分の進退をかけて示してもらいたいです。それがわが身を通して国にご奉公するということですよ。

私がまだアルバイトで生計を立てていたとき、占いの館のようなところで働いていたことがあったが、その店の店長は私よりも年下で、能力も私は自分の方があると感じていた。しかし、こちらはバイトの身だし、それは立場をわきまえて、決して生意気な態度はとらなかったつもりだった。

ある日、店にやくざが現れ、上納金的なものを出せ、と私に言う。私は会社の方針がそういう付き合いをしてはならない、ということを知っていたので、自分なりに対応してやくざに帰っていただこうと思った。

しかし、それはいけないとすぐに考えを変えた。そして店長の所へ行き、その旨を言うと、見事に逃げ腰。私ははっきりと、あなたは店長です。いざと言うときには自分の体を張っても、私達バイトや社員、そしてお店の客様を守る、義務があります。私もいざとなったら、お客様に危険がないよう、体を張って守ります。あなたが率先してそのことを示さなければ、私だって動けません。そういうと、店長は出てきて、やくざを返した。

私はみんなを呼んで、店長が見事にこの店を守ってくれたと、告げたことを覚えている。そして私の自負は、これが仕事なんだ、ということを全員に教えてあげたことだと思う。それぞれの持ち場で、これだけは守らなくては、ということがないがしろにされて、妙な人が出世していく世の中は、間違っているし、なにより、本当の力がでないものです。(以上)

いかがだったですか・・・。気骨があるというか、熱いですね。皆さんどんな感想をお持ちですか。さて、別の相談内容ですが、番組の様子がユーチューブに掲載されていますので、紹介します。


マドモアゼル愛さんのホームページは>>>こちら


2020年の「人口動態統計(確定数)」

2021年10月02日 04時18分26秒 | 気になる○○
人口動態統計(確定数)

出生数は84万835人、調査開始以来最少/厚労省「人口動態統計」

 厚生労働省は10日、2020年の「人口動態統計(確定数)」の概況を公表した。
出生数は84万835人(前年比2万4,404人の減)で、1899年の人口動態調査開始以来最少となった。死亡数は137万2,755人(同8,338人の減)で、11年ぶりの減少。
※以下の写真イメージは、データを元に作成。



出生数と死亡数の差である自然増減数はマイナス53万1,920人(同1万6,066人の減)で、14年連続で減少・低下した。婚姻件数は52万5,507組(同7万3,500組の減)。

今回の自民党総裁選で少子化対策が討議されていました。政治家の皆さんには、明るい希望と施策を実現いただきたい。

(結果の概要)
https://www.mhlw.go.jp/.../hw/jinkou/kakutei20/dl/02_kek.pdf