現在、月一回は相模原にある「北里大学病院」に通院している私。
相模大野駅からバスだと片道250円はかかるので、「健康のため」という名目で購入した中古自転車で通ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/5b9f70b2978646daf5e695c8d9ae54b3.jpg)
現在の自宅から病院まで坂がほとんど無いとはいえ片道12キロ。
大学病院に通院するくらいですから私も立派な(?)病人なんですが、この12キロってのはなかなかきつい。
なので、気分転換も兼ねて毎回ルートを変えております。
この日(8/5)は猛暑日。
ジリジリと早朝から照り付ける太陽の光を浴びながら、大汗でペダルを踏みこむ病人の私。
この日のルートはバス路線でもあるのですが、私が把握しているルートの中では一番裏道を通るルートです。
なので珍しく道に迷ったりしました(;^ω^)
住宅街を進んでいくと、進行方向は広々とした畑や厩舎のような建物が目立つようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/3d408c082c3d81b5cf0d22a538f308f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/d0aa02de8a48fa24b38496d372abd0f5.jpg)
それにしても空が広いなー(^_^;)
診察時間が迫っていましたので、のんびりと周辺を観るのは帰りにして病院へと急ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/7e1c9d834a2cdc75a3c477189d5728da.jpg)
ようやく病院前の並木道まで到着。
これから診察だっていうのにすでにバテバテです・・・(^_^;)
そして帰り。
来たルートを戻っていくと懐かしい香りが・・・。
そう、養鶏場の鶏糞のニオイです('Д')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/5a99be1e53e5e5d139769accb47b2805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/a109a78afe86db36d820ea39dc90a2e5.jpg)
へー、相模原にも養鶏場なんてあるんだなー。
そういえば、沿道には玉子直売店がちらほらと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/3f43c7a74e2c1c3254f7781622bd99b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/ec0b28589de06e6bed9efa93af762a50.jpg)
あの新鮮そうな玉子で玉子かけご飯を作ったらうまいだろうなと思いましたが、さすがにこの炎天下では玉子も傷みそうなので断念いたしました。
さて、水分補給のためにコンビニに立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/9c69e46d739bd74373f7e521475db922.jpg)
店先には野菜などを並べて、どう見ても昔は八百屋だったのでしょう。
オーナーらしき老人がレジをしてましたが、昔は野菜を威勢の良い声で販売していたのかもしれません。
今はコンビニに衣替えしてますが、かつての八百屋としての気概を店先に残すお店でした。
相模大野から30分程度の距離にある麻溝台地域。
ここは大学病院と養鶏場が点在する癒しの地域なのでした。
相模大野駅からバスだと片道250円はかかるので、「健康のため」という名目で購入した中古自転車で通ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/5b9f70b2978646daf5e695c8d9ae54b3.jpg)
現在の自宅から病院まで坂がほとんど無いとはいえ片道12キロ。
大学病院に通院するくらいですから私も立派な(?)病人なんですが、この12キロってのはなかなかきつい。
なので、気分転換も兼ねて毎回ルートを変えております。
この日(8/5)は猛暑日。
ジリジリと早朝から照り付ける太陽の光を浴びながら、大汗でペダルを踏みこむ病人の私。
この日のルートはバス路線でもあるのですが、私が把握しているルートの中では一番裏道を通るルートです。
なので珍しく道に迷ったりしました(;^ω^)
住宅街を進んでいくと、進行方向は広々とした畑や厩舎のような建物が目立つようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/3d408c082c3d81b5cf0d22a538f308f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/d0aa02de8a48fa24b38496d372abd0f5.jpg)
それにしても空が広いなー(^_^;)
診察時間が迫っていましたので、のんびりと周辺を観るのは帰りにして病院へと急ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/7e1c9d834a2cdc75a3c477189d5728da.jpg)
ようやく病院前の並木道まで到着。
これから診察だっていうのにすでにバテバテです・・・(^_^;)
そして帰り。
来たルートを戻っていくと懐かしい香りが・・・。
そう、養鶏場の鶏糞のニオイです('Д')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/5a99be1e53e5e5d139769accb47b2805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/a109a78afe86db36d820ea39dc90a2e5.jpg)
へー、相模原にも養鶏場なんてあるんだなー。
そういえば、沿道には玉子直売店がちらほらと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/3f43c7a74e2c1c3254f7781622bd99b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/ec0b28589de06e6bed9efa93af762a50.jpg)
あの新鮮そうな玉子で玉子かけご飯を作ったらうまいだろうなと思いましたが、さすがにこの炎天下では玉子も傷みそうなので断念いたしました。
さて、水分補給のためにコンビニに立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/9c69e46d739bd74373f7e521475db922.jpg)
店先には野菜などを並べて、どう見ても昔は八百屋だったのでしょう。
オーナーらしき老人がレジをしてましたが、昔は野菜を威勢の良い声で販売していたのかもしれません。
今はコンビニに衣替えしてますが、かつての八百屋としての気概を店先に残すお店でした。
相模大野から30分程度の距離にある麻溝台地域。
ここは大学病院と養鶏場が点在する癒しの地域なのでした。