2014年05月31日(土) 日帰り 天気:快晴
メンバー:kei2、他1名
八方駅駐車場:1日600円
八方アルペンライン:2,900円(往復) ※手回り品料金 440円(15kg以上)
下山後、宿泊するホテルの駐車場に早朝から車を置かせてもらう。アルペンライン前売り乗車券2,610円。徒歩で八方駅へ。(7~8分)
ゴンドラ・リフト2基を乗り継いで八方池山荘8時30分出発。

お天気はバッチリ!申し分なしの快晴。
八方池までは夏道と雪道の交互。

雪にまだ埋もれている八方池。


視界不良時にルートを見失わないように何ヶ所か紅ガラで印がついている。

不帰ノ剣

山頂直下で雷鳥のペアと遭遇。

山頂と五竜


小屋周辺にはたくさんの雪。

唐松岳(山荘前から)
この日(5/31)は、白馬岳の開山祭(貞逸祭)、そして6/1は針ノ木岳の開山祭(慎太郎祭)で、
唐松岳は空いていた。
※ 6本アイゼンを持って行ったが、使用しなかった。
☆☆☆ kei2(^_^)/ ☆☆☆
メンバー:kei2、他1名
八方駅駐車場:1日600円
八方アルペンライン:2,900円(往復) ※手回り品料金 440円(15kg以上)
下山後、宿泊するホテルの駐車場に早朝から車を置かせてもらう。アルペンライン前売り乗車券2,610円。徒歩で八方駅へ。(7~8分)
ゴンドラ・リフト2基を乗り継いで八方池山荘8時30分出発。

お天気はバッチリ!申し分なしの快晴。
八方池までは夏道と雪道の交互。

雪にまだ埋もれている八方池。


視界不良時にルートを見失わないように何ヶ所か紅ガラで印がついている。

不帰ノ剣

山頂直下で雷鳥のペアと遭遇。

山頂と五竜


小屋周辺にはたくさんの雪。

唐松岳(山荘前から)
この日(5/31)は、白馬岳の開山祭(貞逸祭)、そして6/1は針ノ木岳の開山祭(慎太郎祭)で、
唐松岳は空いていた。
※ 6本アイゼンを持って行ったが、使用しなかった。
☆☆☆ kei2(^_^)/ ☆☆☆