2017.2/4(土):kei2


















2017.2/4(土):kei2
2017.2/4(土):kei2
2010年に越前岳を登ったが山頂は霧で真っ白。何も見えず・・・
そして今回、リベンジ登山を試みた。
前回は山神社Pからの周回コースだったので、今回は十里木登山口。
6:30 まだ駐車場はガラガラ
予報では3月並みの陽気とのことだが、それなりに寒い。
山頂でポカポカに陽気になることを期待しつつ出発する。
階段を登り切ったところに展望台がある。
大迫力
緩やかな尾根
馬ノ背見晴台より
樹林帯に入ると所々凍結ゾーンが出没
1番乗り!
駿河湾と富士市方面
ズーム
富士周辺の山から見る富士山は迫力があって、やっぱりいいな~。
2017/1/28(土) 天気:晴れ
メンバー:N島,szt
どうにも今シーズンはアイスクライミングに対する意欲がなかなか沸いてこない.雪山以外はフリーでもボチボチ登っていようかと思っていたが,集会でN島さんがアイスに行くということなのでお供をさせてもらうことにした.
前日つくばを出発して,道の駅なんもくに車中泊.朝食を済ませて向かったのは立岩3ルンゼ.
駐車場に車はなく,林道を進み堰堤を超えてみるとルートガイドにある沢沿いの作業道は倒木した杉の下敷きで全く見えない.
とてもじゃないが3ルンゼまで向かう気がしないということで,堰堤から見える1ルンゼに近づいてみたが,,,
氷は薄く登れる気配なし.1パーティ2人組が倒木の杉の中をためらいもせず進んでいったが我々は転戦を選択.
そして向かった先は碧岩三段の滝.
駐車場には一台車がとまっていて,クライマーかと思っていたら観光客の様子.滝の具合を聞いてみると,氷の下に水が流れていると...
まぁとにかく行ってみようということで,遊歩道を歩いていくとお目当ての三段の滝に到着.
確かに水流は見えるがハーネス,ガチャ類をつけて滝へ向かってみると,,,
何とかF2が登れました.話のネタになったので今日はこれにて終了となり,今シーズンのアイスもこれで終了??
氷が発達していれば初心者向きの滝でした.でも,今後凍ることってあるのかな?
szt