2016.12.17(土):日帰り
メンバー:kei2、他2名
【コース】
さわらびの湯(白谷沢コース)~有間ダム~白谷橋~林道交差~岩茸石~棒ノ折山~
岩茸石(河又コース)~林道交差(3回)~さわらびの湯
職場の同僚と久々の山行。
先週に引き続き丹沢を計画していたが、夕方17時までに帰って来なくてはならず
予定を変更して、眺望が良いと評判の棒ノ嶺に行くことにしました。
バス停の奥に広い砂利の駐車場があり、その奥に丸印がトイレ
です。
有間ダム(名栗湖)
白谷沢登山口
有間ダム周辺では最も薄くしい沢として『白谷の泉』と言われているらしい。
出たしから、急な上り坂
藤懸ノ滝
何度も渡渉を繰り返しす。
凍結はしていなかったが、滑りやすいので注意。
両側にそびえ立つ牢門
鎖の手すりがある岩階段
林道を横切ると休憩ポイント
急な丸太の階段
岩茸石
更に急坂が続く
ゴンジリ峠(権次入峠) 眺望あり
眺望の山頂に到着
中央奥の山が筑波山
感動中~
地面が白いのは霜柱。
天気が良いので溶けてグチャグチャ。
下山は河又コースから
岩茸石まで戻り、岩の裏に続く道を直進
林道を3回横切ります。
降れ帰った先に棒ノ嶺山頂
民家横に出ました。
今回は気温は氷点下でしたが、風もなく山頂でゆっくりすることができました。
地元の筑波山まで望めて感動。 スカイツリーも見えました。
低山のわりには眺望が良く、短時間で登れるのも魅力です。
沢沿いを歩くので凍結してい時は注意。
おつかれさまでした。
☆☆☆ kei2(^_^)/ ☆☆☆