あしたのタネをまく、アシタネブログ!

今日よりちょっといい、明日にしませんか

決意に値段を(ブラックジャック)

2025年02月15日 06時32分40秒 | 気になる○○



2月9日は、あの漫画界の巨匠 手塚治虫さんの命日です。1989年2月9日になくなられました。
その中の「おばあちゃん」の回に、こんなシーンが出てきます。

ある男の話。その男の母親は、とてもケチ。いつも倹約ばかりしていて、あまりに行き過ぎていて、ちょっと疎ましがられている。金の亡者じゃないのかと。そんな母親が脳溢血で倒れました。9割がた、助かる見込はありません。ブラックジャックは男に聞きます。「助かったら、3000万円払えますか?」

もちろん、払える金額ではない。ふっかけられて、おどろいて答えた息子のセリフ。さて、彼は、何て言ったでしょう。

●答え「い、いいですとも! 一生かかっても、どんなことをしても払います! きっと払いますとも!」

ブラックジャックは、言います。「それを聞きたかった」

この作品に登場するおばあちゃんは、すぐにお小遣いを息子や嫁にせびる、がめつくてケチな人物として描かれています。だから、息子や嫁と衝突する。でも、ある時、息子は疑問に思うんです。おばあちゃんはあまりお金はいらないはずなのに、どうしてあんなにお金を欲しがるのだろう?実は、若い頃、赤ん坊だった息子の難病を手術で治療した。その借金1200万円を、こつこつと返したいたのです。そして、完済したその日、脳溢血で倒れてしまった。そこで、冒頭の場面となるのです。

そう。ブラックジャックは、高値をふっかけるダークな医者と思っている人もいるのですが、実は違う。こんな感じで、いつも、その人の「決意に値段を」つけて試しているんですよね。(寺沢俊哉さんのメールマガジンより転載)



新聞社イベント「松尾貴史×武田砂鉄 今夜も、『ちょっと違和感』」に参加

2025年01月28日 06時07分30秒 | 気になる○○
1月18日(土)、毎日新聞が主催するオンラインイベント「松尾貴史×武田砂鉄 今夜も、『ちょっと違和感』」に参加しました。

このイベントは、毎日新聞の人気社会派コラム「松尾貴史のちょっと違和感」の書籍化第5弾となる『違和感にもほどがある!』の出版を記念して開催されたスペシャルトークイベントです。

イベントでは、社会や経済、政治に対する日頃の「違和感」に改めて気づきました。時空を越えて、さまざまな出来事や考えを出演者が語り合う時間は、新鮮でとても貴重だと改めて感じました。

トークの中で印象的だったのは、「新聞は、自分が関心を持たない記事や広告から新たな気づきを得られる」という話題でした。また、新聞や書籍、テレビといったメディアを通じて、自分とは異なる価値観や視点に触れることで、自分自身を知る、世の中を知るきっかけになるという視点には大いに共感しました。

30秒間、地震で揺れ、恐怖を感じた。(宮崎での地震)

2025年01月25日 05時50分30秒 | 気になる○○
1月13日の夜、日向灘を震源とする地震が発生し、宮崎県では震度5弱の揺れが観測されました。

その時、家にいた私は地震アラートが鳴り響き、その後30秒ほど続いた大きな揺れにこれまで感じたことのない恐怖を覚えました。

日向灘では過去にもマグニチュード7前後の地震が繰り返し発生しています。特に江戸時代の1662年に起きた「外所地震」では、大津波が押し寄せ、大きな被害をもたらしたことが地域で語り継がれています。



今回の地震を機に、防災袋の中身を改めて確認し、いつ地震が来ても対応できるよう準備を整えました。しかし、災害がどこで起きるかは誰にも分かりません。
「24時間、どこで誰といるのかに関わらず、常に意識と備えが必要だ」と改めて感じた出来事でした。

命を守る行動は、普段から

2024年10月13日 04時32分34秒 | 気になる○○
昨日、NHKプロジェクトX「孤立集落へ 命の道をつなげ 〜東日本大震災 6日間の闘い〜」と題して、2011年、東日本大震災の直後、津波による大量のがれきで道路が塞がれ孤立集落が多発。救助も支援物資も届けられず住民は命の危機に陥った。

そのとき立ち上がったのは地元の建設業者たち。重機でがれきの山に突入し道を切り開いた。特に被害が深刻だった岩手県釜石市鵜住居の孤立集落では、炊き出しを行う「おにぎり部隊」、遺体を収容する消防団など、みんなが力を合わせ生き抜いた。

“命の道”をつなげた人々の6日間の闘い(以上、ホームページより原文転載)について、放映されました。

現在、私は防災士として、紙芝居の上演活動や防災ゲームと併せて、日頃の備えについてお伝えしています。特に、強くお伝えしているのは、自然災害のなか、道路の寸断などのインフラ復旧などにより、支援物資が届くのが3日後とされており、この間どう命を繋ぐかの行動と意識です。

また、ケガが病気をされた方、高齢者世帯の方には、その前に身近な支援が必要で、声かけ、必要な介助などが事欠かせません。

だからこそ、普段のおつきあい、自治会活動などで小さな繋がりをつくっておくことが大切で、公的支援に頼る前に自助、共助が基本とされています。

一方、救急車の現場到着所要時間は全国平均で約 10.3 分となっており(令和5年度、総務省発表)、内訳は、急病が1位で、6割が高齢者となっています。改めて、両親や近くにする高齢者への配慮が必要です。また、自身が高齢世代であれば尚更、日頃の命を守る意識を大切にしておきたいと思います。




台風の影響

2024年08月31日 02時55分28秒 | 気になる○○
私の家は、宮崎県宮崎市佐土原町にあります。今週、台風10号が通り過ぎました。近所では、竜巻の影響で屋根や瓦が剥がれたり、窓ガラスが割れたりと、大きな被害が出ました。


(竜巻による倒木)


(屋根瓦が飛んだ家屋)

また、丸1日間停電があり、久しぶりにロウソクでの生活も経験し、電気がない生活の不便さを実感しました。皆さんの地域ではいかがだったでしょうか。

一方、8月8日に発生した地震では、大きな揺れで家具が動きましたが、幸いにも被害はありませんでした。それでも、自然の力に驚かされました。

そんな中、近くのスーパーで、大量の食料品が廃棄されているのを目にしました。



自然災害が与える影響は、働く人々の収入や企業の経営にまで広がり、その深刻さを改めて実感しました。

振り返ると、一昨年は停電が3日間続き、電気のない生活の大変さを体感しました。これらの経験から、災害への備えや防災の重要性、そして何事もない日常への感謝を忘れないようにしたいと思います。

【49年の歴史で初!】Adoさんが徹子の部屋へ!本日放送!

2024年07月23日 05時19分12秒 | 気になる○○
【49年の歴史で初!】Adoさんが徹子の部屋へ!

Adoさんが出演する「徹子の部屋」は、 7月23日(火)午後1時から放送です。

(黒柳さんのコメント)
こんにちは、黒柳徹子です。 なんと、あのAdoさんが「徹子の部屋」に来てくださいました。 しかも、49年の歴史で初めて、リモートでのご出演。 私もよく口ずさむ、「うっせぇわ」を歌っている方なので、 お会いするまで少し怖かったですが、 お話ししてみるととっても優しくて、穏やかな方でした。

【和訳】「まるで天使の歌声」 マラカイの歌唱が審査員の琴線に触れる | BGT 2023

2024年07月21日 17時45分54秒 | 気になる○○
まずは、聞いてみてくださいね!

【聞いた方の主な感想】
・ソプラノ歌手でも苦労する歌をまさかの男の子が専門的なレッスンも受けず歌える奇跡本当に神が与えた才能ですね。天使なんて存在しないと思ってたけど、天使がいたらこんな感じかなって思う。本当に何度聞いても素晴らしく涙が出る歌声心が洗われる気がします 。

・声が凄く奇麗で透き通っていて、途中から涙が出てきて 最後に両手を上げてるシーンで、神様の祝福を受けてる天使みたいに見えました。 感動しました。数分なのに終わった時に、何時間も聴いていたような気持になりました。 

・こんなに胸に突き刺さる歌声があるとは?!高音の時に空気が一気に澄み渡って花吹雪が見えるようでした。 マラカイ君も謙虚でかわいい 

THE DANCE DAY 【アバンギャルディ】コロッケ熱血指導!

2024年07月10日 08時20分58秒 | 気になる○○
THE DANCE DAY 【アバンギャルディ】コロッケ熱血指導!

芸人ではなくて教師になっていくコロッケさんを身近に感じました。アバンギャルディのダンスパフォーマンスに必要不可欠な顔芸がコロッケさんの指導によるものとは改めて感じました。

また、コロッケさんが、エンターテインメントの未来(後半)を語るところに、日本の明るい未来への道標になる言葉だなと感じました。

とことんオリジナリティで勝負していく、アバンギャルディのダンス

2024年07月06日 07時20分47秒 | 気になる○○
【和訳】日本の魂を詰め込んだオリジナルダンス💃 アバンギャルディを一気見! | AGT 2023  

最近、はまっているのが標記のダンス!1音1音に振り付けをしていてそれを全て完璧にシンクロしているところに、どれだけの練習量や思いが詰まっているのかと思うと、涙腺が緩くなります。

みんな同じ髪型と服だから自由自在なフォーメーションでもとんでもなく規律正しく見えます。何度も見たくなるダンスグループは珍しい!そして、その魅力を言葉で伝えるのは難しい!

多分、ダンスパフォーマンスは、語るものではなく感じるものだからなのでしょう。また、カメラワークの素晴らしさがより魅力を伝えていると思います!皆さんはどう感じました?

まさかカードの不正利用をされるとは

2024年06月04日 18時59分16秒 | 気になる○○


カード会社から請求情報が来た。あれ・・使ったかな・・・
利用を調べようと会員ページにログインするもできず・・・

その後、忙しさに紛れて、数日経った本日。口座から3万円が引き落とされていた。いつもは、忘れていた支払だったりする。

しかし、どうもおかしいと、新たに申請したIDでマイページに辿りつくと、すべてがわかった。

・利用通知サービスのメールアドレスの変更されていた(通知がこないはず)
・岐阜県のコンビニで、使われていたこと。
・日時を変えて、新たに4万円の使用があった(7月支払)
・マイページにログインできなかったのは、IDが変更されていたから。

以上がわかった。
早速、カードの利用を中止。
正利用明細の調査依頼と返金の手続きを開始しました。

このカードはイオンと数カ所でしか使わないカードです。
こんな身近なところにと考えると、カード詐欺の恐ろしさを体感しました。


海鮮丼や定食か・・青島「鬼扇」

2024年05月10日 05時05分14秒 | 気になる○○
11月に開催する全国大会の昼食メニューの試食のため、宮崎市青島にあるお食事処「鬼扇」さんに伺いました。お店の由来は、鬼の洗濯岩から来ていると店長から教えていただきました。

場所は、青島の中心、県道と青島神社に行く参道の交差点近くにあります。
駐車場が県道をはさんだ向かい側にあります。

海鮮丼や定食か、試食してみましたが、どちらも美味しくので、お客様のお好みも考慮して、選択制にすることとしました。


(海鮮丼)

(鬼扇定食)


ほかにも、「伊勢エビ」、「天ぷら」、「チキン南蛮」などメニューも豊富ですので、家族、観光などで楽しめます。

久しぶりのもつ鍋

2024年05月01日 04時41分18秒 | 気になる○○
以前、博多で食べたもつ鍋。宮崎市にも本格的なもつ鍋のお店があると評判の店、山田屋さん

九州産メインの国産黒毛和牛のもつ。野菜たっぷりでヘルシーな上、トロけるようなコラーゲン。一方、自分好みの選べるスープ(味噌味、しょうゆ味、しゃぶしゃぶ味)で作る〆のうどん麺、ちゃんぽん麺や雑炊もおすすめです!

ここのもつ鍋は具材が鍋に入った状態で持ってきて、テーブルで作るタイプです。温めるともつと野菜が沈み込んむと食べ頃です。

味噌は赤味噌で味はまろやか、また、鷹の爪が控えてあるタイプですので、こども連れでも楽しめます。





受験生がこれ何ですかと聞いてきた

2024年01月21日 11時28分47秒 | 気になる○○
3ケ月前、中学生向けのキャリアセミナーをおこなった際、高校受験を控えているAさんから、尋ねられた言葉です。

このタイマーは、「時っ感タイマー」という商品で、時間経過を色で実感できるタイマーです。最大設定時間は60分、ボディカラーは、ミントブルー、アイボリー、ピンクの3色です。
タイマーをセット後、時間が経過するとともに色面が減っていくため、残り時間を視覚的に意識しやすい仕組みになっています。



課題としては、アラーム音の長さが、3秒か60秒しか設定できない点。
ネットの口コミを見ると、時間感覚が身に付いていない子供に効果的だったという口コミが多く書かれていました。

金額は、2500円前後でネットで購入できます。

地魚上刺身と天ぷら御前(ぽっくる農園)

2023年07月20日 10時29分57秒 | 気になる○○
先週、フローランテ宮崎周辺で仕事があり、お昼どこへいこうか・・・と考えていたところ、先輩から紹介いただいた「ぽっくる農園 お魚料理

刺身も分厚く脂が乗っており、天ぷらも美味しかったです。ご飯は酢飯と白ご飯が選べます。お魚は、宮崎県北の北浦、日向などで獲れた魚を使っているとのこと。



地魚上刺身と天ぷら御前 1,390円
1000円ちょっとでここまで食べられるのはいいなと思います。

また、ぽっくる農園は、名前の通り野菜やベーカリーの販売店もあり、お買いものを楽しみながら過ごせる場所です。

所在地:宮崎県宮崎市塩路564
電話:0985-78-6020


ぽっくる農園





うなぎで元気に夏を乗り切りましょう!

2023年07月03日 05時38分36秒 | 気になる○○

宮崎の老舗うなぎ屋「うなぎのやまぐち」の蒲焼をひさしぶりに堪能しました。三代に渡って受け継がれた秘伝のタレは絶品です。

私の住む宮崎市佐土原町は、うなぎの養殖地として有名です。また、宮崎は国内第3位の出荷高を誇るうなぎの名産地で、質の高さは全国でも指折りといわれています。

うなきの健康効果は以下の効果があるとAIが教えてくれました。
  • 免疫力アップ
  • 疲労回復
  • ガンの予防
  • 貧血の予防
  • 目の健康維持
  • 骨や歯の健康維持
  • 精神の安定
  • 老化防止
  • 美肌効果
今年の土用丑の日は、7月30日なのだそうです。くわしくはこちら