昨日も雨は無し、しかも暑かった。
いつになったら降ってくれるのでしょう。
7月の長梅雨とは真反対の思いが続いています。
先日手作りで看板を作ってどこへ掲示しようかと悩んでいたら、
Facebook友人からならば二枚作ったらと進言があって、
材料を買ってきて作成しました。
書き上げて早速掲示しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b7/e85f833e0ef1aacaa246f4fcebddc645.jpg)
45cm×60cmのサイズで一枚目よりやや小ぶりだったので、
こちらは垣根のフェンスに取り付けました。
ただ南向きなので一方向からしか見えません。
最初に作ったのは写真の左に見えている窓の上へ取り付ける予定です。
筆不精の私がどうやって書いたかお見せしましょう。
基本は見本の字を下に置いて書き写しただけです。
家にあった一枚目は半透明だったので簡単にできました。
しかし二枚目をHCで探したのだが白でも半透明でなく映らない。
ならば一番薄い1mm厚のにして下からLEDライトを当てることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/7b6d15183fd7df683ce81ccf4c5ce900.jpg)
こんな感じです。
見本の字はパソコンで作りました。
看板の大きさが違うため最初のと違って作り直しました。
夢とろろの字体はポスターから拝借しました。
この方法なら素人でも出来ますね。
厚みが薄いので耐久性が心配だけど、
一枚800円くらいだったので壊れれば作り直せばいいという感覚です。
もう一枚を今日にでも掲示して「夏休みの宿題工作」完了です。
< 写し字で筆自慢と成りにけり >
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます